◆おねえタレント日出郎さんに学ぶイジメについて | しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやかな自分軸で大人の対話力を向上します。大人の対話力が子どもに波及し共に育ち合う世の中になりますように。

『デキる社長のための
人間力向上レッスン』主宰川西未来子です。



先日の東京出張は二人の方の
『あきらめない』がキーワードでした。


その一人


この日はレインボー祭りのおおとりだったそうです。
レインボー祭りありがとうございました




彼は言います===========


イジメは無くならないわよ~
無くそうなんて傲慢よ~


イジメにあった時
どう対応できる自分でいられるか
自分はしないと決めるか


これでしょ~♪

================




彼がいうから納得!!





新宿二丁目を一旦休み
アメリカに5年いたとき
アメリカのイジメは
日本とは比べ物にならない経験をしたと




その中で
 一人で生きるのは辛いしイヤ!
自分の居場所を見つけ
イヤなことはイヤだといい
自分をアピールし
皆に認めてもらう努力も惜しまない!





そう決めて行動しているそうです。
35年ぶりの彼?彼女?の軌跡は





自分の人生を絶対!
諦めない!





このメッセージが
ズッシリと伝わってきます。





目の前の現実
心の葛藤に真摯に向き合い
生きて今があるのだ。と





彼女の真のある言葉は
スタッフにしっかり届きます。



だから


スタッフのニューハーフさんやゲイ
ノンケ(ノーマルな人)の方は



二丁目で
『日出郎さんところにいます!』
というと
聞いた人の態度が変わり
一目置かれるそうです。







大概の人は言います。




この人だから出来たんでしょ
あなただから出来たんでしょ




本当にそうでしょうか?
私達とは違う人なんでしょうか?




違うとすれば




自分の人生を自分で切り開くと
決められるかどうか





デキる社長は、
そう決めて行動してきた人達です。





こんな質問を何人かの方に頂きました。




イジメられたことや、クラスの中になじめなくて
辛い思いをしたことが、忘れられなくて、
言いたいことが言えなかったことから、
20年が経ちました。

イヤな気持ちを引きずって、
自分はダメな人と思い込んでしまって
辛いことがあります。
どう気持ちを切り替えたらいいのかなぁ。






この言葉を
「うっとおしい」と反応している方も
実は過去の自分を解消できていません。






器の大きな人になるには
いちいち反応しない自分になるんですよ^^




長くなりました。


自分の人生を自分で切り開くと
決められる方に次回この質問に答えます^^



=====番外編=========


日出郎さんは人生初の
「おねえ⁈ゲイ⁈」との出会いでした。


彼はおねえを隠していませんでした。
だからか安心して話せるんです。
で、 女子の友達が多かったと思います。



私は彼からはピンクレディの振りを
教えてもらってよく踊っていました。



彼は高校の時に新宿二丁目の存在を知り
大学と同時に東京へ


二丁目に行けば安住できるわけもなく
ショーパブの世界も厳しい
クオリティーの高さを求められる日々


このヤローと思うこともしばしば


それでも
この世界で生きて行くのは通加点
自分の人生を自分なりに切り開いていく

諦めない!


そして俳優としても認められ
今度公演されるそうですよ。


詳しくは
MOTHER 顔合わせ



====読んで下さってありがとうございます=====





人間力というのは自分自身でいる力で
 究極の自己受容
(自分の弱いところもOK能力です。



===================

ご質問はブログのメッセージより

ブログのネタにしてもよいと
ご了承いただける方に対応します。

===================

■志命及びコンセプト

「社長が真に自信を持ち、人間力をつけること。
それが豊かで幸せな世の中の原点である」


私は社長が本当の意味で、
人間力を培い、自立することで、自信をつけること。

それが豊かで幸福な世の中につながる
という信念を持っています。


『デキる社長のための
人間力向上レッスン』主宰川西未来子