2021 11月14日は PDさんの作業してました | バイク屋のブログ

バイク屋のブログ

ブログの説明を入力します。



本日の大阪は
曇りです

バイク屋はのんびりオープンしました



昼間は晴れるらしいですよ



朝一番で 奈良県から
PDさんが持ち込まれました

1000キロ点検と
その他色々ですよ



まずは
当店オリジナルの
サイドスタンドを
取り付けます

ステンレス製品で
かなり補強も入れてあり
強固な作りです



取り付け終了!
立ち角度
良い感じでしょ!



ファイナルのエアー抜き
キャップからオイルが、吹いてくるので
オイル抜いたら
結構汚れてますね




シールからの漏れは
無いようなので
エアー抜きキャップから
だけのようですが
いまいち原因が分かりません



ファイナルは
ゆっくり悩むことにして
エンジンが冷えたので
1000キロ点検します



右側EXはロッカーアームのシム調整が
必要です

そういえば ある人が
神戸のボッタクリ店に
ロッカーアームの
ベアリング交換に出して
25万以上の請求だったらしい、、

あの店はもう犯罪レベルですね
10台やったら250万ですよ





次はアンダーガードを外して
漏れチェックですが、、



オイルパンガスケット付近からは漏れが見当たりません



アンダーガードも
綺麗な状態ですが
リアの取り付けボルト付近に少し
オイルが付いてます




ギアレバー辺りから
漏れてるので
多分ミッションオイルかなぁ?



オイルランプが、
たまに点くらしいのです
抜いたエンジンオイルを見る感じと持ち主さんの話を聞く限りでは
エンジンには
異常が無いようなので
再度交換します



前回リペアの再に
交換していて
テスターで調べる限りは問題なさそうなのですが
安い部品なので交換しておきます



次はテールランプを
LEDに変更します
ノーマルは日本製の
バルブでは少し サイズが違うし 頻繁に接触不良を起こす事が多いので
変更します



分かりにくいですが
スモールでノーマルの
ブレーキ位の明るさです

最近高齢者の追突事故も
よく耳にするし
追突されない様に
自分で身を守る為にも
良いかと思います



PDさんのオーナーに頂いた
コーヒー飲んで
休憩中〜〜

あ〜〜 美味しい〜〜


次はフロント周りの
作業です



前回預かった時に
気になっていたのですが
外してスケール当てるとインナーが曲がってますね


う〜〜ん
目視で分かりますね



ステムが少し渋いので
ついでにステムベアリングの洗浄とグリスアップしておきます




ステムのグリスアップが済んで仮組みしたので
後はフォークを
取り付けてからの作業になるので
本日はここで終了です


 明日はフォーク修整に出してから残りの作業を進めますよ



そうそう!
そろそろ退院出来るのですが持ち主さんから
連絡ないのですよね〜〜

どっかの バイク屋みたいに旅に出たのでしょうか?



では本日も定時に
閉店です



バイク屋は明日もバイク屋してます