11月30日は | バイク屋のブログ

バイク屋のブログ

ブログの説明を入力します。

本日 退院です 午前中天気が良かったので

おひさまのあたる場所で ワックス掛けてました


夕方無事に引き取られて帰って行かれました


次回はレッカー車ではなくツーリングの土産話持って

バイクで来てください
バイク屋のブログ

朝一に頼んでた部品交換にに行くとお客さんからTELがあり用意することに



バイク屋のブログ

バイク屋のブログ

今回はセルモーターとハンドル周りの部品交換です


セルモーターは日本電装品です  


バイク屋のブログ


大阪よりR100CS、さん到着! すぐに作業にかかります!!


バイク屋のブログ


まずはセルモーターを取り外します


そもそもこんな場所にセルが付いてるので

弱りやすいんでしょうね 


といっても30年前のバイクなので。。。


バイク屋のブログ

左が純正ボッシュ  となりが今回装着するセルモーターです


小さくて勢いよく回りますよ  僕のR80GSPDもこれに換えてます

バイク屋のブログ

ついでにエアーエレメントも交換です



バイク屋のブログ


ぼくが作業してる間 持ち主さんがフロントカバーを

磨いてました   


バイク屋のブログ


セルモーターの交換も済んで次の作業にかかります


バイク屋のブログ


チェンジペダルのリンクですが ロッド部分に

がたが大きく出だしたので交換です


バイク屋のブログ


次は ブレーキのマスターシリンダータンクを交換して


バイク屋のブログ


カウルステーをステンレス製品に交換です


バイク屋のブログ


ブレーキホースホルダーもステンレスに交換です



バイク屋のブログ


ここのホルダーが結構すぐに錆びるんですよね


ステンレス奈良錆びません  
バイク屋のブログ


またこのR100CSさんは一段と綺麗になりました


ブレーキ周りの小さな部品も交換して弱くなった

セルモーターも交換して

またこのR100CSさんは一段と綺麗になって

帰って行かれました


持ち主さんセルモーターの回る早さに感動してました



バイク屋のブログ


R100CSさんの作業が終了したのは夕方です


本日仕上げる予定のR100RSはあした仕上げます


バイク屋のブログ


本日もb一日作業してたので寒さは感じませんでした

日曜日くらいからまた寒くなるようですね

皆さん 風邪などひかないようにしてください


バイク屋はあしたもバイク屋してます


あーーキャンプツーリング行きたいっす!!