~クラスメイトの大逆転劇~ | ダイナマイト関東

ダイナマイト関東

気軽に読者申請してくださいね♬
Twitterもしてます。

「自己紹介④中学受験編~受験で落ちた、クラスメイトの大逆転劇~ 」
 

神奈川に引っ越して来て一か月程たった時、

父親に、

こちらでは

中学受験するのが

当たり前だからという事で、

塾に入りました。
 


成績が低迷していた

私は

一番下のクラス

平均30点位しか取れませんでした。
 

この頃、

塾から地図帳を

与えられ

それをずっと眺めるようになりました。
 

当時は神奈川に

いるより、

石川にいる期間の方が

長かったので、愛着が強く、

ずっと石川県の地図ばかり見て

その人口や面積

都市や市町村まで、

細かく覚えました。
 

さらに勢いはとまらず、

小学校3年生の時に配られた、

石川県についての

教科書を

ボロボロになるまで読み込みました。
 

地理の成績だけ異常に良かったんです。

これは私だけではなくて

皆さんにもこれ程熱中できる物が

あったと思います。

そのエネルギーを

自分が達成したいと

思えることに傾ける

事が出来たら

何でも出来ますね。
 

人の持つ潜在能力は

驚異的なものがあります。
 

他の科目の成績は変わらないままでした。

ただ、転機を迎えます。

テレビで高校野球を見ていて

和歌山県の智弁和歌山高校が夏の甲子園大会で

優勝(2000年)したのを見て

自分も野球強豪校に行き、

甲子園に出場したいと

強く思うようになりました。
 

それから親の助けもあって

勉強に対して

前向きになれる様になったのです。

ただ塾のクラスは、

いつも一番成績が良くないクラスでした。
 
 

そして、

受験期を迎えました。

受験する学校は

どこも野球が強い2校と近所の学校1校を受けました。
 

〇蔭学園、〇光学園の

一次試験を受けたのですが、

両校とも落ちてしまいました。
 

その後、別日程で再度、〇蔭学園の試験を受け、

得意な問題が多く

これはいけるなと手ごたえを感じていました。

ただ、結果がまだ出ていなかったので、

近所の学校の

試験も受けました。

行く気はあまり無かったので

試験に集中できていませんでした。
 

そして、親の帰りを

待っている時に

両親が興奮して走りながら戻ってきて、

〇蔭学園に合格したことを知りました。
 

合格した時は実感が湧きませんでしたが、

後になって嬉しさが込みあげてきました。
 

受験後の塾で開かれたパーティで

同じクラスで最も明るかった子が

思うような結果が出ず、

来ていませんでした。

しかし、その悔しさをバネに

彼はその後勉強を頑張り、

私学の雄、早稲田大学の商学部に

現役合格する事になるのです。
 

〇不動産の仕事をしています。
賃貸、売買などお気軽に
ご相談ください!
 

森原 亮 メディア
 
アメブロ
http://bit.ly/1auQaQJ
Twitter
http://bit.ly/1NPDqCh
You tube
http://bit.ly/19Z1aF0
instagram
http://bit.ly/1cgYDIa
Facebook
http://on.fb.me/1GtE3ij