5/23 日経平均と発掘銘柄の日々株価推移
こん○○わです。
◆23日、寄りつきから低く始まりました。引けにかけて これ以上下がっちゃ辛抱たまらない人が一斉に投げ出したので、急落。下値不安は以前根強いです。明日は、このままNYダウ強ければ寄り高く始まりそうです。
このところの下落で、相場がいかに体力(資金)勝負かと言うことが身にしみている人も多いでしょう。以前投資のたぶ~で書いた投資可能資金に対する投資金額 という記事が思い出されます。
最近、世界的な株安と言われてますが、この間の急激なドル安が影響してそうです。日本だけじゃない、だけじゃないんだ~といったとこでしょうか。インドでは、国内投資家に対して政府が資金援助するという珍しい事態に陥ってます。
日経平均は、15,599と15,500に迫っています。東証株価指数(TOPIX)は前日比36.60ポイント安の1579.26と安値引け。節目の1600を下回り、年初来安値を付けた2月20日以来の安い水準となりました。日経平均は下値節目が15,500と言われていますので、とりあえずの抵抗ラインとなりそうです。22日に仕掛け売りをした方々はこのあたりを目指すのかもしれません。抜ければ15,000目前となります。
□日経平均の状態
移動平均25日乖離率 -7.7%
騰落レシオ 66.5
RSI / RCI 24.0/ -98.6
サイコロ 3-9 / 25%
RSI /RCI サイコロ ではほぼ底値ゾーンです。移動平均25日乖離率の下げ余地はもう少し有りそうです。騰落レシオは、株価下落してる割には数値を保っており大底ゾーンまでは10pointほどの余地が有りそうです。いずれにしても、外人の買いが期待できず、個人投資家の意欲は薄れており(投資家マインドが急低下、株価急落で参照 )全体の株価を保つ買い手が不足しています。反対に売り手は、腐るほどいます。
最近、ドル/円チャートと日経平均の動きが似ているので昨日までが第1段下落、今日から第2段下落となるかもしれません。その後は、底堅く推移すると思います。とりあえずの、下値目標は15,300となりそうです。
短期的な観測
インド(BRICs)暴落→国内個人の投信資金引き上げ→3.4日後に口座振り込み→個人キャッシュ増→お、日本カブも安いな→割安優良物色→着地(15,000~15,300)
------------------------------------------------------------
開始年月日
2006.04.04
発掘銘柄数
39 銘柄
各銘柄を、発掘翌日始値で1単元づつ購入した場合の合計含み損益
評価額 含み損益 含み損益(%) 前日比 前日比(%)
24,522,800 -1,797,900 -6.83% -553.700 -2.21%
------------------------------------------------------------
今日は、全滅ですね。FDCPとアスティが踏ん張ってますが・・・
昨日の日本光電、ファミリーマートも冴えませんでした。
(3587) アイビーダイワ
いよいよボロ株から復活か?!
厳しいときは、初心に返ろう。→投資のたぶ~
バックナンバー
今月のまとめ | 日々株価推移 | 発掘銘柄 | 投資のたぶ~ |
| 発掘銘柄結果報告 |
ご利用は計画的に、押し目を待ちましょう
今回も最後まで読んでくれてありがとう