カンガ&コリナの見分け方 | アフリカゾウ・チーター 写真&CG日記

アフリカゾウ・チーター 写真&CG日記

いつも心に、アフリカの風と動物あり。アフリカゾウとチーターの美しい姿を、

写真とCGでタップリお楽しみください!

コリナ(左)、カンガ(右)の右横顔です。 カンガは、ティアーズラインが途切れていますね。
アフリカゾウ・チーター 写真&CG日記



左側。コリナのほっぺたにはハッキリした黒点の列が真っ直ぐ並んでいます。 カンガのは右上がりに散らばり、薄めです。

アフリカゾウ・チーター 写真&CG日記

コリナの顔は全体に丸みを帯びて優しく、カンガはシュッとしたシャープさが感じられます。




スミレは、母となっても相変わらず童顔で可愛いデス。(*^o^*)

アフリカゾウ・チーター 写真&CG日記



スミレが機嫌の良い時や、外の様子に集中しているときの明るい顔です。 

アフリカゾウ・チーター 写真&CG日記

機嫌が悪い時は明らかにジト目&口がへの字になる、とても素直な子です。(´∀`)




そして、この爪とぎ棒に乗って外を眺めるのがお気に入り。


昨年の2月、大雪が降った日の朝も真っ先にここに上り、一面の銀世界に大きな目を真ん丸くしていました~(^O^)

アフリカゾウ・チーター 写真&CG日記

女の子のチーターは、お母さんの行動をジッと観察して、なんとか真似しようと頑張ります。

一年前、ちょうど同じ年頃だったキキも、キキョウにいつもピッタリくっついて、母の技を学ぼうと懸命に努力していました。


野生のメスのチーターはいつか必ず一人立ちして単独生活に入るので、サバイバル・スキルの必要度が高くなるのですね。

一方、オスはマイペース。(^▽^;) 遊びを通して、勇気や冒険心に磨きをかけていくのかもしれませんね。

アフリカゾウ・チーター 写真&CG日記

にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ