水温む春... | パンプキンの徒然日記

パンプキンの徒然日記

可能な限り趣味の写真を貼り付け、思いつくままに日記を綴っていきたいと思います。
写真はかなり縮小していますが、クリックすると少しだけ大きく出来ます。

Imgp1181 Imgp1218 Imgp1216



水温む春...まさに そんな気候になってきました。 朝の歯磨きや洗顔も、随分と楽になってきました。 ここ数日は花冷えの日が続くようですが、それでも桜は開花し、季節は着実に春を迎えていますから、気分的にも非常に楽になってきました。 この異常なまでの不景気の中では、我が家は時間的にも経済的にも遠出というわけにはいきませんが、昨年は転勤のバタバタで出来なかった桜や桃の花などの鑑賞を、近所で満喫出来ればと考えています。





金曜日、土曜日と行楽日和で高速道路も渋滞が続いたようですが、昨日の日曜日は途中で激しく雨も降り、行楽日和とはいきませんでした。 朝のカメラをぶら下げての近所散歩は小雨が降る中でも何とか出来ましたが(富士山は、厚い雲の中でした...)、その後は雨の切れ間を見て夕刻に近所の市立図書館へ行った以外は、家の中で本を読んだり、インターネットしたり、PSPで脳トレやらをして過ごしました。 金曜日、土曜日は近所の岩殿山に登って気持ち良い汗を流せただけに、昨日も もうちょっとカメラをぶら下げての近所歩きをしたかったです。 しょうがないことですが、やや物足りない1日でした。





WBCも韓国との明日の決勝戦を前にして「侍ジャパン」への期待が高まっていますが、そんな中でも北朝鮮のミサイル発射も近付いているわけで、様々な不安説も流れる中ではありますが、我が国の自衛隊および米軍には しっかりと着実に、迎撃体制を整えて欲しいと願っています。 また、迎撃後の北朝鮮の動きにも目が離せないわけで、ああいう独裁政治国家は何をしてくるか分かりませんし、更なるミサイル迎撃体制の強化にも取組んで欲しいものです。 韓国はWBCでは「敵」ですが、北朝鮮に対しては我が国と韓国と米国が歩調を合わせ(中国共産党とロシア共産党は歩調を合わせないでしょうが)、拉致テロ被害者奪還のためにも、厳しい態度をとり続けて欲しいものです。













Photo





Blueribbon