キャベツの冷凍保存 | アバウト人生!年金暮らしの練習帖

アバウト人生!年金暮らしの練習帖

白いレトロハウスの住人。

キルトは無心になれるから大好きです。

ネコ様、6匹分のそれぞれのフード代や
猫砂などの消耗品、
はたまた、毎月の通院代や予防接種と
結構な金額がかかります。


したがいましてーーーー

ヒト用は極力抑える (;^_^A
今朝も、朝イチで新鮮野菜をゲットしてきましたよ。


ホウレンソウ2把 146円
キャベツ大玉1個 114円
ブロッコリー 95円
ピーマン3コ 76円
バレイショ2キロ 171円
リンゴ6個 342円
いよかん6個 190円
バナナ 6本切 92円
しめじ 73円        でした。


今年の冬は白菜が高かったので
お鍋にはキャベツが大活躍。

レタスと違いキャベツは
大きくて重いものを選びます。

鍋料理で半分使ったあと
残りの4分の1はサラダ用に細く切り
容器に入れて冷蔵保存しておけば
朝に夕にすぐ使えます。


残りの4分の1ですが
さすがに使い切れないので
コレは、冷凍しました。



ざくざくと切りまして
沸騰した湯にサッとくぐらせ
しっかり湯切りして、冷めたら
ビニール袋に入れて冷凍庫IN。


冷凍用のジッパー付きなんて使いません。


キッチン用ビニール袋を2重にして使っています。
お味噌汁の具や野菜炒めに、凍ったまま使えて便利です。


画像は豚汁に入れたところですが
キャベツの色も鮮やかなままです~~


お味噌入れる直前です


お味噌は、山口県のとくじ味噌を使っています。
ちょっと甘めでおいしいですよ。

地産地消にちょこっと貢献 ヘ(゚∀゚*)ノ