12月、1月、2月 | 児童文学の世界に籠りたい人の現実

児童文学の世界に籠りたい人の現実

つれづれなるままにその時関心ある事を好きなだけ書きつづる個人の日記です。

12月25日のクリスマスは六本木行ってきました。
ランチはThe Kitchen Salvatore Cuomo(ザ キッチン サルヴァトーレ クオモ )で食べてきました。

榴のブログ


ここでビュッフェランチを。場所を考えたら落ち着いた店内ですし、とてもコストパフォーマンスが良いと思いました。ランチ、オススメです。
http://www.ystable.co.jp/restaurant/thekitchen/

ライトアップされた六本木周辺、初めていきましたがとても綺麗でした。

榴のブログ


榴のブログ


榴のブログ


スカイデッキにも行きましたが…お金の無駄かなぁというのが私の正直な感想です…高すぎますよ、あれは。


1月は友人の演劇観に行ったくらいで後はもう本当に忙殺されていたので特に話したいこともなく。
あ、ウィニー面白かったです。ティムバートンさんの最新アニメ映画のウィニー。
DVDレンタル始まったらみてみてください。オススメです。



榴のブログ



榴のブログ
2月1日、2日は草津温泉へ。
望雲という宿に泊まってのんびりと温泉につかって来ました。
とてもいい宿でした。食事も豪華で夜も朝もお腹一杯に。

ただ、お風呂は若干期待外れ…ですね^^;
温泉の街なので温泉は宿の外にある公共の施設を利用するのがいいです。
プールのような露店風呂に入ってきました。

写真、とてもドイツ風な建物がたっていますよね。ドイツ行ってきた私はこれだけでも驚きですが、その建物の前で撮影が行われていました。地元アイドル…なのかな。動きがやたらバラバラだったけど。サークルかな?



饅頭はもちろんどこも美味しいんですけど、ここで一番おいしかったのはうどんです。
「栄屋うどん泉水店」のうどんがとても美味しかったです。
揚げたお餅が入っているんですよきらきらみかけたらぜひ!



榴のブログ
諸事情により一人スキーしてきました。

一人でスキ―はとてもとても寂しかったです…リフトとゴンドラで片道20分ひとりぼっちでしたから。

滑っている人も全然いませんでしたううっ...


でも、とてもよかったです。特に宿が。

草津温泉、またいつか行きたいな、と思いました。




続く⇒