SSD化は保留 | 北極星

北極星

外遊びが好きなおやじです。今は自転車が中心。年がら年中、鼻をかんでいるハナカミオヤジです。

2013/12/24(火)



今日は、朝一で町内会業務関連。



その後、床のワックスがけ。

2度がけするので、それなりに時間がかかる。

家具を移動するが、その時に床に傷がつく。

最初は気になっていたが、生活の痕跡と思えば

受け入れることもできる。



さて、最近気になっていたSSD化だが、

結論としては保留とした。

現状は、不満ではあるが問題でもない。

SSD化には約4万円かかる。

費用対効果を考えると、今でしょう、とはならない。



いろいろと調べる過程で、現状の能力を測定してみた。



まずは、内蔵HDDの能力。


NECのバリュースター。



マウスコンピュータの内蔵HDD。NECに比べると

やや劣る。



次は、ポータブルHDD。さすが、USB3.0。


NEC上での速度。



マウスコンピュータ上での速度。


最後は、USBメモリー。USB2.0。

思ったよりも遅い。


NEC上。



マウス上。




500MBぐらいのSSDなら、HDDはポータブルでOKのような気がする。