長野県の牛肉 検出限界は「50ベクレル」長野も汚染隠し。去年の宮城と同じ状態 | 乖離のぶろぐ(*´∀`)吸い込んで応援
(゚ω゚)まずは関連情報。
http://ameblo.jp/pochifx/entry-11060359895.html
長野県佐久市の野生キノコ 1320Bq
2011年10月26日

http://ameblo.jp/pochifx/entry-10961162801.html
"被曝の森はいま"が再現した。ツバメが大量死 長野
2011-07-22


(゚ω゚)これは、本当に茨城産か?長野産ではないのか?
http://ameblo.jp/pochifx/entry-10860059960.html
長野県では、茨城県鉾田市産のほうれんそうが2倍強の4100ベクレル。
2011-04-13


http://www.asyura2.com/12/genpatu24/msg/268.html
長野県の牛肉 放射能検査がヤバい。検出限界は「50ベクレル」 (本当の食品 放射能 汚染) 
投稿者 赤かぶ 日時 2012 年 5 月 30 日 19:23:35: igsppGRN/E9PQ

長野県の牛肉 放射能検査がヤバい。検出限界は「50ベクレル」
http://kaisyosite.blog135.fc2.com/blog-entry-404.html
2012-05-30 本当の食品 放射能 汚染(仮)|牛乳,粉ミルク etc


厚生労働省公表の放射能検査結果を見てビックリ。
いつの間にか、長野県による牛肉の放射能検査の検出限界(定量下限値)が50ベクレルになっているではありませんか。

(ソース)
・厚生労働省HP:食品中の放射性物質の検査結果について(第401報)
 (2012年5月29日公表。PDFファイル)
 http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000002bpmg-att/2r9852000002bpq9.pdf

これでは、牛肉が30ベクレルとか40ベクレル汚染されていたとしても、セシウムは検知できません。
ゲルマニウム半導体検出器は使用せず。わざと精度の低い放射線測定器を使っているような気がしてしまいます。

一方、東都生協などは独自検査で、おおむね検出限界2ベクレルの検査をしているのですが。

これでは、かえって長野県の食品への不信感を招きかねないのでは?