卒乳 | Plumeria Kitchen*

Plumeria Kitchen*

2年間のシンガポール生活が終わり、日本での新しい生活が始まりました。
おうちごはんや旦那さんとの毎日、初めての育児、気になるインテリアのことなど・・色々✿
2012年7月23日に男の子を出産❤ママになりました♡→ܫ←♡゚


      Plumeria Kitchen*


こんばんは。


◆ 昨日の記録

  離乳食:

   お昼: ■ 軟粥

        ■ カボチャとさつまいものトマトソースかけ

          (カボチャ、さつまいも、大豆、トマトソース、野菜スープ)

        □ 野菜たっぷりじゃがいものおやき     

         (じゃがいも、鶏ひき肉、人参、ブロッコリー、玉ねぎ、小麦粉、牛乳、油)


    夜:  ■ 軟粥 (ベビーふりかけつき)

        ■ 白身魚とピーマン&トマトのパン粉焼き

          (鱈、ピーマン、トマト、野菜スープ、パン粉、塩、オリーブオイル)

        ■ ツナとにんじんのきな粉和え

          ( ツナ、にんじん、出汁、しょうゆ、きな粉)

        □ 蒸し野菜 (人参、さつまいも)



息子くん、1歳1ヶ月。 生後416日目。

ついに、「卒乳」しました☆ おめでとう.+:。ヾ(o・ω・)ノ゚.+:

せっかくなので、卒乳するまでの道のりを記録に・・・・。



8ヶ月の頃から段階を踏んで続けてきた卒乳トレーニング」

始めた頃は「授乳時間をなるべく決める」ことからスタート。

→その頃の記事はコチラ 【卒乳へのステップ①】



そして9ヶ月になって、ネンネトレーニングを始めると共に夜中の授乳回数を見直し。

それまでは起きたら授乳してたので、酷い時は30分おきに授乳していたのを

「最低3時間はあける」「授乳以外で寝かしつけること」を決めてスタート。

→その頃の記事はコチラ【ねんねトレーニングスタート】



11ヶ月目には「昼間の授乳をなくす」「夜と夜中の2回の授乳を1回にする」ことをスタート。

→その頃の記事はコチラ 【卒乳へのステップアップ】


12ヶ月目には、夜中の授乳を完全になくすことをスタート。

→その頃の記事はコチラ【夜中の授乳をゼロに】



1歳の誕生日頃の授乳は、朝起きた時の1回のみになっていて、

1歳1ヶ月頃には、特に飲まなくても平気。という感じでしたが、

・・・・息子くんより私の方が卒乳できませんでした(笑)。


朝1回になってからは自分でも「もう、あまり出てないだろうなー」

と分かるくらいでてなかったと思うのですが、授乳中の息子くんの顔や曲げた足などが可愛くて♡

あー、卒乳したらまた1つ赤ちゃん要素がなくなるなぁ、、、とか思ったり^^;


卒乳に苦労されてる方もいらっしゃるのに、こんなことを書いてしまって申し訳ないのですが、

もう、いつでもやめれる。と思ったら、私の方がなかなか卒乳に踏み切れず。。。。

でも、自分の中でもなるべく早いうちに!と思っていたので、踏み切りました!


息子くんの様子はとくに変わりなく・・・。

バナナとパン、牛乳があれば満足です♡という感じです^^;

1年ちょっと毎日毎日あげてきた母乳。

とりあえず、お役目終了です。ありがとう☆

もし、また赤ちゃんを授かることができたら、またよろしくね♡