売れない原因のほとんどが… | 個人起業家向け☆“小さな世界のスペシャリスト”のためのブランドづくり

個人起業家向け☆“小さな世界のスペシャリスト”のためのブランドづくり

フリーランスや起業家のための、“ファンをつくるブランドづくり”に役立つ情報をお届けします。
難しい起業戦略やマーケティングなど肩肘を張る内容よりも、効果的で実践しやすい、魅力プロデュース戦略で自分らしい生き方やセルフブランディング情報をお伝えします。

ニコニコ

こんにちは!


個人で活躍している起業家の方、

これから起業を目指している方のための

最初のブランディングをサポートしています

魅力プロデューサーのみなみなおこですラブラブ

HPはこちら↓

http://www.place-specialist.com/


いよいよ梅雨入りですね~台風


みなさんはいかがお過ごしですか?

ここ数日、記事更新が滞りご心配おかけしました。

体調を崩しがちな季節、みなさんも大丈夫ですか?

こんなときこそ心地よくすごせたらいいですねコスモス



さて、個人でお店をやっている方、

個人でサービスを行っている方から、


どうして売れないんですかね。

こんなにいいモノなのに。


こんな声をたまに頂きます。


自分に自信がないわけでもない。

いい商品をちゃんと持ってる。


でも、買ってくれない。


お店に来たり、

イベントに来たり、

体験に来たり、

セミナーに来たり


いろいろお客様とは出会うけれど

買うところまでいかずに去ってしまうあせる


これって非常にもったいないことですよね。


だって来てくださったんだもの。


そこから次の段階まで行かない

売れないのはなぜか・・・


その原因のほとんどが


“オーナー本人の意識の違い”


成功している人と、うまくいかない人の

決定的な違いは、

この意識の問題だと思うのです。


ここ最近、ライターのほうの仕事を通して

たくさんの成功者の方や注目されている先を

見ていると、ここの差を大きく感じます。


では、なんの「意識」か。

------------------


ここは、鎌倉でも有名な世界の調味料が揃う商店です。

創業130年続く名店です。


個人起業家向け☆“小さな世界のスペシャリスト”のためのブランドづくり-1371014612137.jpg


ここでは、量販店ですぐ手に入らないような調味料が

揃っているので、

プロの料理人や料理教室の先生、

料理が好きな主婦の方が通いつめているお店です。


個人起業家向け☆“小さな世界のスペシャリスト”のためのブランドづくり-1371014642634.jpg

ここでは、カテゴリというのがはっきりしていませんが


オリーブオイルや塩でも10種類ほどあるし

みりんだってお酒だって数種類。


初めて来店するお客様は、ほとんどが


「何を買っていいのかわからない」

「必要なものではない」


そんな感覚で店内を歩いています。


同じオリーブオイルでも

レモン入りのものと、マンダリンオレンジのもの、ほかにもいろいろ・・・


しかも1000円以上します。


確かに面白いなとは思うけど、「買いたい」にはならないわけです。


そんな思いで、商品を手にとっていると

女将さんが、声をかけてくれます。


「あ~、それはね、●●とかの料理にすごくよく合うの。

この成分が入ってるから味がまろやかになるのね。


毎日の日常で使うなら、私はこっちがおすすめですね」


ここの女将さんは、そのほとんどの商品を

ご自分の家庭料理で試しているそう。


それと料理教室の先生やプロの料理人が試した

料理のレシピを実際試してみているとか。


そうした経験に基づく「リアル」を

いろんなシーンと絡めながら「使い方提案」しているのです。


だから聞く側は

購入後のイメージがすぐ思い浮かんだり、

これを使ったらこんな生活ができるんだと期待がふくらむのです。


そうすると購入するメリットがはっきり見えてくる。

だから買うのです。


それくらい商品をちゃんと見ているという意識。


----------------------------------------


それだけではありません。


その女将さんは教えてくれました。


「ひとつでいいんです。

ひとつの商品の出会いから、どんどん広げてみてほしい。


みりん1つから、家庭料理がうまくいって

そしたら、今度はおしょうゆ。お塩って。


今まで安いもの安いもので選んできた方も

それはとてもいいことだけど、


ここまで味が変わること。

ここまで体にいいってこと。

ここまで食卓が豊かになるってこと。


体験してほしいですね」


ここにまた、ファンビジネスをするためのヒントが隠されています。


一人のお客さまを、一度きりにさせない。

生涯顧客だという意識。



---------------------------------------


商品をちゃんと見る。

お客さまとのご縁は一生。


この二つは、なんら衝撃的な解ではないかもしれません。


だけどその意識の違いひとつで

うまくいくか、いかないか変わってきているのも事実。


商品が売れない。

人が来ない。


モノや数ばかり見ていると、ここの意識が

だんだん見えなくなってきます。


だからこそ、焦るときこそ

ちゃんと見る。

大事に見る。


それが大事なのではないでしょうか。


---------------------------------------


先日、お二人のクライアントさまから

こんなメッセージをいただきましたドキドキ


「今までどれだけお客様を見てこなかったか

ってことに気づかされましたキラキラ


「私そこまで商品のこと、愛してなかったな」


「意識を変えたら、自分の中で変わってきています」


意識を変えるというと、大げさに難しく聞こえますが

そうではなくて、


「ちゃんと見る」「ちゃんと観察する」


そういうことなんだと思います。



黄色い花 きょうのブランドの種まき 黄色い花


売れない原因のほとんどは、


2つの意識が足りないこと。


1 商品をちゃんとみる。


この商品はどうやったら使ってもらえるだろう。

この商品のいいところはなんだろう。

この商品はどんな人に喜んでもらえるだろう。

この商品はどんなタイミング、どんなシーンに使えるだろう。


とことん大事にみてあげよう。


2 お客さまとは一瞬の出会いでも、一生のご縁。


たった一度しか来てないお客様は、

お客様にカウントしない。

という意識を捨てよう。


たった一度でも興味をもってくれたお客様でも

最初から一生付き合う大切なお客様として接しよう。


人を大事に想うことは、必ずいいビジネスができるから。




----------------------------------

体験セッション随時受付中です。(90分8500円)

お気軽にどうぞ♪

今やるべきことが見えてすっきりします^^

→体験セッションお申し込みはこちら