梅・パープルクイーン | ぴよぴよ ぴィ~ぴィ~ おひなの喋り場

ぴよぴよ ぴィ~ぴィ~ おひなの喋り場

日々の出来事や気になっている事、ご飯やお弁当に飼い猫の事、
何でもありのてんこ盛りブログです。
食物アレルギー、化学物質過敏症、喘息、バセドウ病、自律神経失調症、その他にまだある持病については、アメンバー限定記事にメモ代わりに書いてます(* ̄Oノ ̄*)




先日、待ちに待ったパープルクイーンを
キノトさん家から届けていただきました♪
(☆▽☆)

梅ですよ〜梅♡

梅仕事の開始です。

パープルクイーンは登録品種と言う事で
何やら販売するにあたって色々あるそうで…
詳しい事はこちらから^^
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



で、今年も物々交換となりました。
その品物を選ぶ楽しさは何とも言えず
私も夫も変な高揚感に包まれましたわ^^
が、しかし、
果たして、お気に召していただけたのか…
(。ŏ﹏ŏ)ゔ〜

後日、無事に品物到着お礼メールを
いただきました♪
ε-(´∀`*)ホッ

生梅の販売はパープルクイーン以外に
南高梅や雑種梅があります。
今は締め切りになったそうですが
キノトさん家で漬けた梅干しは
販売されていますので
キノトさん家の梅に興味持った方は
一度ご連絡されてみては如何ですか?

我が家もいただいてまして
他の市販の梅が食べられなくなりました^^;
元々、市販品でも塩だけで漬けたものしか
食べていなかったのですが
キノトさん家の梅に
スギューンっ恋の矢射抜かれました。
家族も特に夫が大ファンなのです。
梅の漬込み&天日干し様子も
その前にどんな風に収穫するのかも
ブログで様子が分かりますから安心です。
梅干しは、皮は薄く柔らかくて肉厚で
梅干しらしい懐かしい梅干しです。
(。•̀ᴗ-)✧




この色味が素敵♡


届いて数日は紫色&黄緑。


追熟させていくと赤紫&黄色に変化。


パープルクイーン☆彡

( ꈍᴗꈍ)



↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
私の昨年のブログ記事です。
よろしかったらこちらもどうぞ…(*´σー`)エヘヘ



パープルクイーンを洗って
なりくちを取って
氷砂糖と瓶詰め。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



一週間経ったかな?
梅の実シワシワになってきました。
(*´艸`*)ふふふ

梅の実がシワにならない様にの
手間はかけてません^^;

色がとってもキレイ☆彡

微炭酸で割ると薄桃色に〜
何で割っても美味しいです♪
(*˘︶˘*).。*♡


実はね炭酸苦手なの
家には微炭酸買い置きしてます^^


これは、私の大好きな
老梅 酢 を入れてます。



あっ、ヤバいなぁ^^;

酢、入れ過ぎましたね。
梅酢が上がって来て溢れそうっ

老梅 酢 は
そのまんまでも然程酸っぱくないです。
で、まろやかで爽やかな酸味です。
だから、きっと美味しく漬かるよ!
ねっ(。•̀ᴗ-)✧


これは 老梅 酢 少々入れてます。


その数日後
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


あぁ、直ぐにでも割って飲みたい^^
微炭酸割りね。
( ꈍᴗꈍ)

で、これら↑↑↑出来上がったら
シロップから梅の実取り出して
ジャムにしますよ。

去年はね
お塩を加えて塩味ペーストにもしました。
それ、冷蔵庫で寝かせて
今月から、おにぎりや海苔巻き
魚煮たり、たまにしか食べない肉焼いたり
物凄く重宝しています。
昔からある塩と梅、流石ですわ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

左上、塩梅ペースト

右上、種の周りにも果肉があるので
タッパーに入れておいて、塩飴代わりに
口にポイポイ暫くしゃぶってエキス吸収^^
貧乏臭いと言われたけどそんなのどうでもいい。
種だから直ぐ捨てるなんて勿体無いものね。

左下、塩梅ペーストまぶしたご飯。

右下、それをおにぎりにしたもの。

これからの時期は、梅をまぶすと
ご飯が傷まないから良いですねっ♪




これは、塩と麹と漬けてます。
去年、南高梅で美味しかったからね〜
パープルクイーンだと
色がきれいになるだろうなぁ
(☆▽☆)


その後…
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


梅酢は赤いけど麹はまだ染まってない…
このまんま漬け続けたら
赤くなるかなぁ
どうなるかなぁ
( ꈍᴗꈍ)




梅シロップ漬け込んでから
5〜6日?だったかな?
追熟させてました。
もうね、家の中が梅の香がいっぱい♪
その香りで溺れそうでしたよ。

そして、キレイに洗ってなり口取り。
柔らかくなった梅は、難しいよねぇ。
ついつい、あっ!と声上げる事度々。
楊枝で梅を刺してしまいましたわ^^;

これは、梅干しにします。
丁度この瓶に入る重しがなくてね
ヒマラヤ岩塩をポリ袋に入れて
重しにしましたよ。
思ってたよりも早い
梅酢の上がり方ですわ。

塩は20%にしています。
去年ね、10%にしたら美味しくて
次から次に
あっという間に食べちゃって^^;

今年は一度に沢山食べない様に
20%にしましたわ。



これも上に同じく梅干しにする瓶詰め。

何が良いって
パープルクイーンだと紫蘇無くても
キレイな赤色に染まるって所ね♪

しかも味も想像してたよりも
フルーツ的な梅干し。

あ、けど今年は、塩分多いから
どうなるかなぁ(*´艸`*)ふふふ




これは、味噌漬けです。

洗って、なり口取りしている時に

楊枝で傷がついちゃった物と

追熟させ過ぎちゃった物を

漬けてみました。

味噌、赤くなるかなぁ?

(≧▽≦)

いや〜、味噌多かったからならないかな?


梅味噌は生野菜に和えたりディップにしたり

おにぎりにも美味しいです♪




パープルクイーンと一緒に

バレンシアオレンジを

入れてくださっていたのです。


これはチャンス!と、ばかりに

三宝柑の時の様に柑橘洗剤作りました。

皮に十字の切込みを入れて剥きます。

細かく切り刻んでお鍋で煮出して

500ミリペットボトル2本出来ました。

当分の間、キッチンで活躍してくれます。


で、皮を外した中身は

一房づつバラして冷凍です。

こうすれば種が成長しないし

水分も飛ばずパサパサしないし

今からの時期には

冷たいアイス代わりに丁度良いです^^

キノトさんのバレンシアオレンジは

味が濃くて酸味はキツくないから

冷凍しても美味しいです♪

(ノ◕ヮ◕)ノ*.✧





キノトさん、奥様、
今年も素敵なパープルクイーン
ありがとうございました♪
(人*´∀`)。*゚+

出来上がりが楽しみです♪
(。•̀ᴗ-)✧



こちらがキノトさんのブログです。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓




〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



最後まで読んでくださって
ありがとうございました♪
(人´∀`).☆.。.:*・゚



今日も一日無事に過ごせた事に感謝です♪



どんな時でも誰もがゆっくりぐっすり眠れ
疲れも嫌な事もすっかり取れます様に。



明日は今日よりもずっと良い日で
おかしな事をおかしいと言える日に
なります事を祈ります。
のんのん(。>人<。)