生きる力 | きま*mana*ままに

きま*mana*ままに

文鳥や日常ブログ。
最近はモニターも始めました。

土曜日、東京まで『生きる力』という講演会を聞きに行ってきた新幹線

初遠征

会場は後楽園のそばにある文化シャッターホール。

東京駅まで出た後の乗り換えであたふた。
駅員さんに『ココニイキタイ』って片言風に聞いちゃった。。w



開演後、登場してきたISOPPさんが言葉を発した瞬間目の奥が熱くなった。
ISOPPさんだ・・
ISOPPさんが話してる・・
生きてる・・
って思った瞬間涙がポロポロ。
きっと泣くんだろうなとは思ってたけども、こんな早い段階で涙こぼれるなんて思ってもいなかったよw

順番にパフォーマンスをしていくということで、トップバッターにISOPPさん。
ヒューマンビートボックスにタップダンスと『笑顔』『命』『Hug』のお話。

私って昔からずっと、これになりたい!っていう夢がないの。
ただ今を生きている状態。
夢に向かって行動したりする人を見ては、すごいな~偉いな~しっかりしてるな~って感心してた。
私は何がしたいんやろう?って考えたこと今までに何度も何度もあった。
したいことリストも何回も書いた。

結局見つからないまま。

ただ数年前から、私はこのままでいいんじゃないかな?って思えるようになった。
きっかけは母親が体調が悪くなって倒れた時。
くら~い生活が始まったのね。
この時は無理矢理笑顔作ってたな。。

この頃から母親の死について考えるようになった。
いつか必ず人は死ぬ。
家族の中で順番的にいうと親から。
いて当たり前っていうことは違うんだ・・って分かろうとしても現に生きてるから分からない。
でも想像してみた。
いなくなったら・・いなくなったら・・
それだけで涙が出ちゃう。
親が聞いたら勝手に殺すな!って突っ込んでくるやろうね。。w


私って自分で思う程よく笑うの。
一人でテレビ見てても笑うし家族と会話してて毎日必ず大笑いしてる。
だからこれまで毎日笑っていたことがどれだけ幸せなことかって思い知った。

母親の体調も良くなった翌年から毎年初詣でお願いすることは『今年も笑顔の多い1年でありますように』

しんどい時も勿論あるけど、楽しいことはあるから充実してるなって思える。
夢がないからって不安になる必要もない。
今を大事に生きてたら良いよね。

ここ数年こういう風に自分の中で思ってたの。
もしかしたらこれって自分に言い聞かせる為の言葉かもしれないって疑ったりもした。
夢を追いかけてる人からしたら物足りない人生って思われるかもしれないって寂しい気持ちにもなった。
けど、

別に何もしなくても良い
生まれただけで尊い
今を生きろ


このISOPPさんの言葉に救われた。
生死を彷徨った人の発言だからこそより重く響く言葉。

そして自分以外の人に言われたから安心できた。


のぶみさんの絵本読み聞かせ。
絵本は子供の為のものっていう概念が取っ払われた。
大人でも絵本で笑えるんや。
大人でも絵本で心が暖かくなれるんや。
大人になった今やからこそ見えてくることもあるし、伝わる部分が多かったりもする。
のぶみさんの絵本はそのことに気付かせてくれた。

そしてのぶみさんの話方と声が好き。
あと考え方も。
何て言ったらいいのかな・・遠慮しない言い方?が相手に伝わるのよね。
のぶみさんの裏表のない素直さが生きてる言葉だからこそ相手に嫌な思いをさせず伝わるんだと思う。

これは全く関係ないけど、のぶみさんの鎖骨好きw
のぶみさん黒のセーター着てはって、そこから除く鎖骨にドキってしました
きゅん
はい、すいません。




最後の森さん
堂々とした姿勢、人を和ます話し方、ISOPPさんと同じくらい熱い情熱を持ってるThe・男って感じの素敵なかっこいい男性でした。

森さんの魂のこもった歌声。
伝えたい!っていう意思が半端なく伝わってきた。
だからこそ聞きたい!ってなった。

歌の途中、ISOPPさんへのサプライズホールケーキ
皆でバースデーソングを歌って祝福クラッカー
ISOPPさんの感極まった顔を見て今日一の号泣w
この瞬間文化シャッタホールにいれたこと、皆でISOPPさんのお祝いが出来たことに感動して涙が止まらなかった。

森さんごめんね。
この時ばかりは一緒に歌うことできませんでした・・号泣号泣

最後、森さんの夢である“歩くこと”をのぶみさんの『俺とISOPPさんで担げば良いんじゃん』っていうアイデアで実現した。
のぶみさん『皆写メとかムービーで撮って』!って言われて撮影したけど、画面越しで見るの嫌やから手で固定して肉眼でしっかり見届けた。
おかげで動画の最後私の指が思いっきり入ってた。。w


公演後1時間半のサイン会を設けてるとのこと。
まさかサイン会があるなんて・・
この時の時間18時10分
ちなみに講演会14時40分頃に始まったの。
どんだけーw

長時間、しかもずっと濃い時間で本当に京都から行った甲斐あったよ。(17時ぐらいに終わると思ってたもん)


今回ISOPPさんの誕生日プレゼントと手紙を持って行ってて、でも早く会場出なきゃいけない時間でさ。
スタッフさんに渡しておいてもらうようお願いしたら『自分で渡したほうがいいですよ!』って。
『すいません、時間がなくて・・』って言ったら『大丈夫、横からパッて渡したらいいから!こんなチャンスないよ!ついといで!』と言われるがままスタッフさんに続く私。
目の前にはISOPPさんの正面。あれ?横からじゃないの?w
『この人終わったらサっといったら大丈夫』というスタッフさんの言葉が次の順番の人に届き『どうぞ^^』と譲って頂きました;;
割り込んでる形もあったので、手紙とプレゼント渡して『帰ります!』とすぐ消え去ろうとした私にISOPPさんが握手してくれた。
その握手がね、力強かったの。。
もう嬉しくて嬉しくて。
戻ってきたーって泣きそうになったけど、堪えた。
最後に『おかえりなさい』って言って私は会場をあとにしました。
時間がなくてかんなり慌ただしく接してしまったのが残念。でもしょがない。
またゆっくり話せたら良いな。

帰りはスムーズに行くかと思いきや新幹線乗り場の手前で迷子w
迷った先にねんりんやがあってお土産に購入
バウムクーヘン
バームクーヘンはねんりんやが1番好きにゃあごキラキラ

駅弁も買ってビールも買って帰りは一人打ち上げビール



帰りもずっと思い出しては涙涙。

そんな私の横に座っていたおじさんが京都までずーーーっとワンセグ見ながらブツブツ何か言ってたじーっ

今回初めての一人大移動。
物凄く心配性で前日からドキドキしてたけど、これで一つ成長した気がするw