北見相生駅の給水給炭施設を創る VolⅠ | 幌歌内の気まぐれブログ

幌歌内の気まぐれブログ

鐡道やその他の乗り物の模型・実物、美味いもん等について
気まぐれに更新しま~す

お問い合わせはPINE CIONE PRODUCTS

ホ-ムペ-ジからお気軽にどうぞ にひひ 

http://pcp87.jp


10月の27日・28日に恒例の「第33回日本鉄道模型ショウ」が

大田区産業プラザで開催されます・・・当工房もPINE CONE

PRODUCTとして出展しますが、今年はなぜかまだ展示即売

用のジオラマが何一つ完成していないのです・・・

もう1ケ月ちよっとしか時間がありません・・・・焦ります・・・


模型ショウの詳細はこちらをご覧ください

http://www.jmra.gr.jp


で、今回の出品作品の一つに選んだのが「北見相生駅の給水

・給炭施設」です・・・写真は遥か40年程前のものです・・・

キュ-ロクがお似合いの素敵なデザインのオアシス施設です

去年の7月にこれを制作しようとしていたようで・・・・

その時の記事はこちらをご覧ください

http://ameblo.jp/pinecone8712/day-20110709.html

http://ameblo.jp/pinecone8712/entry-10948935843.html


幌歌内の気まぐれブログ


もう数十年前にこれを創ろうと、簡単な図面も作り、16番時代に

途中まで制作した経緯もありました・・・

幌歌内の気まぐれブログ


簡単な図面は1/87で、かなり前に描いていたので、それを元に

制作しようというものです・・・しかし合理的で素晴らしいデザイン

ですよねえ~

幌歌内の気まぐれブログ


お恥ずかしながら、これが簡単な制作用の図面です・・・

幌歌内の気まぐれブログ


恥ずかしついでに、40年前の筆者の写真を公開してしまいます

ねえ~大学1年生だったかな?なにやらボケ~としています・・・

セルフタイマ-で撮ったんだと思いますが・・・・へんな長髪です

が当時はこんなのが流行ってたんでしょうねえ~

ジ-ンズに紺白のボ-ダ-Tシャツ・・・今もボ-ダ-のシャツ

は大好きで昔からズ~ット着ているような気がします・・・

幌歌内の気まぐれブログ


てな訳で、とりあえず材料の手配です・・・ストラクチャ-制作の

定番材料のバスウッドの各種素材をアチコチから調達しました

バスウッド材は檜材に比べて色を染めるのに適していますので

愛用しています・・・チョット手に入れにくいのとチョットお高いの

が難点ですが・・・ノ-スイ-スタン製とミッドウェスト製が比較的

入手し易いですねえ~ただし、寸法はミリでなくてインチなので

2mm角と言うのは無く1.8mmか2.4mmという風になります・・・

早速制作にかかります・・・お楽しみに~