続・昭和48年 相生線の9600とストラクチャ- | 幌歌内の気まぐれブログ

幌歌内の気まぐれブログ

鐡道やその他の乗り物の模型・実物、美味いもん等について
気まぐれに更新しま~す

PINE CONE PRODUCTSホ-ムペ-ジ

http://pcp87.jp


前回に引き続き、相生線の北見相生駅構内にある

給水給炭施設です・・本当に纏まった素敵なストラ

クチャ-です

北見区の9600が給水をしています


幌歌内の気まぐれブログ

給水タンクの塔屋に詰め所が付いています

窓には寒気防止のビニルが張られています

幌歌内の気まぐれブログ

なんとも言えない素晴らしいデザインです・・・

給炭台の壁の斜め張った木板がいいですねえ~

幌歌内の気まぐれブログ


給水タンクとスポ-トのアップです・・・タンクの屋根

上には風向計と煙突・給炭台の屋根下には電灯が

付いています

幌歌内の気まぐれブログ


だいぶ以前に1/80でこのストラクチャ-を再現

しようと簡単な図面を書いて途中まで製作した

ことがあるんですよ~
残念ながら完成には至らなかったのですが・・・

幌歌内の気まぐれブログ

で、1/87で簡単な絵を作ってみました・・・

今年の模型ショウまでに完成させて、展示出来

るようにしなきゃと思っています・・・

幌歌内の気まぐれブログ


この給水給炭台とタ-ンテ-ブルの小型の

ジオラマもいいですよねっ!頑張って創らなきゃ