笑顔をプレゼント♪
今回は、「EPSON」のカラリオのモニター記事になります。
テーマは、「おかえりなさいプリント☆パパに報告!今日のこと!」 で、何と週替わりのリレー形式で何やら作るという……。
メンツはミニカさん →ぷにこさん →ゆずぽんさん →カズ吉ママさん →こころ。さん 、そして私……の順番でした。
ええ、大トリですww
……orz
裏で都はるみだの何だの言われたので、私なりにムダに頑張ってみましたよー!!。゚(T^T)゚。
……ていうかね、前の人らのがすごいんですよ!!
誰かひとりくらい手を抜いて下さいよっと。
ということで、今回の記事が長くなりました理由はもちろんあの人!! の記事のおかげです。
オーバーフォーティの体力を考えてほすいバトンさばき。
この方がなぜに大トリじゃないのですか!!という素晴らしい記事でバトンを投げて下さったのです!!(画像枚数25枚近くあるんですよ……)
モモちゃんカワユスだし記事は面白いしで、受け取っただけで汗ビッショリになりました。
こんな我が家で、果たして、無事にお父ちゃんに渡すものはできあがるのでしょうか!?( ̄Д ̄;;
ということで、さっそくカラリオミーに登場してもらいます!
いよ、お久しぶり。(でもない、けっこう使ってるのでw)
はい、写真来たよ~~~。
あらあら、工作モードになると途端に楽しげに作業はじめてます。
子供たちが好きなレイアウトで写真を貼り付けて、空いてるところにはイラストや文章を書きます。
中身は割とすぐ完成しました!
記念なのでこころ。さんのマネッコで手形もペッタン。(ここ、超笑顔)
テナっ子がらくがきしてた絵が可愛かったので手形の上に切り貼り♪
メッセージはピナに、自分の名前はそれぞれ入れさせて表紙が完成~~!
あら、まだ何かするんですか奥さん。
「わあ、ちっちゃいテナくんだ~~~~~」
今回、一枚に4種類一度に印刷が再び活躍。
省スペース省インク♪
それを波のハサミで私がカット、余白をピナテナがそれぞれカットしてくれました。

意外や意外、この作業に子供ら激しく食いつきます。
さあて!!!
これで、家の中にあるもので(※※一般のご家庭ではないものもあると思いますがw)何かプレゼントを作っちゃお~~~~!!(*^▽^*)
ということで「ミニアルバム」を作りま~す。
というわけで、↓が作業風景と中身の感じです。
※※右上の穴開けてリボンをつけたのは、先に作った子供らの描いたお父ちゃんと一日の写真。
ということで、じゃじゃーん、完成!
うわ、チープ!手作りっぽい!!!(;^_^A
…と思って頂けたら成功です。
子供が工作気分で作業できるものがいいかなと思って、あるもので作成しました。
決して、雨が降って材料が買えなかったり、my EPSONのサイトからDLしたもので作ろうとしたら家にあるもう一台の(他社ですみません)インクが詰まって使えなかったりとか、マグネットで思いつくのがどうも母の日向けだな~とかあったからなわけじゃないですよっと!!
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・
とにもかくにも、できあがったので、あとはお父ちゃんを待つばかりww
※※ていうか、上の方に積まれてる謎な工作物は何よ……。
「ただいまー」
はい、そうこうしているうちにお父ちゃんご帰宅です。
ピナテナは奥の和室で先に寝ていま~す。
「何だこれ?」
さっそく、謎な工作物に手が……って違~~~う!!Σ(゚д゚;)
………改めて、ピナテナの渾身の作品を見てもらいました。
……字がすごい細かくて読めません。
写真一枚一枚に説明書きも入ってます。
こだわりのお父ちゃんの似顔絵は鼻の穴もバッチリです。
(実は参考にした写真があって、それが下から写したものだったんですねw)
イラストは白目を剥いてるお父ちゃん……爆笑しながら描いてました。
目の部分が赤いのは血走ってる白目です。(ムダにリアル)
頭からトーマス生えてるわ、下の自転車が妙にうまいわ。
でも、写真っていいですよ。
印刷しないのはもったいない!!ってしみじみ思います。(*^▽^*)
カラリオミーが来てから印刷頻度格段に上がりましたw
今回のミニアルバムは、テナ君が産まれたときのお姉ちゃんと同じ年になって同じ幼稚園に通うまで!
最後は幼稚園に入園したてのピナとテナ比較写真で~~す。
「うわ、まんまる!!」と、カワユス娘ちゃんにもほんわかですよ。
はいはい、ここでカメラマンがにじりよります。
そうそう、お父ちゃん、テーマは笑顔なんですけど!!
「ちょ……トイレ……」
ということで、トイレに駆け込まれてしまったので笑顔写真が撮れなかったわけです、すみません。
半分以上、母の自己満足で終わりましたが、余所のお父さんだったら涙流して会社で自慢してくれると思うんですがどうか!!!(超却下されたよーんもー!)
照れ屋な男なので勘弁してやって下さい。
地味に喜んでいたのだと信じてます。
ということで、今回のあれこれの特設ページはこちら!!→■
皆さんの力作もぜひ見て下さいませ♪
時間なくって慌ただしく作りましたが、お父さん向けだけでなく、夏の思い出写真に変えて夏休みの作品としてもいかがでしょう?
自画自賛でけっこうオススメ!
長々と読んでくれてありがとうございました~!!
モニター記事ですが、ぜひに一押しねぎらいを。
子供の成長の記録にもいいですよ。
やるとけっこう楽しいですw
モバイルから 人気blogRanking
子育てランキング
子育てスタイル
いつもありがとうございます。その一押しで癒されます。引き続き頑張ります!
これを考えつくのに時間かかりましたが、作業的には割と短時間で作れると思いま~す。