2019!最初の目標達成! | Pilates in Hawaii~ハワイでピラティス~ホノルルの日本人マシンピラティスインストラクターSaoriのブログ

Pilates in Hawaii~ハワイでピラティス~ホノルルの日本人マシンピラティスインストラクターSaoriのブログ

10回で気分がよくなり、20回で見た目が変わり、30回で生まれ変わった自分に出会えます。
~Joseph H Pilates~

新年、明けましておめでとうございます。

 

もうこんな言葉を書くのも変な時期になりましたが、それほどまでにブログを放置していましたキョロキョロ

みなさまは良い新年を迎えられたでしょうか?

 

さて、私は新年早々、ヨガのRYT200のティーチャートレーニングに参加してきました!

 

私の元同僚の紹介で、新潟のLivewell Instituteというヨガスクールが、ハワイのRYT200の第一回を開催するというのを知り、日程と金額と場所と色々な条件が合うので、参加してきました。

 

内容については色々と書きたいことがあるのですが、今日は一つだけ。

 

 

ヨガはなんとなく行うと怪我をしやすいメソッドです。インド6000年の歴史のあるヨガは、その当時解剖学の知識もさほどなかったため、怪我をしやすいポーズも多々あります。

 

かく言う私も、ヨガで右の手首を痛めて「手根管症候群」のなり始めです。

手に体重を乗せるポーズで痛みが出るので、プランク、ダウンドッグといったヨガでおなじみのポーズをとっていると辛くて、それでヨガをやるのを諦めました。

 

今回のTTで、この手首の痛みが一番の心配のネタでした。

 

 

でも、Livewell InstituteのTTでは、アライメントを重視して行うことを口を酸っぱく言われたので、なんと毎日のようにヨガをしても、気をつけている限りはほとんどこの手首の痛みが出ませんでした!

 

「あ、私、まだヨガができる!」と嬉しくなりました!おねがいおねがいおねがい

 

 

その他、ピラティスインストラクターとして今年10年目の私には色々と学ぶことがたくさんありました!

 

結構色々な意味で過酷なTTでしたけど、内容的にはとてもオススメです!

 

 

 

RYT200認定インストラクターになるには、まだ課題の提出が必要なのですが、仕事の関係で出来るだけ早く取りたいので頑張ります!爆  笑

 

 





Mahalo

Saori