こんにちは。 LEXです。
嫁からサプライズで腕時計をもらってよろこんでます。
人気ブログランキングへ
腕時計といっても、普通の時刻見るやつじゃなくて心拍も図ってくれます。
今まで2、3年位かな?愛用してたアディダスのスマートウォッチが
電源が入ったり入らなかったり
アディダスのは買うときに日本のサポートはありませんって言われてたけど
そのうち日本のサポートも対応するやろ?と思ってた。
世間はそんな甘くなかったね。
結局対応しないままでした。
時計で心拍もはかれてGPSついてrunningするにはイイ機能が付いてたので
役に立ちました。
その時はタッチパネルの時計ってスゲーってそれだけで買っちゃいました。
今じゃ、タッチパネルなんて珍しくもなくなってもたけど。
センターにボタンが一つであとは画面をスマホみたいにいじれます。
そろそろ変え時かな~って嫁と話しをチラホラしてたんだけど
まさか買ってくれるとは@@;
裏の目みたいなところで心拍測ってくれます。
充電に取付するとこんな感じです。
まだまだ機能を使いこなせてないけどイイ!
軽いし、GPSの測定が早い!
雨が降らなければ、平日は、毎日とはいかないけど10㌔位ランニングするので
嫁に感謝です^^
大切に使います。
昨日チャートを見ながら話しをしてたときに
裁量でトレードしてるなら、時間も違えば、気になる所もちがうなーと
当たり前の事なんだけど
水平線でトレードしてるけど
その水平線も、短期足になればなるほど色々引ける。
今回のFOXのエントリーがいい例だね。
はなぶさもなんかやらかしてたみたいやけど!
短期足での水平線の見方もおいおい記事にしたいと思います。
基準があってのエントリーはいいと思います。
ま、\(・_\)そのはなしは(/_・)/こっちに置いといて
(FOXもはなぶさも俺の言う事なんでききやしないし)
少し前の記事でチャート検証するにあたり○入れてねーって書いたと思うけど
それで水平線入れてエントリーポイントさがしてない?
俺が昔そうだったから
検証が結局エントリー探しになってた。
エントリーポイント探すのたのしいよね。
水平線引いて、おお!こんな形になったら入ってやろうとか
こんなパターンになったらエントリーだ!とか
すぐにポジション持っちゃう人はそうゆう傾向にあるのかな?
波の見方と水平線の使い方がわかれば待つ事ができるようになります。
ポジポジ病で困ってる人は検証がエントリー探しになってないか振り返って見てはどうでしょう?
昨日の相場というかエントリーしたところがあるので
そのときにどうゆうふうに相場を見てたのか動画取りました。
~~見てね~~
パスはブログランキングに掲載中
ではでは^^
関連記事
過去の動画こちらどうぞ
■FX解説動画付記事一覧
(古い動画から視聴できなくなりますのでお早めにどうぞ)
ライン関連:ラインは波で引きます。
■簡単に波を見る。
波を簡単に見れれば、ラインも簡単に引けますね。
■ねこかぶりました。
ラインの引き方のお手本です。おすすめ。