ホウレンソウの播種第1弾 | 助作農園・一口馬主ライフ

助作農園・一口馬主ライフ

雫石の農人による一口馬主(ノルマンディー・YGG)の生活を綴っています

助作農園・お米と野菜のお世話係のブログ-130529畑
今日は、あいにくの雨模様の雫石。
畑にとっては恵みの雨となりました。

ネットに覆われているのはキャベツ、間はレタス。

ネットの右側は順に、ネギ、コマツナ、ホウレンソウ、ネギ、タマネギ、ニンニク、タマネギ、ニンニク。
上側はブロッコリーとジャガイモ。

そんな中、ハウスにホウレンソウの種を播きました。


助作農園・お米と野菜のお世話係のブログ-130529播種前のハウス
種播き前のハウス。
事前にたくさん水を含ませました。

幅1mの畝に8列ずつ3畝分播きます。


助作農園・お米と野菜のお世話係のブログ-130529クリーンシーダ
この機械を使います。
名前は「クリーンシーダ」。

真ん中の透明な容器に種を入れます。


助作農園・お米と野菜のお世話係のブログ-130529播種中

前へ押すだけで、種が一定の間隔で播かれ、土が被さり、鎮圧までしてくれます。
これを手作業でやるとなると、スジに播くだけでも大変なのです。


助作農園・お米と野菜のお世話係のブログ-130529播種後のハウス
ハウス1棟分終了。
順調に行けば7月には出荷できると思いますが、果たしてうまくいくでしょうか。
今回は初めてなので「失敗したことを次に生かせればそれでよし」という考えでやってみます!


ちなみに、種まき第2弾は6月に入ってからの予定です。