何となく お金の話を。。。 | LOVE & PEACE

LOVE & PEACE

スピリチュアルな毎日

 

そういえば。

 

少し前に 例の竹中氏が

ベーシックインカム導入の話をした

らしいという記事をどこかで見かけたケド。

 

色々な社会保障をやめて

その代わりにベーシックインカムを

取り入れる的な話だった。

 

 

 

う~。

 

phaballaは お金の詳しい話とか

貨幣理論的な話は いくら聞いても

理解できないんだけど。

 

そんなことしなくても というか

何かをやめて導入しなくても

 

今や 新コロナなんだし

 

春ごろに頂いた一人10万円の

ような形で 定期的にお金を配る

ことをすれば

 

それが ベーシックインカムの導入に

繋がるんじゃないかと思ってしまった。

 

 

 

 

 

経済経済と 新コロナでどうする?

みたいな話で

 

やれ GO TO~○○だって

経済がダメになると日本もダメに

なる~!!っていうなら

 

財布の紐を緩めるようなことを

するしかないじゃんね。

 

商売で儲ける側にしたって

市場に出回るお金を回収したい

政府にしたって

 

色々な意見や理論はあるだろうケド

誰も損しない話じゃないのかなと。

 

 

 

そしたら

 

こんな話を目にした。

 

 

竹中氏が 

 

https://twitter.com/andouhiroshi/status/1333267780217442304

 

竹中平蔵氏が正しい見解を述べているようです
「財政均衡論は間違いだったことが判った」
 「戦争でも起こらない限り供給能力は維持されているのでインフレには
 ならない」
 「現状なら100兆円の赤字国債を発行しても問題は起こらない」

 

何かテレビで話していたらしい。

 

 

 

竹中氏がいうと

どうしても あっち側の人の陰謀論的な

話だという気がしてならないケド(笑)

 

儲からないと困る人達にとっても

今のような行き詰まり感は あまり

よろしくないってことなんだろうね。

 

 

 

 

 

それにしても

 

人の命と経済と どっちを取るべきか?

なんて話が この新コロナになってから

よく耳にすることが増えたケド。

 

何で どっちも!!

って話にならないんだろうね。

 

人がいるから 経済があるわけだし

今の世界は お金がないと生きられない。

 

だったら

 

なおのこと 日本円を発行できる

権利のある政府の腕の見せ所

な気がするし。

 

どっちも叶えられるようなことを

するっていうのアリじゃないのかな。

 

 

 

 

 

お金って

本当に 人間の命を奪うことのできる

強力なものになってしまっているよねぇ。

 

お金さんも可哀そうだ。

 

 

そうそう。

 

これまた 少し前に

どこかの記事で 目にしたんだけど。

 

今の新コロナで テレワークとか

色々な仕事のやり方が出てきたけれど

 

そもそも 今現在すでに

全体の一割くらいの人が働くことで 

経済が回っていて

 

仕事仕事~って朝から

仕事をしている振りをしなくてもよい

のかもしれないみたいな。

 

一日数時間程度でも大丈夫とか。

週に2日で大丈夫とか。

 

そういう現実もあるらしい。

 

 

だからというか。

 

そういう風に 働き方が変化しても

大丈夫なのかもしれない。

 

 

とは言っても

 

実際に しわ寄せがきているのは

本来一番 お金をもらってもいいはずの

身体を使って働いている末端の人たちで

 

その辺どうするのかってことになるケド。

 

 

ま AIとかの導入で

その辺りは解決すればよいのかも

しれないし

 

機械の導入より 人間の賃金が

安いから その辺りが進まないなら

 

ここで 政府さんの出番!!的に

補助金出して頂くとか。

 

 

そうやって

 

食べるために働くんじゃなくて

「精神」のために働く時代とか。

 

「働くとは?」っていう

哲学的な解釈とか。

 

そっち系な話に繋がっていくかも

しれない。

 

 

 

働くことや何かを作ることに

直接お金は関係ない。

 

労働の見返りとしてのお金は

あるだろうけれど

 

そもそもの話 お金って何よ?

って話。

 

 

 

その前に 「お金」の根っこって

何があるのか?って考えると。

 

 

よく 戦争があるから

科学の発達があるんだ。

 

そういう話があるみたいだケド。

 

そうじゃなくて

 

優位性を追求する根っこが

人間にはあるって話よね。

 

何で マウントを取りたいのか?

 

別に取らなくていいのに。

 

 

お金も同じようなベースがあって

 

生活をするためを 通り超えて

その先にあるのは 権威や地位や

優位性に結び付く。

 

 

これって

 

何にでも共通するというのか。

学校の勉強とか スポーツとか。

 

だから

 

やっぱり 人間のエゴちゃんの

保身的な活動がベースにあるって

話でもあって。

 

そんなにマウント取りたいなら

 

今のような アホらしいことではなく

せめて 精神的な部分へ昇華する

とイイのになと。

 

 

ま。

 

スピ系の中でも

サイキッカーとか 霊性の高さとか

 

そういうの 気にして

アホみたいな感じの雰囲気って

あるケド。。。

 

 

 

どの世界や価値観でも

必死感がある。

 

何でそんなにドラマチックなの?

っていう。。。

 

 

それもいいケド。。。

 

 

 

 

ということで。

 

相変わらずの世界だけれど。

 

昔でいう 共産主義の台頭とか

新しい概念だと思えるものも

 

実は 自分がマウント取りたいだけだった

みたいな話になって

 

資本主義も共産主義も

ベース同じじゃね?的なことでしかなく

 

右から左へ。

 

同じ根幹を ウロウロとしている

私たちの世界だケド。

 

 

お金という呪縛から解放されても

新しい「お金」的なものが出てくる

だけでは 何も変わらないよね。

 

もし phaballaの言ううような

ベーシックインカムが現実となったとして

 

食べるために「働く」時代じゃなく

なったとして

 

これが 日本だと

 

あの人は 皆のために何時間も

働いているから素晴らしいとか。

 

あの人は 全く働いていないから

ダメ人間だとか。

 

そういうジャッジは生き続ける

気がする。

 

我慢することや 続けることや

頑張ることが素晴らしいという価値観の国。

 

ま それでイイんだろうケド。

 

それをみんなに押し付ける国。

 

 

世界の国々ではどうなんだろう?

 

 

 

 

 

 

自分が働きたいから働いている。

楽しいから それをやる。

 

というような選択の自由とか

自己責任論とか。

 

個性の受容とか。

 

そっちの話が当たり前にならないと

まだまだ 道は遠いのかもしれない。

 

 

ま どうでもイイか~

 

 

そういうことで(^^)/