Pray For Japan in NAGOYA

Pray for Japan in Nagoya


このブログは、新 博行さん  が韓国ソウルで始められた

Pray for Japan活動 を、名古屋でもやりたい!

集まったメンバーで運営しています。


1 3/27(日) PFJ in 栄

2 4/3(日) PFJ in 金山

3 4/15(金) PFJ in 名駅

4 5/5(木) PFJ in 栄 NEW

ご協力ありがとうございます音譜


PFJ活動とはなんぞや?? …という方は、コチラをどうぞ!

右矢印 ソウルの路上に1人で立ってみました  左矢印


SNSでPFJをチェック!

クローバー on Facebook

クローバー on mixi


今後も継続して活動を続けて行きたいと思っています。

一日でも早く、被災地の方々が安心して過ごせる日が来ますように。

そして被災地以外に住む私達の意識から、支援の気持ちが消えないように。

小さい事ですがコツコツ続けて行きます。


これからもよろしくお願いいたしますアップ

【中心メンバー(Twitter ID)】

@anannanasedayo  @deme0422  @nopumi

※フォローして下さる場合は、一言リプ下さると嬉しいです^^


【関連リンク】

あたらし・ひろゆき 【広島発】放浪コンサル新のフリーログ


注意 ただいまコメントは承認制にさせて頂いてます!

 こまめにチェックしてますのでお気軽にコメント下さい◎

Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

被災地のこどもにお絵描き道具を!

こんにちは、お久しぶりです。 でめです目


先月末、お絵描き仲間の nanaちゃん

とあるチャリティ展に作品(イラスト)を出品して、数点売れて

自分の作品が義援金になりました、というブログ記事を更新してました。


私もお絵描きは好きだけれど

お金に変えれるような絵は描けないなぁ…

そういう力がある人って良いなぁ…


と思って記事を読んでいたのですけど。

nanaちゃんの最後の一言。


  「お金以外での応援の仕方がわかんないよ…。」


その一言を読んで、

あぁ、何かしたい、って思いはみんな一緒で

何かひとつ自分が出来たとしても

次は何が出来る?っていう思いは消えなくて

それぞれ小さくても必死なんだなぁ…

そんな風に思いました。


私も何かしたいなぁ…

何が出来るんだろう…


と、考えていたらふと思いついた事。


  被災地のこども達にお絵描き道具を送れないかな?

  スケッチブックの1ページ目にだけ絵を描いて。

  2ページ目からは自由にお絵描き出来るスケッチブック。


私ひとりじゃ無理でも。

みんなが協力してくれれば

それなりの支援物資になるんじゃないかな??


って事で、


メラメラ思い立ったが吉日!メラメラ


すぐにnanaちゃんに相談。

2人で少しだけやり取りして詳細を決め、

顔の広いnanaちゃんがたくさんのお絵描き仲間に声をかけてくれました。

私も数人の友人に連絡したり、mixi日記で広めたり。


結果、

私とnanaちゃんを含め、


37人のお絵描きさんと

6人の協力者さん


合計 43人の賛同者を募る事が出来ましたキラキラ


仲間を募ったのが4月末~5月初旬のGWの頃。

その後続々と私の元へイラスト付のスケッチブックが届きました。



Pray For Japan in NAGOYA


Pray For Japan in NAGOYA



私は5冊描きました^^

そのうちの3冊はこんな感じ↓


Pray For Japan in NAGOYA



凄すぎて手描きだと信じてもらえないんじゃないかというモノまで↓


Pray For Japan in NAGOYA


- - - - -


★スケッチブックご提供者さま★ (順不同)


桐生さん(1)、Apricotさん(1)、如月さん(1)、
Piroさん(4)、minacoさん(2)、tanatyuさん(1)、
ふくしまさん(1)、どんと来いさん(1)、UKI4さん(2)、
月影さん(1)、おおくらさん(1)、にしめさん(1)、
深雪さん(2)、HIROさん(1)、じぺすけさん(1)、
ルサさん(1)、nanaさん(4)、さだもりさん(1)、
シュウさん(2)、かなだらいさん(1)、さかきさん(4)、
ポッカさん(2)、Yunoさん(1)、ジョイ卍太郎さん(1)、
ちよさん(1)、黒助さん(2)、青春さん(1)、
cassoさん(1)、猫きっくさん(1)、まっとりさん(1)、
みろろんさん(1)、めんさん(1)、のじゃさん(1)、
ユウさん(1)、ユカコさん(1)、はりとりさん(1)、
deme(5)


(※カッコ内の数字はスケッチブックの冊数)


★物資&寄付金ご提供者さま★ (順不同)

RAINさん、かみやんさん、Takuroさん、
sasamiさん、ふーちゃん、たなかさん



Pray For Japan in NAGOYA

Pray For Japan in NAGOYA


- - - - -


みんな住んでいる場所はバラバラで、

今回の被災地である茨木から送って下さった方もいるし

なんとアメリカから寄付金を送ってくれた方まで!!!


支援したいって気持ちが消えてないんだなって

なんだか私が嬉しくなりました(*´ω`*)



最終的に、以下の物資が集まりました。


イラスト入りスケッチブック:58冊
絵本:3冊
かるた:1セット
ノート:3冊
大きな色鉛筆:1セット
色鉛筆:9セット
鉛筆:9ダース&15本
赤鉛筆:3本
赤青鉛筆:2本
定規:4本
ペンケース:3つ
おりがみ:16セット
消しゴム:30コ入り×1、2コ入り×5
じゆう帳:10冊
ぬりえ:5冊
シール:20シート



Pray For Japan in NAGOYA

Pray For Japan in NAGOYA

Pray For Japan in NAGOYA


Pray For Japan in NAGOYA


イラスト入りスケッチブックとセットにする為、

12色入り色鉛筆と、鉛筆削りも58個購入し、

一緒に送りました^^


以上の物資を受け取って下さる方々は、こちら↓


  救援物資★One Step


ちなみに、このサイト↓で探して、連絡させて頂きました。


  ボランティアプラットホーム


こうやって探すと、個人でボランティアとして

活動していらっしゃる方が本当に多いですね。

頭が下がる思いです…。


物資も例えば、小さい物一つから募集している方も

たーくさんいらっしゃるので、こまめにチェックして

自分が出来る事を探すのもアリだなっと思います!


何かできないかな…と思ったら

受け身じゃなく攻めて行きましょ!


大きな団体や、災害本部などを通そうとすると

逆に制限がかかってしまったり、

実際にその物資を求めている方に届くまで

時間がかかったりしてしまいがちですが、ありがたい事に

個人で被災地まで必要とされてる物資を

直接送って下さる方がたくさんいらっしゃいます。


もちろん個人同士で起こりうるトラブルなどにも

配慮する力は要りますが…

でもこんな時くらいバカ正直に人を信じたい私です。笑


話を戻して、One Step の富永さんは、

ボランティアで被災地へ物資を届けたり

現地で実際に被災者の方々のお手伝いをなさってりしてます。

物資は、特にこども向けのもの!


「どうせなら新品よこせ」と言われたらどうしよう…

とビクビクしながら連絡させて頂いた所、


  素敵!


っと!音譜

そんな訳で、晴れて私たちのスケッチブックの

行き先が決まりました^^


富永さんの元へ届けられた後、

様々な物資と一緒に被災地へ送られます。

細かく何処へ届けて下さったかも、教えてくれるとの事!

楽しみですねラブラブ



私自身、紙とエンピツさえあれば

いつまでもいつまでもお絵描きしていられる子供でした。


そんなこどもが被災地に居るなら

その子の為になる事をしたい!


こどもが笑顔になってくれたら

大人も笑顔になれますよね。


そうなってくれれば良いなぁと思います。

心からそう思います。



スケッチブックの中身、みなさん気になりますか?笑


近々アップ予定ですので、お楽しみに!



寄付金もかなり集まり、

(物資をクール便で送ろうかと思うくらい)

経費を差し引いてもまだまだ余裕があるので、

富永さんともnanaちゃんとも相談して

何かこども達が必要としてくれるものを買って、

プレゼント出来たらなっと思ってます♪



以上、ご報告でした~☆


でめ目


【活動報告】5/5@NAGOYA

大変遅くなりました~~((><))あせる


5月5日 木曜日

Pray For Japan in Nagoya


活動報告です!


この日はGW最終日という事で、

ご家族連れが多かったです音譜

栄・ラシック前 久屋大通公園側で

短時間ですが行ってきました!


2週間以上ぶりのPFJに終始緊張しました…。

メンバーは、 のん ・ なる ・ でめ(私) の3人^^



Pray For Japan in NAGOYA

Pray For Japan in NAGOYA

Pray For Japan in NAGOYA

Pray For Japan in NAGOYA

Pray For Japan in NAGOYA

Pray For Japan in NAGOYA

Pray For Japan in NAGOYA

Pray For Japan in NAGOYA

13人、8組の方々に参加して頂きました!

ありがとうございました♪


今回の写真も、こちらの フォト蔵 カメラ にまとめましたので

チェックお願いします^^



- - - -


震災からもうすぐ2ヶ月が経ちますが…


今回はかなり「断られ率」が高かったです汗


関心が低くなってしまったのか、

たまたまだったのかは分かりませんが


大変な状況である事に変わりはなくても、

被災地も少しずつ何かが改善されているのだとしたら

私たちも同じ活動を続けていたらダメなのでは?

という考えが頭をよぎりました。


届けたいメッセージはたくさんあるけれど、

日々変化していく被災地の状況に応じて

私たちも何か変化しなければいけない気がします…。


今後どうしていくか、皆で話し合えればなーっと思ってます^^


以上、活動報告でした!



でめ目



猪苗代湖ズ*


こんにちははーと

少しお久しぶりにブログを書かせていただきます、のんですeruuuu...ena


私も前記事で紹介されていた、国連の友~Friends Whistle~に参加させていただきましたえへshokopon


でめちゃんが紹介していた、ベッキー♪#さんの言葉、本当に胸に染みましたビックリy’s

これからも、関心を持ち続け、私は私に出来る生活をしていこうと、改めて決心いたしましたutaはと




そこで、今日わたしはこちらを紹介させていただきます!!!


みなさん、この曲知ってますか*!?*ha-kira



猪苗代湖ズさんの「I love you & I need you ふくしま」です(Θ_Θ)


この歌は、福島出身のアーティストさんが、今回の震災を受けて、福島への恩返しをしようと作られた、チャリティーソングですあい





「3月17日、手弁当と最少人数、最小限の電力でレコーディング」されたそうですにゃー↑


初めは配信限定でリリースされたのですが、要望も多く、タワーレコード限定でCD化されました(Θ_Θ)y’s


このCDの販売によって得た利益の全額は、福島県に寄付されます女の子りぼん


そして今回、この曲がoriconインディーズチャート1位を記録したそうですひよこ

「猪苗代湖ズの福島応援歌がインディーズ首位 http://bit.ly/litF5F」



自分が発信する側に立つのはなかなか難しいことですよねは?

わたしもそれは常々感じていますutaもやもや


でも、1人では小さな力でも、みんなが協力することによって大きな力になります女の子&


みなさん、是非一度、タワーレコードに立ち寄って、手に取ってみてくださいポン♪


それと、PFJを5日の16時頃から栄で実施する予定ですちょうちょ


まだ時間や場所はあくまで予定ですので、また詳細が決まり次第、連絡させていただきますハートびっくり


こちらも、たくさんのご参加、情報の拡散、お願いいたしますkはな


のんクマ(にこにこ)ayumix

Android携帯からの投稿

被災地の女性にコスメを!

こんにちは! でめです目


先日、パシフィコ横浜で開かれた

クローバー 国連の友 "Friend's Whistle! Act for Tomorrow!"  クローバー

というイベントに参加してきました。


募金も出来て、好きなアーティストさんも観れて、

そのイベント自体がチャリティになってるという

お得なイベントですキラキラ


チャリティイベントへ行ったのが初めてだったのですが

普段は見ないアーティストさんまで見れて、楽しいですね。

考えも色々改められたし、また他のチャリティイベントに参加したいです^^


出演者の一人だった、ベッキー♪#さんの言葉が

個人的にとてもとても印象的だったので

紹介させて下さい。


 被災地に行って来たんです。

 テレビで何度も見ていたけど、やっぱり

 テレビって、切り取られた景色なんです。

 360度あの景色が目の前に広がって、

 なんで、どうして、こんな事起きちゃったんだろうって…

 本当に、悲しくなりました。


 みんなも、悲しいよね?


 悲しむ事は、良い事だと思うんです。

 悲しいんだもん。

 でも、暗くなるのは違うと思う。

 元気でいないと。

 被災地の方々にも元気になって欲しいし

 その方達を支える私達も元気でいなきゃ。

 だから、みなさん、元気出しましょうね。


言葉違うかもしれませんが、こんな感じ。

「悲しむ事は良い事。でも、暗くなるのは違う」

私はこの言葉に救われた気がしました。


悲しむ事と気分を暗くする事は違う。

改めて、元気に毎日働かなきゃ!と思えました。


みなさんも、毎日元気に働きましょ!勉強しましょ!


- - - - -


前置き長くなりましたが…笑


先日、 新さん  のツイートで、この記事を読みました↓


 【コスメ】支援物資のご協力お願いします。


小さなサンプルでも、少量でも、なんでも良いです!

…との事だったので、私も自分の部屋に余っている

コスメのサンプルを送ろう!と思いました。


記事を読んだのが夜だったので、そのまま次の日出社。


私、健康食品メーカーに勤めているのですが

スキンケア商品としてアロエのハンドクリームと

純馬油も扱っているのです。


ふと、以前お客さんが間違えて

うちの営業所に返品してきたアロエクリームと

純馬油がごっそりケースごと放置されてる事を思い出しました。


もう商品としては使えないし(色々法律や規定があるんです)

サンプルなどで小出しに使うしかもう行き場が無かったのですが


 これももしかして、お顔には使えないけど

 需要あるんじゃないかな…?


と思い、コスメの支援物資を集めている

佐々木さんに問い合わせたところ


 ぜひ!

 瓦礫の撤去や粉じんなどで

 手も足もみなさんガサガサです。


との事!


はじめ、個人的に送れる数(5~10コくらい)を

送ろうと思い、(一応、商品サンプルとしては使える物だったので)

先輩に


私 「すみません、アロエクリームと純馬油、

  数個頂いても良いですか…?」


先 「良いけど、どうするの??」


私 「盛岡で、スキンケア用品を求めている方がいるので、

  支援物資として送りたくて…」


先 「そんな事なら!ケースごと送りなさいよ!」


ベル


その会話を聞いていた営業さんも、

「ココにあったってゴミになりかねない。

 うちらにはいっぱいあるんだから、求めてる人に送りな!」

と、賛同してくれましたアップ


という事で、晴れて(?)

うちの営業所で行き場を無くしていた

アロエクリームと純馬油が送られたのでした^^


佐々木さんの報告記事は 右矢印コチラ 左矢印


無事届いたみたいです! 良かった~!

本当に少ししか送れず申し訳ないのですが

どなたかのお役に立てば、そんなに嬉しい事は無いです。


多分、うちみたいなメーカーいっぱいあると思うんです。

コスメとか、スキンケア商品とか、

そういうのを扱ってるメーカーの従業員の方、


営業所で行き場を無くしている商品ありませんか?


物資を提供できるのは大手企業だけじゃないです!


営業所などに余っている商品1ケース、

それを送って喜んで下さる方が被災地にはいらっしゃいます。

どうかもう一度自分の周りを見直して欲しいです。


私は今、もうひとつ個人的に支援物資を送ろうと

友達と計画中です^^

また報告記事書きます!


みんなで出来る事ひとつ、やったら

大きな力になりますよ~!

勇気を出してやってみましょう!



でめ目

物資を送ろう!


あんにょんハート!

本日は、PFJを名古屋で一緒に実践してるでめちゃんと、私たちが出会うきっかけをくれた超新星のグァンスくんのお誕生日です女の子りぼん

おめでとうございますjfeはと


本日、超新星は被災地の方へ、韓国から出向いてくれているようですねy’s


わたしも名古屋から、気持ちを送らせていただきます(Θ_Θ)




そして、物資は足りているという話があったりもしましたが、現実はやはりまだまだ足りていないようです!!!


以下、ただいま東北にいる新さんブログより、転載ですためいききらきら





りぼん西日本から物資を送ろう作戦りぼん


東日本大震災 支援物資ご協力のお願い

第四陣ご提供のお願い 支援物資はまだまだ足りません
陸前高田・大船渡・宮古・釜石を順次予定しています!!

【急募】ノートパソコン・MC Office2003・プリンタ・スキャナー・コピー機

食料関係:缶詰め、レトルト、お菓子類、米、乾麺、野菜、果物(日持ちするもの)。
生活用品関連 カイロやマスクや生理用品
紙おむつ、除菌・石鹸・薬など薬屋で手に入る化粧品以外の商品。
子供用のおもちゃ、絵本、児童書、中高学年向け本

その他の商品で寄贈いただけるものがございましたら
ぜひ蔵ホテル一関まで、お問い合わせください (0191-31-1111)

今回募集では燃料などの可燃物や衣類、布団などは除きます。
上記を段ボールにつめて 個数・商品名を段ボール上面にわかりやすく貼ってください。

物資の送り先は

ビジネスホテル蔵ホテル一関
〒021-0884 岩手県一関市大手町2-1
電話:0191-31-1111 

ホテルの人に「ブログで拡散していいですか?」と聞いたら!

「ブログでもツイッターでもなんでもいいので拡散してください!」とのことでした

まだまだ、この先もずっと物資は足りないので、
どしどし、送ってくださいとのことです!

届いた物資はホテルの皆さんで再度、仕分けをし
それが必要な避難所へ運んでくれるとのことです!

ということで、ブログでこの文面をコピペして拡散してください!

■□■□■□■□■□


【拡散希望】西日本から物資を送ろうぜ作戦!


ということですハートポン

プリンタとかパソコンとかはないんやけど、私も送れるものを我が家で探して送ろうと思いますえへ!!!




そして、もう1つha-kira

先日スッキリで放送されていたのですが、今津波で流されてくっついたり、汚れてしまった写真をきれいにするボランティアをされている方がみえるそうですびっくり


高井晋次さん です☆!


高井さん自身も気仙沼で被災されていますshokopon


写真って本当に大切な思い出ですよねうわーんきらきら

1人でも多くの方の元に、思い出の写真が届けばいいなと思いますy’s


いつか、被災地以外でもボランティアを考えてみえるそうなので、協力出来ることがあればいいなと思いますキャーッ♪♪ちょうちょ


自分に出来ることをビックリビックリ

Pray for Japan目がハートあい


のんでしたutaハート

Android携帯からの投稿
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>