くちの中の「とげとげ」 | ぺんぎんだもの ~ぺんぎん観察記~

ぺんぎんだもの ~ぺんぎん観察記~

かわいいだけじゃない! 短足じゃない!
ペンギンたちの強さと賢さ、俊敏さ、感情表現が大好きです。

 

 

 

つづきです。

 

 

 

 サンシャイン水族館

 

 

 

 

 

 

ペンギンのくちの中には

お魚を逃さないための、「とげとげ」がある

 

と、知ってはいたけど

 

 

これは、よいね。

 

 

その、「とげとげ」。

 

 

上が6列

というのは、これまでに

写真を見て 認識していましたが

 

下は6列か、5列か?

わからずにいました。

 

この模型を見て

疑問がだいたい、解消しました。

 

 

 

 

 

ちなみに、この「とげとげ」は

英語だと spikes というよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「世界ペンギンの日」月間ならではの

いろいろな学びの要素が たくさん展示されています。

 

ビックリマーク

 

 

光を当てて血管を見るというのが

通常の検卵だと思っていましたが――

 

それだけではなかった。

 

 

 

 

 

 

デジタル検卵器。

 



――卵内の発生が進んだ段階では、

光を当てるだけでは、検卵が難しくなるそうです。

そのときは この機械を使うのだそう。

 

雛の動きで生じる、わずかな振動を感知して

波形で示すのだそうです。

 

 

 

 

 

 

 

飼育員さんのお仕事を、ちょっと知ることができる

それも

水族館や動物園を訪れる たのしみのひとつです。