-育児・家族日記-ペコ家はだいじょぶだぁ -5ページ目

スマイルプリキュア・キュアサニー(変身前)

珍しくどんどんはまっておりますプリキュア!



ここまで好きなのははじめてじゃないかなぁ??



なんたって、今回はキャラが可愛すぎる!!



ってことで、毎週日曜にでてきたキャラクター描いてます♪



今日は先週(先々週?)描いたキュアサニー(変身前)を。




-育児・家族日記-ペコ家はだいじょぶだぁ

<クリックでおっきくなります>



この描き方が好きになってます、はまってますw



簡単だし、なんかちびちょいの可愛くて~♪



似顔絵の間の息抜きに・・・そして、また集中力を取り戻して似顔絵へを繰り返しております!



にしても、スマイルプリキュアの中で私はキュアピースが好きなようだv



みんなは誰が好きなのかな~~??



こうやってお絵かきして息抜きして、また反抗期と甘えた全開でダブル泣きする娘達と仲良くするべく優しいお母さん頑張るぞ!!



私もスマイルプリキュアにいれてもらえんかな・・・



似顔絵受け付けております!



ご注文のしてくださって、HPやブログで紹介してくださった方にお得な特典あります!



今までの似顔絵のギャラリーもあるので、良かったら遊びにきてくださいねー!




-育児・家族日記-ペコ家はだいじょぶだぁ

ペコ小屋

ひよこ

ある日、洗濯物をしているとおもちゃの鍋を持ったさくたんが遊び部屋へやってきた。(遊び部屋の窓から洗濯干すとこにでられるから中見えるの)




この部屋の電気には子供もつけられるように、長いひもがついていて、先端に↓






-育児・家族日記-ペコ家はだいじょぶだぁ




ひよこがついている。



そのひよこをつかまえたいのか鍋をもって一生懸命話しかけるさくたん。






-育児・家族日記-ペコ家はだいじょぶだぁ



そして、なんとか鍋に入ったひよこちゃん




-育児・家族日記-ペコ家はだいじょぶだぁ



嬉しかったのかかなりの喜びようw



鍋の中のひよこちゃんをながめてニコニコしてそして・・・





-育児・家族日記-ペコ家はだいじょぶだぁ



飲んだ・・・



まさかの一気飲みでした・・・



無念ひよこちゃん・・・



思わず「えーーーっ!」と言ってしまって、その声に見られていることに気づいたさくたんは逃げていってしまったけれど、もしみつかってなかったらあの後どうしたのかものすんごい気になる母です。。。



似顔絵受け付けております!



ご注文のしてくださって、HPやブログで紹介してくださった方にお得な特典あります!



今までの似顔絵のギャラリーもあるので、良かったら遊びにきてくださいねー!




-育児・家族日記-ペコ家はだいじょぶだぁ

ペコ小屋




好きな漢字

好きな漢字 ブログネタ:好きな漢字 参加中


このブログネタを見てから、正直いろいろと考えていたわけですが、この写真撮った時にやっぱりこれだなと思いました。





「笑」





うちにはこれしか似合わないw



さて、何の写真撮った時に思ったかとゆうとコレ↓




-育児・家族日記-ペコ家はだいじょぶだぁ


最初は「可愛いね~」とか言ってたわけえですよ。



でも、ずっとこれつけてうろうろしてて、その姿見てたらもう外国の仮面かぶった強盗犯とかにしか見えなくなってきて、近寄られると笑えて仕方が無かった(笑)



しかも、ジャストサイズで目元がぴったりすぎて、超目が合うんですよ・・・我慢できない・・・。



やっぱり、「笑」の文字がぴったりです。



まぁ、いろいろと問題はあるけど、笑いもちゃんと相変わらずあります(^^;



似顔絵受け付けております!



ご注文のしてくださって、HPやブログで紹介してくださった方にお得な特典あります!



今までの似顔絵のギャラリーもあるので、良かったら遊びにきてくださいねー!




-育児・家族日記-ペコ家はだいじょぶだぁ

ペコ小屋


もうひとつのバレンタイン

バレンタイン、一言で表すと甘い?苦い? ブログネタ:バレンタイン、一言で表すと甘い?苦い? 参加中


我が家のバレンタインに甘いとか苦いとかありません・・・笑いですw



たまたま今年はみくたんのことがあってひどいもんでしたが、私とあっちぃとの間ではこんなやりとりがありました。



昼に実家へご飯を食べに行くと、雑煮と納豆が。



雑煮に入っているおもちを納豆にいれて納豆もちにして食べると美味しいんですよぉにんまり



だが、そんな美味しい納豆を嫌いなあっちぃ。



これはっ!と思い、メールで



「ハッピーバレンタインドキドキ



そして添付画像↓




-育児・家族日記-ペコ家はだいじょぶだぁ



さぁ、どんな返事が返ってくるでしょうか??



1.「いらない」と返事がくる



2.「最悪!」と怒られる



3.「食えるかっ!」と笑いとばされる



さて、なんでしょうか??















答えは・・・どれでもありません。(予想通り?w)






答え:




「納豆チョコとか無理だよ」





リアル納豆を納豆チョコと間違えてた・・・



相変わらず、素でボケな人です・・・笑った。



そして、続けて



「エクレアがいい」



と入ってきたわけですが、その時にはみくたんと修羅場だったとさっ ちゃんちゃんっ♪



ほんと、あの人いたら一生笑って暮らせると思います。



だから、毎日早く帰ってこーーーーい!!



似顔絵受け付けております!



ご注文のしてくださって、HPやブログで紹介してくださった方にお得な特典あります!



今までの似顔絵のギャラリーもあるので、良かったら遊びにきてくださいねー!




-育児・家族日記-ペコ家はだいじょぶだぁ

ペコ小屋





最悪バレンタイン

今年のバレンタインは昨年のみくたんの入院を上回る、違う意味での最悪バレンタインでした(--;






書こうかどうしようか迷ったけれど、これもまた思い出になる日がくるってことで書くことにしました。






今年のバレンタインは大好きなむっくんにチョコを渡したいと言ったみくたん。






だけど、別に言われた訳ではないけれど園に物を持っていくのはよくないと思ったので、帰りにもっていくねと約束してたんです。






むっくんは延長さん組なので、帰ってしまう恐れがないので安心で。






でも、あっちぃのチョコは全く用意していなくて、「作りたい」と言い出したみくたん。






まぁ、溶かして固めて作るかな~と思っていて、一緒にキットを買いにいこうと思ってました。






なので前々日と前日とずっと「バレンタインの日は友達と遊ぶお約束しないでね?」と言っておきました。






朝も、分かれる時も言ったのに、お迎えにいって階段を半分ものぼらない内に「お母さん!○○ちゃんちに遊びにいっていいー?」と聞いてきたので、「え?お父さんのチョコ作るってゆったやん?約束しないでって言ったやん」と言うと一気に不機嫌な顔になって首を振る。






「むっくんにだってプレゼント渡してないよ?手紙も書いたでしょ?」






といっても首を振る。






とりあえず、なんとか気分をかえなくてはと思っていたら、状態をさっした先生が来てくれて「遊戯室に作ったもの置いてあるから一緒にみにいってきたら?」と言ってくれて、「じゃぁ、行こう」と誘うと無言で靴ぬいで走っていってしまって。






先生と「どこいったんでしょうね?」と言っていたら遊戯室の方から「ひとりなの?」とか声が聞こえてきて、一人で遊戯室へいったことが分かって私も急いでいってみると、自分の組のお店のところで立っているみくたん。






「これ、ニンジン・・・これ、ボール・・・」






と説明をはじめて、えへへと笑ったので機嫌がなおったんだと思って、しばらくしてから「じゃぁ、いこっか」と外へでようとするとまた「○○ちゃんちに行く!」と言い出して、2階から見えた○○ちゃんちにいくみんなを追いかけだして。






2階からびっくりするほど大きな声で「待ってええええぇぇぇぇぇぇ!!!!!」と叫んで。






実はその前に○○ちゃんのおばあちゃんに会っていて、「もしかして、うち待ちですか?うち今日はお父さんのチョコ買いに行くんですよぉ」って言ってあったんで、行かないことは確定していたので、その旨を伝えるとすごい怒り出して、泣いて追いかけて。






私も走っておいかけたけど、階段に傘を捨てて雨が降る中、友達がもう見えなくなったところへ走っていってずっと叫んでいて。






たまたままだ○○ちゃんのおばあちゃんが居て、「どうする?」と聞いてくれて。






いつもだったら行かせるところだったけれど、その前にみくたんは言ってはいけないことを言っていたんです。






それでなくても「遊ぶ約束をしない」とゆう約束を破っているのに、更にむっくん用のプレゼントを持っていった私に「それ、渡してきて」って言ったんです。






もう、「何それ」ですよ。






「お母さんから貰ったって嬉しくないよ!じゃぁ、渡さないんだよね?」






「うん、渡さない」






「じゃぁ、捨てていいのね!?(怒)」






「捨てていい!」






もう、このやりとりでアウトで、行かせるわけにはいかないって思ったんですよね。






プレゼントはシールで、そんな高いものじゃないけれど、あっちぃが働いて稼いでくれたお金で買ったもの。






それを「捨てていい」ってどういうことだ。






ってことで、雨降る中でおばあちゃんを追いかけるみくたんがいたけれど「行ってください」と断ったのでした。






それにさらに激情したみくたん。






もう、怒りがおさまらなかったんでしょうね。






校庭中の水溜りの中でばっしゃんばっしゃんとびはねるわ蹴り上げるわ。(今まで一度もそんなことしたことない)



photo:02




でも、それで気持ちがおさまるならいいと思ったし、声をかけても聞かないし、正直もうどうしていいんかわからなかったからそのままにしてたら、先生に「そこの子~!風邪ひくから屋根の下に入りなさい!」って怒られて。






やっと私の元へ戻ってきたので






「もう、帰ろう、風邪ひくよ、びしょぬれだし」






無言で首ふる






「むっくんに渡してこよう」






無言で首ふる






「じゃぁ、お父さんのチョコ買いに行く?」






無言で首ふる






「じゃぁ、もう家帰ろう」






無言で首ふる






これ、何回繰り返したかわかりません・・・orz






しかも「お母さん嫌い」とも言われたし。






この間に何度も怒ってしまおうと思ったけれど、不安定なのかもと思うと怒るのはちょっと違うと思って、注意をたんたんとしていった・・・けど、全然通じなくて。






そのままずっと立ってた。






何度も何度もたずねて。






4時に迎えにいって、45分位になってた頃、やっとみくたんが






「むっくんに渡してこよ?」






という言葉に「うん」と言った。






むっくんを呼びにいって、ちゃんと渡してた。



photo:01




でも、想像していた楽しい感じじゃなくて残念だった・・・。






むっくんは嬉しそうで、喜んでくれたみたいで、お母さんからメールもいただいただけに、余計に複雑。






その後、何もなかったかのように「お父さんのチョコ買いに行く」といいだしたので、時間もなかったんでコンビニへ。






そこで最初にカゴに入れてきたのはキャンディ。






「バレンタインだからチョコだよ?」






「私のおやつ♪」






はぁ!?何考えてんだ!!って正直もう我慢限界点にきていて、でも怒ってはいけないと無言。






無言でわかってもらおうと思った。






で、ちょっとわかってきたらしくて機嫌とりはじめたみくたん。






びしょぬれのみくたんをつれて実家へ行くわけにもいかないので、自宅に寄って服を持ってさくたんの待つ実家へ。






遅かった私たちにぬれてるみくたんを見て、母に「どうしたの!?」と言われたけれど、私から説明する気になれなかった。






でも、ぬれてるみくたんはほおっておけないから服脱がせて暖かいお湯で洗って・・・ってしようとしたら、母が全部やりだして。






「なにがあったの!?」






・・・まるで、私が悪いみたいだった。






とりあえず、着替えさせて何があったか母の前で話した。






そしたら、母がみくたんに話をはじめて、そしたら素直に「ごめんなさい」とか言い出して。






私のさっきまでの時間はなんだったの!?ってなって、正直素直に受け止められなかった。






しかも親子で解決できなかったことがとても悔しかったし。






私たちを待っていて仕事が進まなかった母はイライラしていてそれからも私が母親としての気持ちの相談をしていても「いつまでぐじぐじ言ってんの!!」って感じだった。






結局夕食も用意されて子供たちは食べていたけど、私は食べられなかった。






たぶん「まだぐじぐじしてる」って思われてた。






ってか、なんで私がいけないことになってるんだろう?






イライラするし、悲しいし、つらくて早く帰りたかった。






すると早く帰れるとあっちぃから電話があって、全部ぶちまけた。






仕事後で聞くのは嫌だっただろうけどちゃんと聞いてくれて「みくたんと話す」と言ってくれた。






食事は何か買っていくよと言ってくれたので安心していて、帰る頃に「あっちぃ、早く帰ってくるから一緒にこなくていい」って母に言ったら「何で今更言うの!ご飯あるのに!もぉ・・・」






ほら、また私が悪いことになってる。






あっちぃに「また悪い娘のレッテル貼られてるよ」ってメールしたら「はがす時楽しいからいっぱいはられときな」って言ってくれてちょっと笑えた。






ご飯を作ってもらえるのはありがたいけれど、そんな雰囲気で作られたって嬉しくないし、食べたくもない。






家に帰るとあっちぃもすぐに帰ってきて、あっちぃの前では元気に装う母に、暗い嫁に、空気読めてない娘。






その状況見て、「コートのボタンとれそうだからつけてくれる?」と「何もできないんだ、私なんて」と言っていた私にできることを渡してくれた。






・・・でも、なんか難しいボタンでできなくて「こんなボタンつけもできないのか・・・」と思ったら、手が心が止まってしまった。






最悪のバレンタイン、本当はチョコレートだって作ってあげたかった、雨の中で立ってなんていたくなかった、みくたんを叱り飛ばしてやりたかった、全部全部いっぱい我慢した。






なのに、私の何がいけないんだ。






そう思ったら涙が止まらなくなってしまった。






母が気づいてきてくれて、「母親とゆうのはしっかりしとかないかん!」って言ってきたけど、その時欲しいのはそんな言葉じゃなかった。






「お母さんだって、ずっとしんどかったんだ、仕事もあったし・・・」






って言ってたけど、正直、私が頼んでしてくれって言ったわけじゃなった、しんどいなら言う約束だった、私のせいなんかじゃない。






もう、我慢できなくて、「私、悪くない、悪くないよ!なのに、なのに・・・」ってもう泣いて言葉にならなかった。






情けない母親でしょう。






でも、もう、我慢できなくて久しぶりに爆発して泣いてしまった。






そしたらやっとわかってくれたみたいで、「ごめんね、ごめんね」って言われた。






私たちはお互いに頼って頼られてるとゆうことで縛られて、それでいて共存しているらしい。






カウンセリングの先生に言われたとおり、本当だ。






でも、これではいけない。






この状況を見ていたみくたんも、本当に何かさっしてくれたようで、ちゃんと自分からあやまった。






その時はずっと笑えなかったけれど、寝る前にみくたんに「お母さん、もう怒ってないから、ね?」






といって抱きしめた。






お互いに「仲直りね」と言っておやすみのちゅぅした。






最悪のバレンタインだったけど、すっきりした日にはなった。






言いたかったことはいえたし。






「私は悪くない。悪くないのに悪いことにされたくない」






ずっといえなかった事。






その夜、あっちぃと久しぶりに一緒にご飯を食べて、チョコをほおばるあっちぃと過ごして、気持ちが穏やかになった。






それで、決めた本当に母から自立しようと。






しんどくても離れようと。






みくたんは昨日、その事実に泣いたけれど、家族だけでも仲良くやっていこうよって話をして、お互いの嫌なことを話し合って、仲良くやっていこうって結論に至った。






また病気とかになったらきっと頼ることになってしまうけれど、ずるずるするのはやめようって決めた。






最悪バレンタイン、なんとか・・・終了w






愚痴愚痴でごめんなさい。






でも、こんなでした(^^;







ピグピグ バレンタイン♪

PCに触れないここのところの楽しみはもっぱらiPhoneアプリなわけですが、そのアプリですらクエストがでないほどやりつくしてしまった最近・・・



もう、楽しみはピグライフのみ!!!



最近はバレンタインクエに必死でしたが、さっそく先行クエに失敗しまして・・・



どよーん・・・





-育児・家族日記-ペコ家はだいじょぶだぁ




家の中でもどよーん・・・





-育児・家族日記-ペコ家はだいじょぶだぁ



ぜひともやりたかったみんなで・・・Perfumeの「チョコレイト・ディスコ」



くやしいのでイラストにしました。



通常バージョン↓




-育児・家族日記-ペコ家はだいじょぶだぁ


<大きいバージョンはこちら>



先行バージョン↓





-育児・家族日記-ペコ家はだいじょぶだぁ


<大きいバージョンはこちら>





まぁ、通常バージョンも今回は可愛いので嬉しいですけどね♪



さて、今は村人クエに必死こいておりますw



PCでなくてもできるし、クエストはどんどんでてくるし、ほんとありがたいことです。



そうそう、PCでまだピグできててクエがはじまる前、暇な時があったので模様替えしました♪





-育児・家族日記-ペコ家はだいじょぶだぁ



ずっとしたかったオープンカフェ?



雪ですけど、雲みたいなもくもく屋根がお気に入りです(^^



もっとお庭を拡大して、素敵なカフェ目指したいな~。





似顔絵受け付けております!



ご注文のしてくださって、HPやブログで紹介してくださった方にお得な特典あります!



今までの似顔絵のギャラリーもあるので、良かったら遊びにきてくださいねー!




-育児・家族日記-ペコ家はだいじょぶだぁ

ペコ小屋


スマイルプリキュア<スマイルプリキュア・キュアハッピー>

さっそく、ちびキャラかきかき♪



まずは身近なキャラから練習ってことで、娘(と旦那)が見ているプリキュアをw



キュアハッピー♪





-育児・家族日記-ペコ家はだいじょぶだぁ


大きい画像はこちら




なんとなくわかってもらえると嬉しいです(^^



こういう絵、実は憧れていたんですよね。



でも、まわりに上手い方がわんさかすぎて描く勇気なかったんですけど、描いてみたら楽しさの方がまさったとゆうw



残りのキャラも描いていきたいなと。



・・・ってか、手元に途中描きのものが多すぎる・・・



でも、少しの時間しかPC触れないゆえ、このちびキャラ描くので限界なんですよね・・・。



お仕事用の似顔絵はみくたんが習い事している時間にカフェで集中して描いてます!



これなら、みくたんを淋しくさせないし、どっぷり自分の時間だし、集中力もはんぱなくでていいんですよね!



カフェでPC開いてる怪しい30代いたら私です・・・



似顔絵受け付けております!



ご注文のしてくださって、HPやブログで紹介してくださった方にお得な特典あります!



今までの似顔絵のギャラリーもあるので、良かったら遊びにきてくださいねー!




-育児・家族日記-ペコ家はだいじょぶだぁ

ペコ小屋

今年の目標とやらを・・・

昨年から「今年の目標」とゆうのを1月に決めたりしてたんですが、今年の目標が漠然としすぎててなかなか決意表明できずにおりました・・・って、別にみなさんが聞いても「だから?」になりそうですが、ここで言っておくとなんでか達成できるんで、今年も書いておきたいと思います!!



昨年は「趣味を仕事にする!」とゆう目標を作ってました。



最初は増えすぎる私の趣味に対して旦那様が言った「またお金にならない趣味増やして」とゆう言葉への悔しさから決まったこの目標。



でも、毎月「サンプル用の似顔絵を今月中に○体作成する」とか「今月中にサイトデザインを考える」とか1ヶ月ごとに目標を決めていって、ちゃんとそれも達成していって最終的に似顔絵屋さんをネット上で開店することができました。



-育児・家族日記-ペコ家はだいじょぶだぁ


ペコ小屋



http://peko178.web.fc2.com/




今年もその要領で、大きな目標を決めておいて、それに対して月ごとにまた目標を作ってやっていけたらなと思っています。



今年の目標は・・・「新境地を開く!」



ほんと、あいまいで・・・(^^;



まさに大きな目標なわけですが・・・



似顔絵だけではダメだ!ってことではないのですが、先日記事にもしましたがブログヘッダーのお仕事や他のお仕事でもそうですが、お客様から「こういうイラストがいい」だとか、希望がもちろんあるわけで。



その時の間口をもっと広げたいなと思っての「新境地を開く」です。



で、この漠然とした感じ、さてどこから切り開いていったらいいものか?と私の大好きな絵を描かれる方に相談したところ。



「とりあえずデッサンしろ」



とゆうことで・・・わかってらっしゃる・・・私がデッサンから逃げていることを・・・orz



そうなんです、私の似顔絵は体を小さく描くのが特徴です・・・とゆうか、無理やり特徴にしてるんです。



だって・・・からだが描けないからorz



小さいと描けるんです・・・どうにか。



なのに、頭身が高くなると描けなくなるとゆう状態。



デッサンは今まで何度となく実はチャレンジしてきました。



サイトを探し、本を読み、で描き始めて・・・前から見た状態を書けるようになってそれで満足して・・・とゆうか、そこで疲れて終わりの繰り返し。



だから、今年はデッサンに力を入れて、体をかけるようになって、それを過ぎた頃に見えた何かで新境地を掴む!ってことになりました。



・・・って、文字で描くと簡単だけど、結構大変・・・かも?w



とりあえず、デッサンやる!っていって、1ヶ月できてません・・・「時間がない」をいいわけにやらずにきてしまってましたが、ここにかいたからにはやります。



今年終わった頃、動きのある絵が描けていることを楽しみに頑張ります!!



あとは、新境地として「ちびキャラ」描いていこうかと。



昔はよく描いてたんですが、最近はめっきり描いてなくて。



でも、ちびキャラだったら簡単に描けるし、時間がなんせかからずに楽しめてすっきりする!w



で、できたら似顔絵もちびキャラで表現できるようになりたいなとも考えています。



それも新しい試み?一応。



ちびキャラでどこまで似せられるのかわかりませんが、挑戦してみたい分野が増えました!



さぁ、どれだけ成長できるでしょうか??



もちろん、私は母親なんで、そちらが主になりますが、それを理由に色々な事をあきらめたりはしたくないので、やるぞーーーぉ!!!



すくパラブログコンテスト に参加しております!




文字のリンクからサイトへ行っていただいて、一番下に投票ページへのリンクボタンがあります!



ちなみにペコ家は№34でございます!



よろしければ投票お願いいたします♪





似顔絵受け付けております!



ご注文のしてくださって、HPやブログで紹介してくださった方にお得な特典あります!



今までの似顔絵のギャラリーもあるので、良かったら遊びにきてくださいねー!




-育児・家族日記-ペコ家はだいじょぶだぁ

ペコ小屋






ラブ注入!

ここのところ、ずっと不安定続きだったみくたんですが、少し落ち着きを取り戻してきました。



まだまだ気は抜けませんが、一緒に遊ぶ時間を増やしたり、できるだけ同じ布団で抱きしめて眠るようにしたり、私なりに努力してます。



ただ、昨晩気づいたのは「泣く」→「理由を聞くと「わからない」と言う」→「心配される」とゆうものができていて、それをループしてしまっているということ。



理由がわからないけど、涙がでるとゆうことはそれだけ不安定度が高いと私は思うので、とても心配になります。



でも、よくよく聞いていくと「私が眠ってしまいそうだったのが淋しかった」というちゃんとした理由があったんです。



とゆうことは、結局注意をひきたくて「泣く」とゆうことになってきてしまいます。



「泣く」のを我慢しなくてもいい、でも理由があるのなら「泣く事」を利用しないでちゃんと伝えて欲しい。



これはちゃんとわかっていて欲しかったので、また話し合いました。



突然泣き出して「理由がわからない」と言うとどれほど私が心配するかとゆうこと、逆の立場だったらどんな気持ちになるかとゆうこと。



そして、理由を言ってくれたらちゃんとこたえてあげると約束するとゆうこと。



最後に、「理由がわかっているなら、胸にしまわないで必ずちゃんと言葉で伝える事」を指きりしました。



私は子供の頃、ずっと心にしまってきて苦しくて苦しくてなんでかわからないけど涙を流してきました。



それは未だにそうです。



きっと子供の頃には理由があったのでしょう。



それを察する事ができなかった親の事を責めたりなんかはできません。



やはり人の気持ちを全部察するなんてことはできませんから。



でも、SOSは見逃してはいけないと思ってずっと目をこらしています。



少し安定してきたことにほっとしていますが、まだまだ気を抜いてはいけないなと思っています。



そうなるとやっぱり削らなくてはいけないのは自分の時間で(^^;



しょうがないです、大切な子供のためですから。



まぁ、夜中にこうやってそっとブログを更新できる時にしていくようにします!



正直、私のパニック症状もちょっぴり久々にでてきていて、「人から見放されるのが怖いや、居なくなってしまうのが怖い」にみくたんの不安定なのがちょっとあてはまってしまっていてぐらぐらしてます。



昔の自分を見ているみたい・・・とゆうのもありますが、「今、何とかしてあげなくては母親として頼られるとゆう事ができなくさせてしまうのではないか!?」とゆう焦りや恐怖で、夜になると心臓がバクバクしてきます。



一番つらくて不安なのはみくたんなので、これはここだけの話ですけどね。



さて、そんなぐらぐらしてる私を癒してくれるもう一つの大事な子。



思わぬものをみつけました↓




-育児・家族日記-ペコ家はだいじょぶだぁ



みんな、わかるかしら???







おしりに、ハートドキドキ



思わずむぎゅーっとしちゃいましたきゃっ



これで、私にもラブ注入されましたわ!



明日からも頑張るぞーぉ!!




すくパラブログコンテスト に参加しております!




文字のリンクからサイトへ行っていただいて、一番下に投票ページへのリンクボタンがあります!



ちなみにペコ家は№34でございます!



よろしければ投票お願いいたします♪





似顔絵受け付けております!



ご注文のしてくださって、HPやブログで紹介してくださった方にお得な特典あります!



今までの似顔絵のギャラリーもあるので、良かったら遊びにきてくださいねー!




-育児・家族日記-ペコ家はだいじょぶだぁ

ペコ小屋




母親って難しい

「母親は母親であるだけでいい」



その言葉を聞いてこれほどほっとした日はありません。



昨日に引き続き、みくたん不安定でした・・・とゆうか、私がさせてしまった。



とても悩みましたが、決して私は間違っていなくて、だからこそ譲れなくて大変な夜になってしまいました。



今朝はみくたんの隣でずっと寝ていたせいか、朝起きてきた時もとても気分良さそうで、保育園へ行っても元気でした。



今日は外で仕事の日だったので、仕事をして急いで迎えに行ったわけです。



ずっと断らないといけなかった友達がお家へ遊びに来て貰うということを「今日はいいよ」って言ったらきっとみくたんは喜ぶだろうなと思って言ったらそれはもう喜んでくれました。



先生からも「今日はとても楽しそうでした!」と言ってもらえたので安心して家へ。



友達が来て一緒に遊んでみんなが帰ってしまうと一気に淋しくなってしまったのか、「おかあさん・・・ちょっとでいいから遊んで欲しい」といわれました。



ご飯も作ってあったし、いいかなと思いつつ、部屋へ入るとさくたんが「抱っこして」と甘えてきたので横になっていたらみくたんも布団に入ってきて、うとうとと眠ってしまったんです。(花粉症でもう鼻も目も限界だったし)



しばらくたって「おかあさん!ご飯作ってよ!!」いつもになくすごく厳しい口調のみくたんがいました。



寝起きの悪い私はそれにちょっといらっとして「そんな言い方せんでもいいやん!作るわ!」と言って台所へ。



でも悪かったなと思って、「みくた~ん、お手伝いして」とお願いして、頭なでなでして運ぶのを手伝って貰いました。



席につこうとすると、いつもと反対の場所に配膳がしてある・・・。



うちはTVをみながらついご飯を食べてしまう家で、みくたんはいつもTVが見える席に配膳するのです。



なのに今日はTVに背を向けた場所に配膳がしてある。



「なんで?いつもこっちやん。」



と言った私に「は?別にいいじゃん!」と、めったにみくたんから聞かないような口調。



この話し方には聞き覚えがあって、申し訳ないのだけどその口調で喋るお友達がいるんですよ。



うつったらしいその口調で反発されて、つい



「そんな言い方するなら、そっちで食べればいい!けど、もうそんな悪いところがうつるなら友達連れてくるのやめや!」



と言ってしまったんです。



そっからは・・・涙ぼろぼろ・・・でも決して席をうつることをしないみくたん。



我に返ってひざにみくたんを乗せて



「あのね、寝起きで怒ったのはお母さんが悪かった。あれはほんといかんかった、ごめんね。でもね、さっきのみくたんの口調はいかんかった。友達の真似かもしれんけど、いい事はまねしてもいいけれど、悪い事をまねしてはいかん。みくたんは彼女の口調がいいと思っているの?いい言葉だと思ってる?」



するとみくたんは首を振って、「厳しい口調だし、怒ってるみたいだから嫌だ」と言ったので



「だったら、そんなのまねしてはいけない。みんな同じようにみくたん怖い、怒ってるって思われるんだよ?だからお母さん注意したんだよ?」



って話をして、納得したみくたん。



今までだったら、そこで終わりだったんです。



でも、今日は違った。



それでも席をうつらないみくたんに



「あのね、なんで席をうつりなさいって言ったかわかる?みくたんはTVを見るでしょ?その時振り向いて髪がスープやご飯に入ってるの。前もそうだったでしょ?だからこっちにしなっていったんだよ?」



それでも不服そうにしていたので、



「じゃぁ、実際にやってみなさい、わかるから」



そしたら、泣き出して。



でも、私は決して間違った事は言っていないし、厳しいとしてもこれはしつけの一環だと思って譲らなかったんですよね。



そしたら、そっと席を移動したみくたん。



そして一言、いつもだったら「ごめんなさい」のところを



「・・・怖い・・・おかあさん怖い・・・」



って言ったんです。



これは、伝わってないなって思って、もう一度説明したけれど、「怖いよ・・・怒らないで注意して欲しい・・・」ってぽろぽろないて止まらなくなってしまったのです。



私ってそんなに怖く怒っているだろうか・・・厳しくはあるかもしれないけれど、怒鳴るようなことはしていない・・・はず。



頭の中でいろんなことがめぐります。



私と似ているといわれたのだから、きっと今のみくたんの気持ちもわかるはずだと一生懸命昔の自分を思い出して探ってみたり、いろいろしました。



そして「抱きしめて欲しい」という答えがでてきたので、みくたんを抱きしめて、しばらくじっとしていました。



説明じゃダメだと思い、色々と喋ったりTVも明るいものに変えてしゃべっていたけれど、食べ初めてしまらくするとまた、ぽろぽろ泣くのです・・・。



これ以上、話してはいけない気がしました・・・。



話しても傷つける、話さなくても傷つける。



どっちがリスクが高いか考えた時に話さないという決断をしてしまいました。



でも、私は間違った注意はしていなかったはず、何がいけないんだろう?わからない・・・



母親の先輩である母に電話しようとお風呂の準備をするフリをして子機を持ってお風呂場へ行きましたすると後ろに気配が・・・



振り向くとみくたんがいて



「淋しい・・・」



とまた涙目。



しゃべってもいけない、しゃべらなくてもいけない、離れてもいけない、結局淋しくしてしまう。



八方ふさがりになってしまい、元々お風呂を手伝ってくれる予定だった母を呼んで話を聞いてもらうことにしました。



そしたら、空気が一度に変わって、一度はぽろぽろ泣いてはいたものの明るいみくたんに戻りました。



それを見ていたら「やっぱり私が原因なんだ」と改めて思いました。



みんながお風呂に入っている間に、あったことを話して母親として私は間違っているのか?人として間違っているのか?と話を聞いてもらったところ、やはり間違ってはいないとのことでした。



ただ、やっぱり私に対して神経がとても過敏になっていて、花粉症でえらくて横になっているだけの私にも「大丈夫かな?」と心配して泣いてしまうほどの過敏さ。



そこまで執着してもらえる私ってなんだろう?



母親だから?



だったら、こんなに傷つけてしまう母親になるのなら、私は母親になってはいけなかったとすら思えてきました。



でも母は言いました。



「母親は母親であるだけでいいんだよ」



ほんとにそれだけだなって思いました。



私はただ産んだだけなのに、こんなに愛されている、何も返せていないのに。



どう返したらいいのかの答えはまだでていなくて悩んだままです。



でも、絶対に私の二の舞にしてはいけないと思っています。



今のこの時期のことを将来にまでひきずらないように、それだけは避けさせなければ。



今夜はみんなで一緒に眠ります。



きっとしばらくみくたんにつきっきりになっては、「私の自由時間がない!」ってなって、ダメなループになるのは目に見えてます。



でも、「人格かわった?」って位私がかわらないときっとみくんたんの不安定は落ち着かないんだろうな・・・でも、それじゃ人と人としてちゃんと向き合っていることにはならないんじゃないかな?



そんなことばかり考えてなかなか眠れなさそうな夜です。



そんな週に限ってカウンセリングをお休みしなくてはいけなくて、ほんと残念です。



・・・って、人に頼ってばかりじゃ母親として成長できないわけですが・・・



優しくなりたい・・・絵より何より、それを目標にしなくてはならない時がきたようです。



みんなはどうしているんだろう?



やはり「母親」という役を演じているんでしょうか?



私は素で接して子供と親ではなくて、人と人とで接していきたいとずっとずっと思ってきましたが、ここにきて揺らいでいます。



明日は・・・みくたん元気かな・・・



すくパラブログコンテスト に参加しております!




文字のリンクからサイトへ行っていただいて、一番下に投票ページへのリンクボタンがあります!



ちなみにペコ家は№34でございます!



よろしければ投票お願いいたします♪





似顔絵受け付けております!



ご注文のしてくださって、HPやブログで紹介してくださった方にお得な特典あります!



今までの似顔絵のギャラリーもあるので、良かったら遊びにきてくださいねー!




-育児・家族日記-ペコ家はだいじょぶだぁ

ペコ小屋