黒岳登山 その6 〜風穴 | DJ ROBIN'S ブログ ~屋久島と山登りと不思議探しのススメ~

DJ ROBIN'S ブログ ~屋久島と山登りと不思議探しのススメ~

ROBINが屋久島とか山登りとか他にも色んな楽しいものを思いっきり推奨していくブログです。

たまに体型作りについて偉そうに語ったり、不思議なものを紹介したり、

気が向いたら精神性を説いたりもしてみますので

どうぞ皆様、気軽に絡んでみてください。


ソババッケを越え
セリグチ谷の気持ちよい道のりをぐんぐん行く。

ふと立ち止まって、周りの音に耳を傾けると
鳥の声がたくさん。

セリグチ谷

ブログランキング・にほんブログ村へ←是非是非、ワンクリックのご協力お願いします!








そのまま近くの木を見てると、野鳥が1羽、2羽と集まって来た。
これはほんとに肩に止まりに来てくれるかもしれんぞと思い
動かず待ってみた。
間違って息も止めてしまったので苦しかった。


まさに息を飲むような状態でしばらく頑張ってみたけど肩には乗ってきてくれず。
でも、その中の何羽かは、もう少しで手の届くとこまで寄って来て感動。
あんなに近くまで野鳥が寄ってきてくれるとはびっくりでした。









セリグチ谷


セリグチ谷


セリグチ谷






やっぱり遊びながら歩くので、予定より30分ほど遅れましたが
なんとか到着。

これが風穴!



風穴



火山活動の際に生じた岩と岩の隙間で、ロープを伝って中に入る事ができる。
当然降りてみた。


風穴









中は真っ暗でとてもひんやり。天然のクーラーボックスのようだ。
夏でもがあるという事だったが、それは確認できず。
意外に奥行きがあったので、もっともっと奥の方に行けばあったのかもしれない。
確かに、奥に進めば進むほど涼しくはなってたから。








風穴近辺でおにぎりを食べ、力を蓄え、
この後、コース一番の急斜面に挑む




がんばれ俺!














皆様の1クリックが次なる記事への活力となります!よろしくお願いします!


クリックするだけでカウントされるのでご安心ください。
クリックした際は、ページを読み込むまで待たないとカウントされないようなので
ちょっとだけ待ってくださいね!
リンク先でぼくのブログをクリックすると、もう1ポイントつきます。お時間ある方はお願いします。









にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ







サイトマップはこちら
過去記事などを探す時にご利用ください。



屋久島のススメ TOP


軍艦島への道 TOP


Last of 軍艦島 TOP