ゆっくり用意して、チェックアウトを終わらせ
宿のおじさまに登山口まで送ってもらう。
今回縦走で、男池から登りこちらの黒嶽荘に下りてくるので
車はお宿に置かせてもらいましたー。

こちら出発地点の尾池園地。
平日だからか誰もいません。

今日は準備運動を念入りに

午前6時半。今日の天候は晴れのち曇り。
いざ出発。

最初のうちは遊歩道になっており、フカフカの道が非常に歩きやすい。


男池橋を渡ると登山口。

黒岳周辺の水は、炭酸泉の影響もあってか
恐ろしく澄んだ色をしている。
微生物が住みにくいとかで魚も見当たりません。

橋の上から写真を撮る

鬱蒼としてます。

平坦な林の道。
なんの目印も無いため 気を抜くと、道を失いそうで緊張する。
早く目を慣らさないと。

平坦な道もすぐ終わり、山道が始まる。
とても深い深い森。人の気配は全く無し。
嬉しい反面、道間違ったり怪我したりしたらシャレにならんなとプレッシャー。




まだまだ先は長い。
第一のポイント、かくし水に向かう

つづく
皆様の1クリックが次なる記事への活力となります!よろしくお願いします!
クリックするだけでカウントされるのでご安心ください。
クリックした際は、ページを読み込むまで待たないとカウントされないようなので
ちょっとだけ待ってくださいね!
リンク先でぼくのブログをクリックすると、もう1ポイントつきます。お時間ある方はお願いします。
↓


サイトマップはこちら
過去記事などを探す時にご利用ください。
屋久島のススメ TOP
軍艦島への道 TOP
Last of 軍艦島 TOP