深い深い森でいっぱいの黒岳(おたふく山)に登ってきました。
日本の自然百選にも選ばれて、イヌワシの生息も確認されている
ブナ、カエデなどが茂った黒々とした原生林登山は
想像以上にハードでした。

今回は男池園地からスタート。
天狗岩、高塚山を登り
荒神森、明神森、前岳というピークを踏んで、白水鉱泉に降りる縦走コース。
分県登山ガイドに掲載の歩行時間は6時間50分。
先日の 長者原~大船山コースとそんなに変わらんなーイけるやろ?と思いましたが
用心するに越した事はないので
前日登山口近くの旅館 黒嶽荘 に泊まり早朝スタートを計画。
ちなみに
黒嶽荘は昔ながらの旅館でしたが、深い森の中にあるせいと
着いたのが日が沈んだ頃、しかもガスがかかってたため
最初の印象は、正直ちょっぴり怖かったです。


客室は別棟がたくさんあるので
かなりの人数を収容できるようです。

霧のむこうにも左右に2つ。

シーズン中、お昼間は登山客で賑わうものと思われる食堂。

黒嶽荘の夕ご飯はメチャメチャ美味しかったので、
きっと上記の食堂で出されるご飯もおいしいと思います。
ちなみに夕飯。

とれたて野菜と、地鶏、ヤマメの塩焼き、他にも色々
ご飯は五穀米。完璧でした!
つづく
皆様の1クリックが次なる記事への活力となります!よろしくお願いします!
クリックするだけでカウントされるのでご安心ください。
クリックした際は、ページを読み込むまで待たないとカウントされないようなので
ちょっとだけ待ってくださいね!
リンク先でぼくのブログをクリックすると、もう1ポイントつきます。お時間ある方はお願いします。
↓


サイトマップはこちら
過去記事などを探す時にご利用ください。
屋久島のススメ TOP
軍艦島への道 TOP
Last of 軍艦島 TOP