
ピンク色のテープを頼りに急斜面を登る
数年前までは知る人ぞ知る存在だったココも
最近では目指す人も多く、テープはこれでもかというくらいに
貼りまくっていた。
これなら迷わない。
枝につかまり、岩肌を息を切らしながら登ると
突然、360度見渡せるまあるい大きな岩の上にでる。
太鼓岩
思わず言葉を失う絶景。


しかし
さっきまで晴天だったのに
せっかくの絶景ポイントだというのに曇り空。
山の天気は変わりやすいというが、加えて太鼓岩の辺りは雲が多いようだ。
太鼓岩から見る白骨樹

一通り景色を楽しんだので
昼ご飯を食べる事にした。
吉田さんに作ってもらったおにぎり弁当


ゴマだらけのおにぎり×2
トビウオ
ゆで卵
きゅうり+味噌
とてつもなくおいしー。
でも、こんなに食べれーーん。笑
とりあえずニコニコおにぎりを頬張っていたのだが
ちょうどお昼どきだったのもあって、後からわらわら、人がやってきた。

皆、考える事は一緒。
ゆっくり静かに太鼓岩を楽しみたいなら、早朝しかないでしょうね。
ある程度満足したので、ココで仲良しになった
名古屋のダンサーの男の子と一緒におしゃべりしながら下山しました。
帰り際の人面樹


休憩込みで5時間
バテなかったものの、写真撮りながら歩いてたので
やっぱりこのくらいの時間はかかりましたね。
もうちょっと時間かけてもよいくらいでしたけど。
白谷雲水峡・・・
否の打ち所が無いさすがな場所でした。

屋久島心得 その14
白谷雲水峡は
是非是非、ゆっくり時間を取って楽しんでくださいね!
楠川歩道を通って、先を急ぐのもよいですが、なるべくなら原生林コースを通って
苔の森の中で屋久島を感じてみてください。
ちなみに
太鼓岩は、風が強い日はとっても危険なのでご注意ください。
是非1クリックにご協力ください!
。
クリックした際は、ページを読み込むまで待たないとカウントされないようなので
ちょっとだけ待ってくださいね!
たくさんの人が応援クリックしてくれてるのに、最近なんで反映されてないんだ?と思ったら
そういうことだったようです。
↓



屋久島のススメ TOP
軍艦島への道 TOP
サイトマップはこちら
皆様の屋久島旅行日程を書いてみましょう!