WindowsLiveメール2012とOutlookでアカウント設定を更新しないといけなくしました。
Outlook.comのメールというのは、マイクロソフトが発行しているアカウントに付随するフリーメールです。
具体的には @outlook.com ・ @live.com ・ @hotmail.com ・ @msn.com の4つです。
この内容は、過去私のブログでも記載いたしました。
・マイクロソフトOutlook.comは自社のWindows Liveメールを推奨しなくなります
そして・・・今度は設定どころかWindowsLiveメール2012でもOutlook.comのメールが6月末をもって非対応になります。
そのメールがこちらです。
ようは、ブラウザで見るか、Windows7ユーザーはWindows10にアップグレードしてWindows10のメールアプリを使ってくれということですね。
どこまでもWindows10にさせたいマイクロソフトなのですね。
でも、本当メールの文章がすごいです。
今回のような変更にご対応いただくのが容易ではないことは理解しております。
多大なるご迷惑をおかけいたしますことをお詫び申し上げます。
・・・ですからねぇ・・・
では、本当にWindowsLiveメールでOutlook.comのメールを使うことはできないのか・・・
考えてみました。
もしかしたら標準設定のIMAPではなく、POPアクセスにしたらそのまま使えるかもしれません。
もともとWindowsLiveメールはPOPアクセス中心に考えられたメールアプリですし。
そして、いま(6月7日)現在、outlook.comのメールはPOPアクセス対応の設定ができるようになっています。
6月末のアカウントアップグレードという名の仕様変更でできなくなる可能性もありますが、
今のところは設定できますし、このまま放置しておけば無条件でWindowsLiveメールで使えなくなるのですから、
ダメ元でPOPに設定しておいた方が良いと思います。
個人的にはPOPやめるとは書いていないので大丈夫だと思いますが・・・最近のマイクロソフトは信用おけませんからねぇ。
※8月末追記。
8月末現在、POPアクセスで問題なく動作しています。マイクロソフトがPOPアクセスの仕様を変更しない限りこのPOP運用するアクセスの方法で大丈夫だと思います。
ではその方法です。
まず、ブラウザで下記URLからOutlook.comにサインインします。
https://www.microsoft.com/ja-jp/outlook-com/
右上のギアのアイコン → オプション の順でクリックします。
左側のメニューから、 POPを使ったデバイスとアプリの接続 をクリック。
出てきたメニューから、
POP : 有効にする
デバイス又はアプリの設定通りに処理を行います。メッセージを削除するよう設定されている場合は、そのまま削除します。
を選択し、 保存 をクリックします。
ちなみに、上記設定はWindowsLiveメールのみでPOP運用する場合の設定です。
スマートフォンやWindows10のメールアプリなどをメインにしてIMAP運用と、WindowsLiveメールのPOP運用を併用する場合は、上の、
アプリまたはデバイスによってOutlook.comからメッセージが削除されないようにします。アプリはデバイスによってメッセージが削除されるように設定されている場合、代わりにOutlook.comがメッセージを特別なPOPフォルダーに移動します。
を選択します。
WindowsLiveメールにアカウントを設定します。
メニュー → オプション → 電子メールアカウント → 電子メールアカウント → 追加
の順でクリックし、ご自分のメールアドレスやパスワード・表示名を入力し、
手動でサーバー設定を構成する に☑を入れて 次へ をクリックします。
※ここで☑を入れないと、WindowsLiveメールは自動でIMAP設定してしまい、結果として同じコトになり、
6月末日を持ってメール受信ができなくなりますので注意してください。
サーバー設定を構成で、下図のように設定します。
※ログオンユーザー名はメールアドレスを入力してください。
※現状は上の内容で問題ないはずですが、Microsoftの事ですので、いつまた仕様変更をするかわかりません。
その際は下記のようにPOP・IMAP設定欄よりPOP/SMTPを確認ください。
これで設定が完了し、WindowsLiveメールのPOP運用でOutlook.comのメールを使えるようになります。
他のメールアプリとフォルダーの同期はいたしませんのでご注意ください。
※POPとIMAPの違いは、私の過去のブログ記事をご覧いただけましたらと思います。
Windows10メールアプリをPOPで使うときは注意が必要、っていうかメインアプリでは使えない