きょうだいの部屋を分けるタイミングの見極め方! | 裏番長キョウコの「言いたいことは自分で言え!」
先日書いたこの記事を、よく読んでいただいている。
ありがたいことです。


Facebookから知っていただいた方が多くて
(私史上最高のいいね!400越えΣ(・ω・ノ)ノ!
実話の力ってすごいなーと他人事のように感心しています。



Facebookにも
キャリアカウンセラーの柴田朋子さん
「子供には闇があると思っている」
とコメントをいただき
子育てシェア Asmamaサポーターをしている石原愛さんもそれを受けて
「闇=悪ではないのも同時に感じた」
と言っていただいたり

みなさんそれぞれに感じていただいたようで、書いた甲斐がありました。




そんな中、私も知りたかった!ということが
コメント欄でやりとりされて解決したのでシェアいたします!




{E5E9E41A-928A-4DB0-949A-DAC303BD8778:01}
掲載の許可をいただいております


安城市で手作りスキンケアレッスン柿本由香里さん

   男子2人に女子1人の母として色々考えます。
      何年生から1人の部屋が必要なのか?と疑問がたくさんです。

   うちは来年か再来年(今息子が4年、娘が2年)には部屋を分けるつもりなんだけど
     どうなんだろうね。
     三浦真弓先生に聞いてみよう。。。

と、読書会仲間で思春期の専門家まゆみさんに呼びかけてみたところ
コメントくださいました!



{9A9984D0-DDFE-401A-98E9-C5727FF6029A:01}


   一番上の方に、性的な成長が見られるようになったら
     そのお子さまだけの場所があるといいですねー。


   きょうこまゆみさんありがとうございまーす!
     (性的な成長・・・毛が生えたとか?)
     詳しくは講座へGOですね!


(実は毛どころかもっと露骨な現象が想像できていたがここでは言うまい。)



真弓先生のアンサー


{9543FC96-19D0-4F19-B7BE-D1DD7D7D214D:01}

   ままそうですねー。
   男の子の場合、毛がさきか、声変わりが先か
  (パパがどうだったか聞いてみるとよいのですが)
   ニキビ面・・・

   何か様子が現れたら、男性ホルモンが活発になってきている信号だと思ってください~。

   きょうこ声変わりかニキビですね・・・(毛が生えたことは把握できないと気づいた)
     夫に聞いてみるのはいいですね!

   ままわかりやすい!ありがとうございます♡
     恭子さん、笑いが止まりません(笑)



年頃のお子さん、とくに
第1子が男の子のママさん!

きょうだいの部屋を分けるタイミングは
「声変わり」「ニキビ面」「発毛」

(「毛が生えてきた」とオープンにできるお子さんの場合だなw)
だそうですよ!


今まで、「5年生くらいかな。。。」となんとなく思いつつ
迷っていたのが、スッキリしました!

学年で考えるのではなく、それぞれの発達度合に合わせた考え方。
子供もちゃんとわかりやすいサイン出してくれるんですね。
(女子だったら初潮を迎えたくらいかな?)

まゆみさんありがとう!
かっきーも、質問&私のアホ発言に付き合ってくれてありがとう♡


このような、思春期のお子さんの心と体の状態を
わかりやすく教えてもらえる真弓先生の講座はこちらです。