作ったものいろいろと | 横浜市青葉区藤が丘 チョークアートのいちからかふぇ

横浜市青葉区藤が丘 チョークアートのいちからかふぇ

横浜市青葉区藤が丘
チョークアートのいちからかふぇです。
家内が描くチョークアート、夫である自分が作る額縁、夫婦合作のチョークアート作品を、店内に飾っています。
店内も夫婦で改装し、手作り感たっぷりで落ち着くと、喜ばれています。


購入したカクテル教材を見ました

まだ初級編の最初の部分ですが、プロが思っているカクテルの事、いままであたり前と思っていた事があたり前じゃない事など、役に立つ事や面白い事が説明されているので、これからが益々楽しみですね


写真は教材とは違うカクテルでまだ適当に作っています(笑)


そして酒の種類はまた増えてしまっています...

カクテル作りに目覚めるといろいろなお酒が目に入り、今まで買う気もなかったお酒を買ってしまいたくなるのだから、この先どうなる事やら...


オレンジ色のカクテルはオレンジキュール、緑色のカクテルはミントキュール、ミントキュールは購入したばかりのお酒ですので、使い方が判らず適当な量を入れて飲んでみたけれど濃すぎましたね


飲んでハタと気づいたのですが教材でこのようなキュールの使い方を説明していた事を思い出しましたよ、そうそう色付けのリキュールの使い方、いや使い方と言うより色づけリキュールの説明と言った方が正しいのですが、その説明を理解していれば今回のような使い方は絶対にしないだろうなと


お酒の意味あいが判れば自分でレシピも作れる、そんな教材なの内容なので世間にあるレシピを覚えてなんていう事はしなくても良いなと、世間一般のカクテルの理解とプロが理解しているカクテルとはやっぱり違いますね





今日の朝食に久しぶりに作ったアイスクリーム入りスムージ、近くのスーパーで安くアイスクリームが販売されていたので購入してきましたよ

チョコマーブル、イチゴマーブル、バニラ、どれも2kg入りなので6kgのアイスクリームが我が家に増えました!


マーブルのアイスは見た目もお洒落ですね、


今回作ったアイスはチョコマーブル、ミックスベリーをスムージにして作りました




なかなか色合いが綺麗で見た感じ美味しそうでしょう?

前回はゴチャゴチャと入れすぎてましたので、今回はスッキリ目にしてみたのですが、こちらの方が良さそうですね


冷やす為にグレープフルーツのジュースを氷にしておいて一緒にジューサーで混ぜたのでとて冷たくなっているんですよ




そして週末は定番になってきたワッフル、ハート型プレートで焼いたけれど、ばらしていないのでハート型には見えないですね(笑)

イチゴマーブルアイスを付けて食べると、結構美味しい事に気づきました

いつも閲覧&いいね ありがとうございます
とても励みになります!

パン工房 小麦の香り教室
↑(クリックでHPへ)
パン教室やってます!