地区別の目次です。 | ―― フキノカサ ――

―― フキノカサ ――

  目次の更新は月に一度くらいを予定しています。

~地区別目次~

ブログ内カテゴリ、『アウトドア・ドライブ・おでかけ』と
『美味しいお店・素敵なお店』の記事を
市区町村ごとにまとめてみました。

二つ以上の市町村にまたがる記事の場合、
各市町村にそれぞれ記載しています。

地区名、最寄駅名での分類です。
(住所としては地区が違っても、最寄駅が同じものはまとめました)

リンクに間違い等ございましたら、ご連絡いただけると嬉しいです。

(※店舗や施設の状況、バスや交通手段などすべて、
  当ブログを書いた当時の情報となっています。
  変更になっている場合がありますので、ご了承ください)



----札幌市-----------------------


◆中央区 ………………………………

【飲食店など】

[西18丁目]
『カエルヤ珈琲店』のシャガールパフェ

【イベント】
『だいどんでん!さっぽろパフォーマンスカーニバル2013』を観て来ました。

札幌 三吉神社のお祭り。(5/14~15)

ミュシャ展。~北海道立近代美術館・6/15まで~

住宅街の花たちと、ライラックまつり情報。

札幌ぶらぶら日曜日。(さっぽろ夏まつり・札幌シティジャズ)





◆北区 …………………………

【イベント】
新琴似神社のお祭り。(5/19~20)

『YOSAKOIソーラン祭り(新琴似会場)』を観てきました。

札幌ぶらぶら日曜日。(北海道鉱物・宝石・クラフト展)

【飲食店など】

[北24条駅]
北24条の『サンダル食堂』で、友人とランチ。

『フレッシュベーカリー ノア』のクロワッサンドーナツ。
『フレッシュベーカリー ノア』の惣菜パン 

『VOYAGE 』 で ランチ。 


[北34条駅・新川駅]
『ブーランジェリー ポーム』のクロワッサンなど。

『Asian Bar RAMAI』 でスープカレー 

『お食事 木馬』 今、一番好きなお店。
『お食事 木馬』さんで、低炭水化物な夕食。

『煮干しらぁめん なかじま』の【冷たいらぁめん】 
久々に『煮干らぁめん なかじま』のラーメン。

『丸亀製麺』でうどんとかき揚げ。 

『マックスバリュー』 の 【わにパン】 と 【カツサンド】
【わにパン】ふたたび。 
『マックスバリュ』 の 【お父さんパン】 
『マックスバリュ』の【わにパン】は無くなってしまったのか。 


[麻生・新琴似]
『フルーツケーキファクトリー』のスイートチーズケーキ。

『手づくりケーキ ノムラ』 の お菓子いろいろ 

『神野喫茶店』のモーニング 

『kenon』 のドーナツなど & 『パンのいのまた』 のピロシキ 
『kenon』 で ランチ。 

『東京 五十番』の380円ラーメン。


[屯田]
『なごやか亭 屯田店』で お寿司。

『パティスリ・レシピ』のガレット・デ・ロワ  【王様のケーキ】

『カレーワールド』の【金沢かれいぱん】

『31アイスクリーム』の夏の限定アイス。(イトーヨーカドー屯田店1Fサーティワン)

『ロイズ屯田公園店』のパン 
ラスクをいただきました。(ロイズ屯田公園店) 

『Happy Muffin Project』のクレープ 
日曜日は『Happy Muffin Project』さんのクレープの日。
『ハッピーマフィンプロジェクト』 の 美味しいかき氷 
『ハッピーマフィンプロジェクト』の花梨のかき氷とスコーン 
『ハッピーマフィンプロジェクト』のクレープ【いちごジャミー】
『ハッピーマフィンプロジェクト』のかき氷とスコーン。


[太平]
ひさしぶりの 『びっくりドンキー』 


[百合が原]
『六花亭 百合が原店』で、コーヒータイム。


[篠路]
『アグリーダック』 の ソフトクリーム 


[茨戸]
『ノースヒル』 で ステーキ。
(住所的には石狩市生振ですが、ガトーキングダムの向かいです〉


[あいの里]
『ROICE'』でパンとコーヒーを。(あいの里公園店)

わらび採りとロイズのパン。(あいの里公園店)


【飲食店以外のお店】
麻生の可愛い雑貨屋さん『ナチュラルハイ』

『ビッグエコー麻生店』でヒトカラ。


『新琴似温泉 壱の湯』で、まったり。


『秀岳荘』でお買い物。(北大店)  

釣具の買えるコンビニ、24時間営業の釣具屋さん。

【アウトドア・公園など】
春の散策いろいろ。

創成川の水鳥。

東屯田川遊水地の鳥たち。

安春川遊歩道を歩く。 

百合が原公園は花の盛り。 
『春の花と水盤展』と、椿のトンネル ~百合が原公園~ 
満開のミモザと色とりどりの花たち。 ~続・百合が原公園~
百合が原、夏の夕暮れ。

屯田防風林のオオバナノエンレイソウが満開!(※東屯田川遊水地近く)

釣れない釣りを楽しむということ。(伏籠川と発寒川と創成川の合流点・発寒川)
子供のように遊んだ日 ~吉田川公園・創成川~
魚釣りと馬と。 ~茨戸川・創成川~ (当別町ビトエ)


(以下すべて屯田防風林(※新琴似との境・ポプラ通り))
リラの花咲く。 
ザリガニと蔦。 
秋の気配と歌声と 
秋の足音 
「服、いらないんだってよ」 な風景。
屯田防林の鳥と植物。
屯田防風林の初夏。 
屯田防風林と新琴似緑道線の夏の花。




◆東区 ………………………………

[元町・東苗穂]
『京田屋』 の パンで朝ごはん(西友元町店内) 

『海天丸』のちょっと珍しいメニュー。

『プー横丁』でランチを。 
『プー横丁』 で 晩ごはん 

『キャッツアイ うたカフェ店』でカラオケ&『プー横丁』で晩ごはん 
カラオケ 『JOYSOUND f1』 の分析採点Ⅲ(キャッツアイ うたカフェ店) 

『ROICE'』でパン、ふたたび。 


[新道東]
『もりもと』の【フルーツロールケーキ】(イオン元町店内) 

『ケーキハウス アルディ』 の ソフトクリーム と 焼き菓子。 


[北34条]
『さっぽろ純連 北31条店』の醤油&味噌ラーメン

『Asian Bar RAMAI』 でスープカレー 

[栄町]
激安焼肉食べ放題『焼肉居酒屋 くまみちゃん』

【飲食店以外のお店】
丘珠空港通りの『セカンドストリート』と『オフハウス』




◆西区 ………………………………

『白い恋人パーク』は 楽しさ盛りだくさん。

『地図と鉱石の 山の手博物館』にて。




◆南区 ………………………………

[定山渓・小金湯・豊平峡]
佐々木果樹園で果物狩り 

豊平峡温泉【ONSEN食堂】でインドカレー 

川釣りと朝里峠の雲の中。(定山渓 小樽内川)




◆豊平区 ………………………………

[羊ケ丘]
『さっぽろ羊ヶ丘展望台』は、地元民でも楽しめる。

[月寒東]
子供のように遊んだ日 ~吉田川公園・創成川~

[平岸]
『ファイヤーバーグ』のハンバーグセット。

『CHUTTA! 平岸店』の スープカレー




◆白石区 ………………………………
【イベント】
さっぽろライラックまつり 川下会場 5/31~6/1

【飲食店】

[南郷13丁目]
『とも恵寿し』で、お好み寿司。
『とも恵寿し』でお寿司。


[南郷18丁目]
『一文字カリー店』 の スープカレー。 


[閉店]
『すずめ屋製菓』 の べこ餅など。(2013年12月31日閉店) 

【イベント】
住宅街の花たちと、ライラックまつり情報。(ライラックまつり2014 川下公園会場:5/31~6/1)


【アウトドア・公園など】
月寒川で釣り。




◆清田区 ………………………………

[平岡]
甘くて可愛くて、素敵ないただきもの。 

平岡公園の梅まつり ~紅梅が満開!~




◆厚別区 ………………………………

[新さっぽろ]
『ベッカライ ドルフィー』のドイツパン。




◆手稲区 ………………………………

[手稲駅]
スープがメインのお店『ベリーベリースープ』

『サッポロスターライトドーム』で夏の星座を知る。

釣具の買えるコンビニ、24時間営業の釣具屋さん。 

いよいよ春がやってくる 

手稲山は、私にはまだレベルが高すぎた。 

星置の滝で釣り。 

真夜中のスノートレッキング 

軽川桜つつみと鯉のぼり。

前田森林公園の子鴨たち。
空の表情、雲の時間。(前田森林公園)




----石狩市-----------------------

【飲食店】

[石狩本町]
石狩川沿いを歩いて、石狩本町へ。


[生振]
『ノースヒル』 で ステーキ。

[望来]
『リップル』のクロワッサンなど。


[厚田]
『あいロード夕日の丘』&『サーモンファクトリー』のソフト【道民の森体験記 帰路編】


【飲食店以外の施設】

[花畔]
樽川沿いの桜並木と石狩市民図書館。

[浜益]
『はまます郷土資料館』と 海辺の花たち。


【アウトドア・公園など】
樽川沿いの桜並木と石狩市民図書館。

まさに今、ミズバショウが満開! ~マクンベツ湿原~

海鳥と波。(はまます郷土資料館付近~浜益港)

砂浜の上の足あと。(望来)


(以下、五の沢)
いよいよ春がやってくる
ゴールデンウィークは、山菜週間でした。 
山菜採りを満喫!【五の沢~当別】 
春の散策いろいろ。 
発見の多かった一日。 
白鳥とイラクサ。~五の沢・小樽~ 
夕焼け空と白鳥と。 ~五の沢~ 
五の沢林道、開通しましたね。
今日は山菜採りでした。
春別線は崖崩れ。 ※2014年は通年通行止めです。
五の沢にて。




----当別町-----------------------
JRでふらっと浦臼へ。~夕方からの日帰りJR旅 前編~

[樺戸町]
『蝦夷前うどん かばと製麺所』のうどん。 

[閉店]
さよなら『アウルショップ275』(2014年2月閉店) 


【アウトドア・公園など】
魚釣りと馬と。 ~茨戸川・創成川~ (当別町ビトエ)

当別町 弁華別神社でエゾエンゴサクが満開! 

今年出会ったキノコたち。
エノキタケを採りに。

キタキツネの道。

山菜採りを満喫!【五の沢~当別】 

ツバメ 、アカゲラ、わらび採り、スウェーデンヒルズ。 

トドマツの樹液
樹液ふたたび 【道民の森 体験記1】
快適なコテージと、みんなで賑やかな食事 【道民の森 体験記2】
森の中にはいきものがいっぱい 【道民の森 体験記3】




----月形町-----------------------
JRでふらっと浦臼へ。~夕方からの日帰りJR旅 前編~


----浦臼町-----------------------
JRでふらっと浦臼へ。~夕方からの日帰りJR旅 前編~




----江別市-----------------------
よこく。(江別散策記の予告。写真一枚あり)

[高砂駅]
高砂駅周辺をおさんぽ。 ~江別散策記1~

江別小ネタ集。 ~江別散策記12(おまけ)~ (※江別市役所と江別市各所)

[江別駅]
『四季のみち』は表情豊かな遊歩道。~江別散策記2~

『とうふ工房 菊の家』の おからドーナツ。~江別散策記3~

『飛鳥山公園』の八重桜。 ~江別散策記4~

『かつてん』の 冷やしたぬきそば。 ~江別散策記5~

『ちばりよー亭』のコアラ焼きなど。 ~江別散策記6~

[野幌駅]
『ノースライブコーヒー』の 洞爺湖サミットのコーヒー ~江別散策記7~

野幌の商店街と『江別ぶらっとよってけかってけたべてけ屋』~江別散策記8~

野幌 グリーンモール と 錦山天満宮。~江別散策記9~

こりんご緑地 と 湯川公園。 ~江別散策記10~

[大麻駅]
『ビッグフォーレスト』のダッチコーヒーとラムステーキ。~江別散策記11~




----岩見沢市-----------------------
奈井江の地下通路。~夕方からの日帰りJR旅 後編~




----奈井江町-----------------------
奈井江の地下通路。~夕方からの日帰りJR旅 後編~





----小樽市-----------------------
【飲食店】

[小樽駅]
小樽 水天宮のお祭り。 (6/14~16)

小樽『かま栄』の揚げ蒲鉾。

『kenon』 のドーナツなど & 『パンのいのまた』 のピロシキ 


[銭函駅]
『あおぞら銭函3丁め』の 餃子で満腹。

『ガトーフレール』 の 焼き菓子とコーヒー 
『ガトーフレール』 の 【生チョコソフトクリーム】 
 

【アウトドア・公園など】
昭和レトロな『中野植物園』 

末広稲荷と入船陸橋。~明治の小樽を垣間見る~ 

小樽散歩 気のむくままに。

銭函天狗山に登ってきました。 

小樽塩谷 『青の洞窟』など カヌー散歩 ~前編~
小樽塩谷 『青の洞窟』など カヌー散歩 ~後編~
小樽塩谷で海カヌー。 

白鳥とイラクサ。~五の沢・小樽~ 

勝納川の鯉のぼり(11日まで見られます) 

海に浮かぶ、暑寒別・増毛連峰。 ※追記あり 

スノーシューで春を探しに。~銭天山荘~ 

いよいよ春がやってくる 




----余市町-----------------------
余市町 『鶴亀温泉』でほっと一息。

余市町 白岩でカヌー ~前編~
余市町 白岩でカヌー ~後編~

余市港で釣り。





----仁木町-----------------------
積丹ルビーを求めて。




----古平町-----------------------
積丹ルビーを求めて。

http://ameblo.jp/pallas-mercury/entry-11945473943.html




----積丹町-----------------------
入舸漁港で釣り。




----苫小牧市-----------------------
苫小牧で朝マックしてみた。 

苫小牧へ。~ウトナイ湖のカササギ~ 




----恵庭市-----------------------
今日の山菜採りもいい感じ。 

恵庭のとある川にて、川カジカ釣り。 




----千歳市-----------------------
朝霧の山裾で。(支笏湖・樽前山近く)
支笏湖・千歳川源流部で釣り。

蘭越の『名水ふれあい公園』も花盛り。

千歳の美々川で リバーツーリング 

今日の山菜採りもいい感じ。 

春の始まりはエゾシカ日和。





----白老町-----------------------
白老へ。 ~ポロト湖、ポロト温泉、牛屋~ 

『かに太郎』の 500円かにめし。

ポロト湖でカヌー

白老港で夜釣り。

釣具の買えるコンビニ、24時間営業の釣具屋さん。 




----登別市-----------------------
登別へ。 ~ふぉれすと鉱山、天華園廃墟、地獄谷~ 




----喜茂別町-----------------------
中山峠から南へ、道の駅めぐり。




----洞爺湖町-----------------------
中山峠から南へ、道の駅めぐり。




----室蘭市-----------------------
稀府駅と室蘭の工場夜景。 

東室蘭にて。ラーメン『なかよし』と、ネットカフェ『フリースタイル』




----伊達市-----------------------
中山峠から南へ、道の駅めぐり。

稀府駅と室蘭の工場夜景。 




----豊浦町-----------------------
豊浦漁港で夜釣り。





----厚真町-----------------------
エゾリスの来るお店『Momo cafe』でのんびり。





 ⇒ 最新記事は、トップページからどうぞ。


ブログランキングに参加中です。
クリックしていただけると嬉しいです(^^)


北海道 ブログランキングへ