伊勢原大山で一人登山:大山阿夫利神社本社 | MIMIZUの底辺ぼっちBlog

MIMIZUの底辺ぼっちBlog

人生をこじらせた【完全プロぼっちブログ】
独身彼氏友達ナシ…ペットにも先立たれ孤独死まっしぐら!
公共交通機関のみで行ける単独登山敢行!
なんか生きづらいと思ったらASD亜型とADHD少々の発達障害判明。HSS型HSP気質あり。

 

 

 

 

 

 

 

登拝門の手前で、入山料100円を納め、自分で自分をお祓いし御守を頂きます!!
 


登拝門をくぐると・・・


注意書きに単独登山はダメって書いてあるけど・・・w
見なかったことにしようっと!

 


いきなり急な階段からスタートですかぁ~!?
 

頑張って登っていると、渋滞発生~!

前は詰まってるし、後ろには長い列!

え~、前途多難!

自分のペースを乱されてがっかりしました。


階段を登りきったら、前にいた人たちが休憩していたので、ここは抜いておかないと!と休憩ナシで進みました。


山道は岩岩岩ぁ~!

 
 

人人人・・・

ホントに人多い!

渋滞の原因にならないように・・・
流れを止めないように・・・と、写真を撮る余裕がありませんでした。


途中、水分補給の休憩をしていると、外人さんが「お宝!お宝!」って。

見せてもらうと「寛永通宝」?


すごーい!
きっと、昔の人が山登りしてて落としちゃったのね!
この山が昔から信仰されてたって表れ!

MIMIZUもお宝見つけたいって辺りを見渡したら汚い円形の苔を発見!拭いてみたらギザ10でしたwww
 




また登り始めてしばらくするとこんな看板がありました。
 


本当に10分後山頂に到着!
 



感動~って思いたかったけど、人が居過ぎ!
 
うるさいし、みんなカップラーメンずるずるすすって缶ビール飲んでて雰囲気が神聖じゃない!!!
山頂でカップラーメン食べるのが流行りなの?

とりあえず無事登頂出来たことに感謝し、参拝!
 
image

売店には無愛想なおっさん・・・
豚汁を頂きましたが、ごぼう人参は皮を剥いてない上、「灰汁取ってないでしょー?(怒)」と問い詰めたくなるお味でした。
(頂いたばかりの御朱印)
 

いやー、山頂の風は気持ちいい⇒寒い⇒極寒に変わり、冷えた身体のまま山頂探検!
どこ行っても、人がすっごい。
大盛況の観光地!

 

トイレの裏の丘にTEPCOの塔があり、そこは誰もいないとーっても静かなとこでした。
しばし喧騒から開放されました。
虫激写↓
 



でも・・・
この看板みたら怖くなって、人がいるほうに戻りましたけどw
 


なんか違うんだよね~
聖域を目指して苦行に耐えて登頂したのに・・・


・・・下山しながら、標高1251.7mに缶ビールやらペットボトルに豚汁やらおでんやらどうやって運んでるんだろーと疑問に思いました。
宅急便もお断りレベルだけど、お金で解決?
あの感じの悪いおっさんも毎日登って来てると思うと、無愛想になるのも仕方ないのかしら?と思ったりして・・・
のちに、この疑問は解決するのでお楽しみに!