テンポ感 | Joeのポジティブログ

Joeのポジティブログ

ネガティブよりもポジティブに!
そう考える方が楽しく過ごせそう、的なBLOGです 笑

これは凄く個人的な事ですが…

よくサポートさしてもらう時に、

オリジナル曲をやらせてもらいます。

その時に「テンポどんな感じでもいいですよ」

と言われる事めちゃくちゃあります。

それと同じくらいに「好きにやってもらっていいです

よ」も。

それ言われると、「ほんまにええんやな」

て思います。

なので、つい最近ライブした時にあえて早いテンポで

カウントを出してオリジナル曲を演奏しました。

ほな、終わった後に「早過ぎますよ!」

って。

いや、テンポどんな感じでもいいですよ

言うたがな。て。

これね、ホンマいつも思うんです。

自分の曲で、この曲はこうなんです、このテンポじゃな

いと歌詞がうまく乗らないんです、

こういうフレーズが死ぬんでこういう風に演奏

して欲しいです、

何でないんやろか。

セッションでやる分には問題ないんです。

その場のパッションで演奏するの大好きなんで。

ただ、ガッツリpopsやのに自分の曲を

パッケージング出来てへんねやろか、て

不思議に思うんですよね…

自分の曲やで。

それで何か伝えたいんじゃないのか、

みんなに聞いて欲しいんやないのか、

このアレンジがあって、いい曲でしょ、

て思って欲しいのやないんか。

やから、

リハーサルの時とかに、事細かに曲を説明してくれる

アーティスト

やっぱ好きやな〜。

この人はしっかり自分の曲見据えてるんやなぁ、

て思います。

こういう事をライブで伝えたいんやなぁ、と。

演奏する熱量も違って来ます。

って、ちょっとだけ愚痴ってみたり。


何となく、しし丸でも貼っとこ。