演奏家の歯科矯正 ①開始 | フルート!ピッコロ!それからぴぃちゃん‼︎

フルート!ピッコロ!それからぴぃちゃん‼︎

フルート、ピッコロ吹きのぴぃちゃんです!

このブログは、笛についてかネタか..まあ色々書くつもりです( ̄▽ ̄)ノ
どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m

どうもこんにちは!
フルート・ピッコロ奏者
ぴぃちゃんこと、山本裕理子です!


実は..



歯科矯正を始めました!!だだん




今後、
「演奏をしながら矯正したい!」
と考えている人の役に立つかと思い、
また、
自分自身の記録としても
残しておくといいかなと思い、
本来であれば赤裸々すぎて
演奏大丈夫なの!?
と心配かけそうなので
伏せておくべきかもしれなかったのですが、
公表、公開していくことにしました!


演奏をする専門家、及び、アラサーの視点で
大人の、演奏家の矯正について
お伝えしていきます!



まず。

かかっているのはこちら、
(以後、さいとうさん)@湘南台



こちらに決めた理由としては、

・あるサイトで演奏家の症例が多いと
書き込みがあったから
(そのサイトが今見つからないのですが💦)

・日本矯正歯科学会の認定の先生が
いらっしゃるから

・マウスピース矯正を出来ればと
考えていたから

の3点です。


同じ条件ではじめ候補にあげたのが
福増矯正歯科さん@東神奈川 なのてすが、
まず、近い方から相談しようと、
電車の乗り換えの必要のない
さいとうさんに相談にいき、
そのままお願いすることにした次第です🦷



山本、高校・大学時代あたりから
歯に関してはだいぶ悩みを持ってきました..


虫歯だったり、歯並びだったり..
詳しくはおいおい。


今後の人生を考えた時に、
やらないでいたら後悔する、
と思い、
貴重な20代最後は、
自分を1つ前に進めることにしました!



さて。


話は飛びますが。



さいとうさんの矯正までの手順ですが、


⑴ 相談
状態を見つつ、
不安な点などもたくさん教えて頂きました
しかも、水曜午前中タダ!
や、やさしい..
山本のような、
土日祝や夕方の忙しいタイプには
とてもありがたい..✨

⑵ 検査
1時間ほど、30000円+税で
・型取り(上の歯、下の歯、噛み合わせ)
・写真撮り
・ぐるぐるレントゲンみたいなやつで
撮られる
あたりをされ、分析してもらいます

⑶ 検査結果
検査結果を院長先生に教えてもらい、
きちんと相談します
これまたタダ..
あんなにいっぱい、
ネットで見て不安になったことなども
じっくり聞いたのに..(T_T)✨

⑷ 必要な書類を提出
規約に署名やら、引き落としの口座やら、
書いたものを、持っていくか、
郵送します
審査に通ったら電話がきて、開始です!



というわけで、

今日の開始に至ります( ̄▽ ̄)



今日は初日ということで、
型取りだけで終わりましたー
(1回行く毎に4000円+税)

検査の時にとったんですが、
また別にとるんですね!



2ヶ月に1回ほど型を取って、
都度マウスピースを作成するらしいです💡


マウスピース矯正の型、
インビザラインというらしいのですが、
メーカーによっては、
はじめに最後の分まで作ってしまう、
さらに
矯正歯科の方針によっては、
それを一気に渡されて、
自身の判断で適当なところで
かえていくらしいのですが、
さいとうさんでは
毎回型を取りながら
進めてもらうことができるので
変な浮きだったりはなさそうですし、
先生が状況を都度観察してくださるので
悪い方向に進みそうな場合も
発見して、対応してくださるとのこと


はじめかなり不安だったので
これにはかなり安心..✨💦



また
ソフト→ミディアム→ハード
と、同じかたちで、強度の違う型をはめ、
並びを変えていき、
それが終わるとまた型取り

1つの型にするにも、
きちんと慣らす時間が与えられる


音にどう影響するかは、
はめてから詳細にお伝えしていきますが、
とりあえず、矯正そのものは
安心して進められそうです!!



また詳細を分けてお伝えします!!



歯並びも踏まえて、
個々人に合わせた音作りを
横浜のフルート教室、ピッコロ教室は
やまゆり音楽教室