丹波篠山チャレンジ108コース/後編 | おやまのしゅっぽ 出発進行♪

おやまのしゅっぽ 出発進行♪

フルマラソン:元サブ3.5の多趣味なオッサンが綴る、自己満足日記?
走ること以外に、写真撮影やロードバイクにも挑戦中!(^_^;)

毎晩、酔いつぶれていたのと 酔っ払い

写真が多いのとで、アップするのが

遅くなっちゃいました。 お願いアセアセ

 

 

 

2020/11/10 (火)

有給休暇チャリ活。 

🚲を車に積み、丹波篠山市ビックリマーク

 

 

「丹波篠山サイクリングワールド」

モバイルスタンプラリースマホ

 

 

丹波篠山チャレンジ108コース

走ってきた。 🚴DASH!

 

 

チェックポイントは全部で12ヵ所。

01】~【07】は前編で紹介。

 

01篠山城大書院

02王地山まけきらい稲荷

03八上城登山口

04波々伯部神社

05兵庫県立ささやまの森公園

06多紀連山県立自然公園おおたわ広場

07丹波篠山キャンプ場やまもりサーキット

 

 

では、後半を紹介。 にひひ

 

08倶利伽羅不動の滝を目指すビックリマーク

 

 

山間の道は紅葉もみじがキレイキラキラ

 

 

この日の気温10 (12:26)

 

 

鼓峠越え上り坂 の途中、

多紀連山景観地点で撮影。

 

 

倶利伽羅不動の滝に到着

 

 

道路から見下ろした

分かるかなはてなマーク シラーあせる

 

 

 

09川代サイクリングロード

 

 

マンホール変わったけど、

これって…ドコはてなマーク

 

 

川代恐竜街道へ。 

 

 

新しく出来たトンネル、自転車・

歩行者は通行不可バツレッド

ただし、旧道はサイクリングロード

として整備されており、期待大音譜

 

 

篠山川に沿って走行。 🚴DASH!

この先、丹波篠山市清掃センター

あり、大型車両も通行するので注意ビックリマーク

 

 

ここから先は、

自転車・歩行者専用道グッ

 

 

景観が良いサイクリングロード音譜

対岸の福知山線に特急でも

走ってくれればイイなぁ…

と期待していたら、

 

まさかの…!?

明智光秀ラッピング列車!! びっくりハッ

一度見たいと思っていたヤツルンルン 爆  笑

 

 

特急をロックオンカメラ

 

 

がっつりトリミングハサミ

明智光秀の足跡を辿って」と

書いてある。

 

 

しつこく撮影。 カメラあせる

 

 

列車の前後で形状が違った音譜

ラッキー 口笛

 

 

2ヵ所目の大きな休憩所。

1ヵ所目はベンチだけあったので、

「歩行者向け」かなはてなマーク

 

 

コチラはサイクルラックも完備グッ

チェックインもこの場所でスマホ

 

 

休憩所の向かいは

鉄橋のある絶景スポットキラキラ

ここで、さっきの特急列車を

撮りたかったなタラー

 

 

休憩所を出発して間もなく

列車の接近音がしたので撮影。

 

 

サイクリングロードの終点手前に

紅葉もみじのスポットもあった。

 

 

川代サイクリングロード

また走りたいっ!! にひひ

 

 

 

10こんだ薬師温泉ぬくもりの郷 へ。

 

 

サイクリングロードを抜けても

楽しい区間は続く音譜

 

川代公園

 

 

渓谷×紅葉もみじ×吊り橋。 カメラキラキラ

 

 

丹波竜の里公園

 

この先から 傘がポツポツと

降り始めた。

 

最初は気にならなかったけど

山岳区間上り坂本降りに…ガーン

 

雨対策の用意をしておらず汗

ただ耐えながら走るのみ。 えーん

 

 

黒石ダム周遊道なども走ったが

写真撮影は無しバツブルー

 

 

こんだ薬師温泉ぬくもりの郷に到着。

曜日は定休日バツレッド

にもかかわらず、数台の車車

やってきては帰る姿を見かけた。

かなりの人気スポットなのか!?

 

 

チェックインスマホを済ませた頃

雨がほぼ止んだ音譜

 

 

出発直後に、🚴

今田マンホールを撮影。

 

 

 

11最古の登り窯

 

 

丹波焼の窯元が並ぶ

場所まで来た。

 

 

丹波焼 最古の登り窯に到着。

チェックインも完了スマホ

 

 

 

12健康歩道 通りゃんせ

これが最強の難スポットだったかも??

 

 

雨は止んでもスッキリしない中

走り続けていると…

 

ご褒美のが出た! 虹

 

反対側

ちょっと元気出た。筋肉

 

 

さて、健康歩道 通りゃんせ

目指すも…なかなかその位置を

掴めずに迷走あせる

 

結局、グーグルマップ(ナビ)の

チカラも借りて、やっと到着汗

 

 

こんなのをチェックポイントに

したらアカンビックリマーク プンプンむかっ

グーグルマップでも見つかるけど、

丹南健康福祉センターを目標に

走った方がイイね。(その一角にある)

 

 

これでモバイルスタンプラリースマホ

チェックポイント制覇! 合格

 

 

篠山城跡に戻ってきたのは、

16時半過ぎあせる

先日のコウノトリチャレンジ

サイクリングとほぼ同じ時刻に

帰着あせる

 

 

17時には、ほとんどのお土産屋

閉店するのでロードバイクで直行ビックリマーク

 

向かったのは、焼ポン

昔、試食だけしたことがあり

美味しかったけど…高い汗

 

 

この時間なら、半額ダウン

一番大きな 750g入り(1,500円)を

お買い上げ。 ニコニコ

 

閉店直前と言うこともあり

多めに入れてくれた…らしい!?

(写真無し汗

 

 

もちろん自分用のお土産として

コレ下矢印も欠かさず買って帰る。 べーっだ!

発泡酒だった汗

 

 

 

丹波篠山チャレンジ

108コース

 

<走行記録>

道迷い多数ありガーン

 

 

<走行軌跡>

 

 

多く迷いながらもあせる

報酬チケットを獲得音符

 

 

抽選で当たるサコッシュに応募。

当選者数(20名)が少ないので、

期待していないもやもや

 

 

貯まったポイントで、丹波篠山

特産品セットに応募しよかな音譜

2口応募したけど、

こっちは更に難関やねガーン

 

 

丹波篠山チャレンジ108コース

楽しいロングライドコースだったルンルン

 

平日だからかはてなマーク交通量も少なく

全体的に走りやすかった。

 

紅葉もみじの時期と重なったのも

ヨカッタね。 口笛

 

 

皆さまの クリックひとつが パワー源♪ (*^_^*)

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ にほんブログ村 自転車ブログ 中年サイクリストへ 人気ブログランキングへ