話しは変わりますが、今回はレンタルの竿とリールでしたが、やっぱり自分のが欲しくなっちゃいますよね。
本来というか、個人的にリールは左巻き(右手に竿を持ち左手で巻く)の方が好きでアジの時も今回も右巻きだったの。
なもんで若干やり辛さはありましたね。
途中宮本さんのタックルを持たせてもらったんだけど、まー軽いこと
そしてなんてカッコいいのだろうか
神宮司治、男の子、完全にやられました。
帰りの車で宮本さんに「買っちゃう~
」なんて言われた日にはねー
背中をグイグイ押された感じで帰ってから調べまくり(笑)
しかも、そのタックルはヒラメは勿論、アジとか他の魚にも使える万能セット
これは買ってしまう日も近いかな

買ってしばらくしたらお知らせするかも。。しないかも。。。

やはり潮が動いていないということで魚の活性も低く、アタリもそんなに多くありません。
活性が高いときは直ぐにアタリがあるらしいのだが、、、そんな日に巡り会いたい。
船もこまめにポイントを移動し、回りでもちらほら釣れている様子。
早く我が竿にも来ないものか。。。と
ピクピクッ
おっ
再びやってきたー
リーーーーチ


学習する男、神宮司治
今回は冷静に船の動きを感じながら竿先を一定にキープ。
もしかしたら息止めてたかも
何度も繰り返すリーチに我慢をして、遂にきた
竿がグーンと引き込まれるアワセのタイミング
よーっしゃー
巻け巻けー
この時は気が付かなかったが、俺の体にはアジの釣り方が登録されていたらしい。
なので竿で思いっきりアワセずにひたすらに巻き続けていたみたい。
宮本さん「アワセないとー
アワセてアワセてー
」
何ですって
俺、アワセてなーい
でもまだ魚はいる。頑張れ俺!
慣れない右巻きで竿を持つ左腕がパンパンになってきた。
逃してなるものか、逃してなるものかー
と必死に巻き続けて無事にGET~


随分重たいなーと思ったのだがそれもそのはず、上がってきたのはなんと58センチの大きなヒラメ
やったよー
俺やったよー


初ヒラメ釣ったぞ~
そして宮本さんと釣りを共にして、初めて宮本さんのブログに登場しました

今まで大きいのを釣ったことなかったので載せてもらえなかったのです。。。(笑)
その写真がこちら
いいですね~
どうやら船中一番の大きさだったらしいです
釣り上げた後ヒヤリとした事があって、網ですくってもらい針を外そうとしたら、触った位でポロリと外れたんです。
どうやらしっかりアワセていなかったから引っかかっていた程度だったみたい。
あぶね~
次からはしっかりアワセましょう
その後も数少ないアタリを息を止め、しっかりアワセて2枚釣り上げました。
まさか自分が高級魚のヒラメを釣るとはね~
この日の釣果はヒラメ3枚
一番の大物
58センチ
そして小さめが2枚

3枚並ぶと~
凄いよね~流しがパンパンですわ

釣った後は捌くのが楽しみ!
帰ってからネットで捌き方を研究し、いざ勝負と言わんばかりに捌き始めました。
ヒラメは5枚におろすんですね。
手探り状態ではありましたが何とか捌き、捌いたヒラメはお刺身、カルパッチョにして食べました
エンガワも美味しかった~
一番の大物はこんな感じになりました。
そして、サクにしてラップで包んで保存。
大量なので昆布締めも作ってみました。
食べるのが楽しみですね~
この左腕の筋肉痛は昨日の戦いの証
次はこの筋肉痛が右腕になっているかも

次の釣りへと続く。。。
おしまし
本来というか、個人的にリールは左巻き(右手に竿を持ち左手で巻く)の方が好きでアジの時も今回も右巻きだったの。
なもんで若干やり辛さはありましたね。
途中宮本さんのタックルを持たせてもらったんだけど、まー軽いこと

そしてなんてカッコいいのだろうか

神宮司治、男の子、完全にやられました。
帰りの車で宮本さんに「買っちゃう~


背中をグイグイ押された感じで帰ってから調べまくり(笑)
しかも、そのタックルはヒラメは勿論、アジとか他の魚にも使える万能セット

これは買ってしまう日も近いかな


買ってしばらくしたらお知らせするかも。。しないかも。。。

さて気を取り直して次の獲物に向かいます

やはり潮が動いていないということで魚の活性も低く、アタリもそんなに多くありません。
活性が高いときは直ぐにアタリがあるらしいのだが、、、そんな日に巡り会いたい。
船もこまめにポイントを移動し、回りでもちらほら釣れている様子。
早く我が竿にも来ないものか。。。と
ピクピクッ

おっ

再びやってきたー

リーーーーチ



学習する男、神宮司治

今回は冷静に船の動きを感じながら竿先を一定にキープ。
もしかしたら息止めてたかも

何度も繰り返すリーチに我慢をして、遂にきた

竿がグーンと引き込まれるアワセのタイミング

よーっしゃー

巻け巻けー

この時は気が付かなかったが、俺の体にはアジの釣り方が登録されていたらしい。
なので竿で思いっきりアワセずにひたすらに巻き続けていたみたい。
宮本さん「アワセないとー


何ですって

俺、アワセてなーい

でもまだ魚はいる。頑張れ俺!
慣れない右巻きで竿を持つ左腕がパンパンになってきた。
逃してなるものか、逃してなるものかー

と必死に巻き続けて無事にGET~



随分重たいなーと思ったのだがそれもそのはず、上がってきたのはなんと58センチの大きなヒラメ

やったよー




初ヒラメ釣ったぞ~

そして宮本さんと釣りを共にして、初めて宮本さんのブログに登場しました


今まで大きいのを釣ったことなかったので載せてもらえなかったのです。。。(笑)
その写真がこちら

いいですね~

どうやら船中一番の大きさだったらしいです

釣り上げた後ヒヤリとした事があって、網ですくってもらい針を外そうとしたら、触った位でポロリと外れたんです。
どうやらしっかりアワセていなかったから引っかかっていた程度だったみたい。
あぶね~

次からはしっかりアワセましょう

その後も数少ないアタリを息を止め、しっかりアワセて2枚釣り上げました。
まさか自分が高級魚のヒラメを釣るとはね~

この日の釣果はヒラメ3枚

一番の大物


そして小さめが2枚


3枚並ぶと~

凄いよね~流しがパンパンですわ


釣った後は捌くのが楽しみ!
帰ってからネットで捌き方を研究し、いざ勝負と言わんばかりに捌き始めました。
ヒラメは5枚におろすんですね。
手探り状態ではありましたが何とか捌き、捌いたヒラメはお刺身、カルパッチョにして食べました

エンガワも美味しかった~

一番の大物はこんな感じになりました。
そして、サクにしてラップで包んで保存。
大量なので昆布締めも作ってみました。
食べるのが楽しみですね~

この左腕の筋肉痛は昨日の戦いの証

次はこの筋肉痛が右腕になっているかも


次の釣りへと続く。。。
おしまし
