整理整頓・収納、部屋の収納片付けのスペシャリスト・山本ヒサ子のブログ

整理整頓・収納、部屋の収納片付けのスペシャリスト・山本ヒサ子のブログ

シニア世代からの整理整頓・収納・部屋の片づけ・お掃除、家事代行サービスのプロ・山本ヒサ子です。日本ライフオーガナイザー協会会員でもあり、合同会社アシストママ(あしすとママ)の代表です。三重県伊賀市・名張市近郊で活躍中です!

楽しく整理整頓・らくらく収納・キレイなお片付け・ラクチンお掃除は

40年の安心していただける実績ですグッド!


        $整理整頓・収納、部屋の収納片付けのスペシャリスト・山本ヒサ子のブログ-バナー

Amebaでブログを始めよう!

“10歳のきみへ いのちの授業”ってご存知ですか?



今年104歳の医師 日野原重明先生の授業です。



戦後70年の今年、戦争で失われた数多くの命

生きたかったのに死なねばならなかった人たちのいのち

多くの犠牲の上に成り立った今日の平穏と言える暮らしの中で

毎日と言っていいほどながれる失われるいのちのニュース


いじめ、虐待、育児放棄、暴力、自殺、殺人などなど

憂えているのは私だけではないはず!



悲しく思っているだけじゃーダメ

私にできることはないのだろうか?

そんなときにタイミング良くめぐり会ったのが

“10歳のきみへ いのちの授業”を全国に広めようとしている

NPO法人 エフ・フィールド だったのです





三重県桑名市に本拠をおくこの団体の代表

成田 久美子さんは9年前に

聖路加病院の日野原重明先生が三重県津市で公演された時の

「三重県でもこの授業をしてほしい」の言葉に一念発起

一年がかりで実行にこぎつけた熱意の人




その熱意の一端を伊賀地域で担おうと思い立ったのです

講師はボランティアで出前授業を行います

講師の交通費は学校側のご負担になるシステム

伊賀で講師を育てれば交通費のご負担もいただかなくても

と考えて、即実行に移すことにしました!





既に、伊賀市内でこの授業を受け入れて下さる学校も決まっています

子供たちがいのちについて考えるきっかけを作るこの授業に

講師として参加していただけませんか?



講師育成研修会への参加資格は特にありません。



        記



「いのちの授業」講師育成研修会


日時 12月6日日曜日 午前10時30分~午後4時30分

場所 ハイトピア伊賀 5階 学習室1-AB 

     伊賀市上野丸之内500 ℡ 0595-22-9679

受講料 10,000円 (資料及び運営費など)

内容  いのちの授業のDVD鑑賞、出前授業の内容説明

     心の知能指数EQとの関係、講師体験談

     木村まさ子さん講演、エフ・フィールドの活動について



伊賀担当者連絡先 090-5621-6595 Email hi-yama@asint.jp



この日は、エフ・フィールドの副理事でもある

木村まさ子さんのお話が聞けるという楽しみもありますよ!







こころと空間の整理士

ライフオーガナイザーの山本ヒサ子です


朝夕めっきり冷えてきた伊賀地方です。

なんとなんと、数えてみれば6か月もブログをアップしてなかったんだ!


その間も相変わらず元気に働いていました

建物清掃管理会社の経理を含む事務、請求書作成・発送、現場入場従業者の段取り、

お片づけの現場、家事代行のお客様対応、セミナー講師としてもあちらこちらに、

そして受講生としても、あちらこちらとセミナー参加


こんなに動き回っているのに、なぜか書かない、いや書けなかったブログ!


今日は来月21日に四日市じばさん三重でのセミナーのお知らせです。

お招きくださったのは、ライフオーガナイザー同期の伊藤良子さん


「捨てるから始まらないお片付け」ライフオーガナイズ

「楽に暮らすための仕組みづくり」



楽しい講座になるように頑張ります。

お申込み・お問い合わせは

㈲伊藤鈑金工作所 武藤さん

遠くの方、応援宜しくお願い致します。



遺品整理が如何にせつないかを知っているから

定年整理・生前整理をお勧めしているライフオーカ゜ナイザーの山本ヒサ子です



取引会社の取締役さんのお父様が亡くなられ

今日は葬儀、告別式に参列してきました。

葬儀会館で執り行われた式は

参列者と式場の広さが程良くあっていて落ち着きました。


「落ち着くなんて」と思われる方もいらっしゃるかもですが

私の経験の中では何となく落ち着かない雰囲気の場合もあります

たとえば、広い式場に、大きな立派な祭壇

なのに参列なさる方が少ないと感じるとき

気にしなくてもよいのに、何となく気になってしまう私がいます。


親子が同居している場合は

それぞれのお付き合いの規模もある程度は知っていますが

離れて暮らしている場合は分からない事も多いでしょう


そこで登場するのがエンディングノート

家系図は勿論ですがお葬式に参列してほしい人の名前や住所、

電話番号、お付き合いの内容なども書いておきましょう。

逆に知らせてほしくない人、参列してほしくない人もあれば書いておきます。


いくら段取りしておいても

実際に執り行ってくれるのは残った人たちです

願いをかなえてもらえる関係づくりこそ

一番しておかなければならないことだと思いませんか?