09夏旅まとめ 5日目(その3) | オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba

09夏旅まとめ 5日目(その3)

オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba

がんばれキハ!


四国をぐるっと回る旅、

5日目の夕方~夜の旅日記です。


いやぁ、壮絶な夜でした。。



鳴門から入って徳島→琴平→高知→宇和島→松山→多度津→琴平→高松→

と来て、池谷駅でぐるっと一周を達成したオオゼキさん。


嬉しさのあまり池谷駅を下車し、

となりの勝瑞駅まで歩いてしまいました。


帰路は、↑のキハ47の長大4両編成。

エンジンが不調だったようで、いやな臭い&黒煙がすごかったです。

オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba

(そんなこともあるんだなぁ)と思ってたら、阿波大宮駅での長時間停車の際に、

運転士さんがフィルターを手真っ黒にして交換されてました。


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
四国一番札所、霊山寺(りょうぜんじ)最寄りの板東駅。


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
お遍路の八十八箇所はここからスタートするという駅ですね。

ちょっと由緒正しそう。



オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
カタカナ駅。


Orange-Town。

別に街じゅうがオレンジ一色・・・でもありませんでした(^▽^;)


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
ここで、このあとの乗り継ぎをスムーズにするために、

310円の特急券と乗車券を買ってショートカット!


さっきの予定変更が、

このあとのミラクルに繋がります。。
オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
がんばれうずしお!


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
高松駅に到着しまして、

このウォーズマンのような展望座席が魅力の5000系マリンライナーに乗車!


しかし、この車両のみ指定のグリーン車。

眺めも抜群なだけにどうしても乗りたかったのですが、、


次回のお楽しみにとっておき、

普通の車両(2号車)のほうに乗車します。


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
キングぽっかりの勇姿

やっぱりすごいインパクト!


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
いよいよ四国から瀬戸大橋(本四備讃線)へ!!

2日目からず~っと旅してきた四国から一旦、本州に戻ります。


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba

海ぽっかりも素敵。
薄暮ながらなかなか味のある夕暮れではないですか!


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
とか、ガンガン写真撮ってたら、


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
後ろの座席から、男の人が近づいてくる。


パシャ



パシャパシャ


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
横に並んで負けじと撮影してます。


って、


よく見たら、



(((゜д゜;)))


ダンディ坂野さんではないかーっ!!





オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
ドキドキドキドキ


(((゜д゜;)))



でもって

4人がけのボックスシートで盛り上がっていたのが・・



オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
藤田朋子さん

http://ameblo.jp/tomoko-fujita/

ダンディ坂野さん

http://ameblo.jp/dandy-sakano/

大和田りつこさん


ではないかーーーっ!


舞台の高松公演から、大阪公演への移動で、

この車両に乗り合わせていたそうです。


朋子さんは同じ事務所ということもあり、

マネージャさんつながりで僕のことをご存知だったとのこと(!)

橋を渡りきるまでの間、色々お話に付き合っていただきました。


実は、ご一行は1本乗り遅れてしまい、

とっていた指定ではなく、普通車両に乗車していたとのこと。


僕もさっきショートカットで1本早いのにしていて、

この車両に乗り込んでたわけで・・


まさに奇跡!


朋子さん「いい旅の思い出になったね(・∀・)」


やさしす・°・(ノД`)・°・


瀬戸内限定じゃがりこまでいただいちゃいました。

ありがとうございました!


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
さて岡山県に入りまして茶屋町駅に到着。

泣く泣くご一行と別れて下車すると・・水色213系!


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
乗り換えまして、宇野線のはじっこまで行きます。

213系じゃなくて113系岡山色に乗り換えました。



オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
終着、宇野駅に到着!


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba

ここは、今となってはしがない盲腸線でしたが、

昭和63年の瀬戸大橋開通前までは、四国の玄関口となる駅でした。

(寝台特急瀬戸もここまで来てた!)


その時代は四国へいくほとんどの人が、

この宇野駅から「宇高連絡船」に乗り継いで行ったといいます。



・・乗ってみたい(´∀`)


そう思って急遽時間を調べ、乗車変更を敢行したのでした。


駅からフェリー乗り場まで走る!



オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
あと3分で出航~!

セーフ☆



オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
390円払って、乗船。

コンセントがあるのがありがたい(リアルタイム旅日記で電池消耗中)!


さっき朋子さんにいただいたじゃがりこお好み焼き味。


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
汽笛あげて進め、真夜中のボート



オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba

「勝瑞→志度(特急)→高松→マリンライナー→宇野線と来て

宇野港(四国フェリー乗船)→高松港→徒歩→高松駅にてサンライズの出発を見送る」


高松まで船で戻り、

サンライズ瀬戸の出発を見送る計画だったのでした。


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
さっきの乗車変更のときのメモ。


予定では船は


高松港 21:05

サンライズ出発 21:25


歩いても余裕じゃん(´∀`)



オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
しかし

アナウンスが・・


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
「この船は、21:15頃、高松港に到着します」



オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
(((゜д゜;)))


なんですと!?!

21:10頃、高松港付近に到着。

ここから着岸作業が淡々と行われる(早く~~)


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
21:16、少し遅れてゲートが降りる


で21:18、下船



高松港をダ~~~~~ッシュ!!!



オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
高松駅到着


21:22 !!!


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
21:26出発のサンライズ見送りに



オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
間に合った(/TДT)/


計画成功!!

かなり、かーなーり嬉しかったのです☆


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
感動・°・(ノД`)・°・


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
祝杯(笑)



今回の四国をぐるっと回る旅にサンライズを絡めることは、

前々から決めていました。


で、四国から戻る際、サンライズ瀬戸に乗れば

スマートな旅日記となります・・


が、


時刻表を見ながらこんなことに気がついてしまったのでした・・



(高松(四国)発のサンライズ瀬戸より、

出雲市(山陰)サンライズ出雲のほうが乗車時間が長い・・


=より長い時間サンライズを楽しめる・・!)


とヽ(゚◇゚ )ノ




そこで、6日目をボーナスステージと位置づけ、

高松→出雲市、未踏破路線制覇の旅に出ることにしました(´∀`)

ナイスサプライズ☆



しかし、最後の最後で大波乱が(ガチです)

まさかJRの事業用車に乗るなんて・・・Σ(・ω・ノ)ノ!




(つづく)