どの時間帯にかたよってますか? | 幸せをくり返すインナーチャイルドセラピー

幸せをくり返すインナーチャイルドセラピー

人間関係で損をしないために。不倫離婚カウンセリング・癒しとお金・恋愛結婚アドバイス・相性診断と五行心理学・セルフイメージ・メンタルブロック・潜在意識・出会いの引き寄せ・幸せマインドセット・子育て親子関係カ         


今日、聞いたんですけどね

未来に意識がかたよりがちだと、
保険や貯金ばかり増えてしまい、
( 現在のことに あまり興味がないから )
質素な生活に、なりがちなんですってよ~


ということは、


友人のU子は
現在のことにばかりに意識が向かっている為に、
欲しいものをすぐ買いたくなって、
ローンを組みがちなのですね~

U子のような人は
・・・もっと 未来のことを、意識して考えるといいんですかねー


ご近所には、
過去のことにばかりに 意識がむかいがちで
過去の哀しみや挫折感から抜け出せなくて、
ずーっと引きこもりをしているニートの男の子がいます・・

う~ん


現在、過去、未来のタイムラインのワークは
NLPのセミナーなどでも
取り組むことができますが

なるほど~ 

意識が偏ってしまいがちな時間帯って、
確かに 人によって、傾向が違いますよね

よく言われますが、
バランスですね

人生の時間帯の中で、
未来のことばかりに意識を向けて、
心配しすぎると、不安ばかり、大きくなるので

時々は
現在に意識を向けて
今の自分に優しく、癒してあげることも大切で。


人生の時間帯の中で
今の自分の「欲しい、したい」という気持ちにばかり 
意識が向かいすぎて
今の事に とらわれている人は、

5年後、10年後の、
自分の為、家族の為にできることを、
じっくり しっかり
考えてみるのも楽しいことを知る。


人生のどの時間帯にこだわりを持っているかは
人によって、
年齢によって
それぞれです

なので、ひとによって、
バランスのとり方は違いますね


中道
中庸
ほどほど
( ^^) _旦~~  が大切です


そしてね

たぶん、

いつもと違ったことをすると
(いつもこだわっている人生の時間帯以外の自分に、
 意識を向けてみると)

環境や 行動や イメージや 考えに
いつもとは違う 
変化が起きやすくなります

で、

普段とはと違う変化をおこすと、

素敵なことも起こりやすくなりますよ~

( ^^) _旦~~