『回天』の戦績-① | 大神回天基地ブログ

大神回天基地ブログ

太平洋戦争末期に出現した特攻隊。大分県日出町にあった人間魚雷「回天」の訓練基地・大神基地の歴史や基地設備及び「回天」の開発経緯・構造・作戦内容(神潮特別攻撃隊)を紹介します。また大神基地に関連した空母「海鷹」等の艦艇や使用武器について紹介もしていきます。

 軍上層部は1944年の9月初め頃から、回天を使用した作戦計画を進めてきました。
 フィリピンの戦局が厳しくなってくると当初予定していた母艦となる潜水艦8隻から3隻(伊36・伊37・伊47)に減らし、実施することが決定しました。
 そして、11月5日に連合艦隊司令長官から回天による特別攻撃命令が発せられたのです。

 これにより第6艦隊司令部で「玄作戦」が立案され、攻撃隊(残された主力潜水艦のほぼ総戦力による特別編成隊)は「菊水隊」と命名されました。

(出撃時の伊47Wikipedia(En)より)

 伊36潜と伊47潜の2艦はアメリカ軍機動部隊の前進根拠地であった西カロリン諸島のウルシー泊地を、伊37潜はパラオ諸島のコッソル水道に停泊中の敵艦隊を目指して出撃。

 回天の最初の作戦であるウルシー泊地攻撃「菊水隊作戦」が1944年11月20日決行されたのです。

 伊47潜から4基全て、伊36潜からは4基中の1基の計5基の回天が、環礁内に停泊中の200隻余りの艦艇めざして発進しました。このうち、ウルシー泊地攻撃隊は給油艦ミシシネワ(Mississinewa)を撃沈して初戦果をあげました。

(給油艦ミシシネワ・Wikipediaより)


(横転するミシシネワ・Wikipediaより)

 しかし、伊号第47潜水艦の帰着直後の報告により作成された「菊水隊戦闘詳報」によると、「3時28分から42分、伊47潜は回天4基発進。発進地点はマガヤン島の154度12海浬」とホドライ島の遥か南より発進させています。

 そのためプグリュー島の南側で2基の回天が珊瑚礁に座礁して自爆してしまったのです。

(米軍によって回収された自爆した回天・Wikipedia(En)より)


構造・メカニズム-④」へ戻る
次回は「『回天』の戦績-②」です。
TOP」へ戻る

もしよろしければポチして下さい。
↓↓↓

人気ブログランキングへ

にほんブログ村




ペタしてね 読者登録してね アメンバー募集中