イーペンサンサーイ祭 コムローイを飛ばす! | まったりトラベラーの旅行ブログ

まったりトラベラーの旅行ブログ

まったりトラベラーの旅行記です。ホテルを中心に紹介しています。旅行に行っていない時は日頃の出来事や、気になったニュースについて書いています。

まったりトラベラーのまったりブログ-イーペンサンサーイ祭1

2012年11月のタイ旅行、バンコクを後にしてチェンマイにやってきました!

今回の旅のメインイベントであるイーペンサンサーイ祭に参加するためです!

ホテルに到着してすぐに、現地の日本語ツアーにピックアアップしてもらい、会場へ向かいました!

会場であるメージョー大学への道端では、コムローイ(熱気球)を沢山販売していました!

まったりトラベラーのまったりブログ-イーペンサンサーイ祭2

メージョー大学の敷地内に入ると、木からランタンが吊るしてあり、雰囲気が良いです!

まったりトラベラーのまったりブログ-イーペンサンサーイ祭3

メージョー大学の仏教施設の入口です!

まったりトラベラーのまったりブログ-イーペンサンサーイ祭4

グラウンドのような広さの場所に皆集まって、僧侶の読経に耳を傾けます!

まったりトラベラーのまったりブログ-イーペンサンサーイ祭5

一時間程の読経が終わると、いよいよロイクラトン(灯籠流し)が始まります!

フライングする人も多数(笑)

まったりトラベラーのまったりブログ-イーペンサンサーイ祭6

コムローイに点火して合図の音楽を待ちます!

まったりトラベラーのまったりブログ-イーペンサンサーイ祭7

音楽が鳴り始めたら、天の仏陀に感謝の気持ちを捧げ、日々の生活が幸福であるように厄払いをするという意味を込めて、一斉にコムローイを大空に放ちます!



天を覆い尽くす無数のコムローイがとても感動的!

この感動を皆さんにもぜひ味わっていただきたい!

オススメのお祭りです!

実はこの後、強烈なスコールに見舞われ、私達は廃屋で雨宿りできたので好運でしたが、みんな大変な思いをして帰っていました!

それも含めて良い思い出です♪


ちなみに今回のイーペンサンサーイ祭と、名前も時期も場所も似ているイーペン祭という祭があり、こちらは川にクラトン(灯籠)をロイクラトン(灯籠流し)する祭で、コムローイ(熱気球)は上げませんので注意が必要です!

私はこの違いを理解するまで時間がかかり、サイトによって日付が違う!?と日程作りに混乱してしまいました…(^_^;)


次回の記事は「チェディチェンマイ チェックイン」です!


■イーペンサンサーイ祭の歴代開催日
イーペンサンサーイ祭は毎年太陰暦12月の満月の夜に開催されます!
2010年11月20日(土)
2011年10月29日(土)
2012年11月24日(土)
2013年11月16日(土)
2014年10月25日(土)
2015年11月23日(月)
2016年11月14日(月)
2017年11月03日(金)
2018年
2019年
2020年

※2014年以前は、伝統行事である「イーペンサンサーイ祭」と年末に行なわれていた外国人向けコムローイイベント「イーペン・ランナー・インターナショナル」の2つが開催されていましたが、2015年からはイーペンサンサーイ祭は開催されていないとの情報もあり、伝統的な日程で「イーペン・ランナー・インターナショナル」が開催されているみたいです。

※イーペン祭はターペー門で行われる燈籠流しのイベントで、イーペンサンサーイ祭はメージョー大学で行われる天燈飛ばしのイベントです。

■イーペンサンサーイ祭の開催日の調べ方

タイ国政府観光庁
イーペン祭イーペンサンサーイ祭の両方のスケジュールが記載されているので、確実にイーペンサンサーイ祭の開催日程を確認できます!
イーペン祭イーペンサンサーイ祭を混同して記載しているサイトが多い中、さすが政府観光庁のサイトと言えます!

チェンマイハッピーツアー
日本語OKの現地ツアーです!(まったりトラベラーが参加したツアーです)
チェンマイのコムローイのツアーは1年に1回しか催行されないため、日程の確認にも使えます!


----------
ブログをご覧いただきありがとうございます!
コメント大歓迎です!
気軽にどうぞ!

まったりトラベラーは他にホームページツイッターで情報発信しています!

各種ランキングにも参加しています!
にほんブログ村
人気ブログランキング
JRANKブログランキング
1日1クリックしていただけると嬉しいです♪

このブログに関してのお願い事はコチラ
----------