帰りました~。で、とりあえずお菓子! | 大森 由紀子のブログ

大森 由紀子のブログ

フランス菓子・料理研究家、大森由紀子が日常の美味しいを綴るブログです。

大森 由紀子 (ユッキー♪♪)のブログ-20100205085440.jpg


電車がたくさん遅れるあのクニから、

電車に3回も乗ったのに無事戻りました!!

15万円添乗員なし格安ツアー。その内容わかりましたですよ。

ホテルが~!(´Д`;)

しかし、私も学生になりきって耐えました。


8日間でミラノ、ヴェニス、フィレンツェ、ローマを

寒空の下、二人で地図片手に思いっきり歩きまくりました。

ヴェニスは雪( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚ 水上バスにも乗ってみたけど、

結局歩きで、細かい道を探訪しながら横断!

カフェ・フローリアンのレモンチェッロ、微妙な冷え具合で

おいしかった~。


こんな歩いたのは、「パリのお菓子屋さんガイド」取材以来です。


しかし、イタリア初めての娘は、感動のしまくり!

イタリアをとこ、カッチョイー!

あ、路上キッス目撃(これ何回も)!

みてみて、前から来るお姉さん、ちょーカワイイ!

あれ~、おじいちゃんとおばあちゃんが手つないで歩いてるよ、

かっわいー!


って、ソーユーところだけじゃないんだよ、イタリアは!

と言おうとしたら、

フィレンツェのドォーモと

バチカンの「最後の晩餐」にもかなり反応!あまりの感動で

足がガクガクふるえてちょっと歩けなかったのでした。


しかし、若くない私などは、

ソーユー感動とは別のところで、ささやかなお楽しみが。

ローマのお買い物どおりで見つけたフォションのような

エピスリーの老舗「Castroni]がすばらしかったです。


写真は、ここで買ったお菓子。

須山雄子さんの「イタリアの地方菓子」

35ページの「カネストレッリ」(上)と

72ページの「バイコリ」(下)です。

カネストレッリは、ほろっとくずれるもろい

ビスキュイです。上品なお味。

バイコリは、カントゥッチに似た食感なんだけど、

薄くてほとんど甘味なし。甘口ワインとともに、

食べられていたそうな。


つづく・・・。