12月23日★吉村医院の元婦長・岡野眞規代さんの『しぜんなお産のお話会』★上板・技の館 | 子育て応援&コミュニティハウス『思いのわ』☆四国・徳島発!

子育て応援&コミュニティハウス『思いのわ』☆四国・徳島発!

日常生活を大事にしながら『子育てを、仕事を、趣味を、人生を、みんなでシェアしよう!分かち合おう!』同じような思いを持った人たち、似ている環境、価値観の人たち同士が つながり 自分に合う仲間を見つけて、人と人とのつながり、絆を深める。そんなきっかけ創り。

来週の12月23日(火・祝日)に友人のまなちゃん主催で『しぜんなお産のおはなし会』があります!!

「玄牝」やてんつくマンの映画「天国はつくるもの~パート2~」でも映画になっている
あの・有名な愛知の吉村医院で元婦長をされていた岡野眞規代さんの講演会です!!
関西出身で今は北海道に住んでいらっしゃいます。


私もお話聞いてみたくて、今年2回も講演聞かせていただきましたが、
めちゃくちゃいいです!!!
岡野さんも天命で生きてらっしゃる感じでとてもすてきな方です!!


◎特に、これから結婚・出産される方。

安産で子供を産みたい方、自然なお産や子育てに興味がある方。
生き方を見直したい方。
全ての方に聞いてほしいです!!

私も当日参加しますので、気軽にお越し下さい♫
本当におすすめです!!!



以下詳細です!(FBのイベントページより)https://www.facebook.com/events/1510575625868736/?fref=ts

******************


愛知県にある吉村医院・お産の家をご存知ですか?
そこは、妊婦さんが薪を割り、かまどで火をおこし
ご飯を炊き、雑巾がけをするなど
昔ながらの労働を体験するお産の家があります。

自然なお産に必要な、力強くしなやかなからだと心を養うきっかけをつくるために…

この吉村医院・お産の家で婦長をされていた
岡野眞規代(おかのまきよ)さんを招いて
しぜんなお産のお話会を開催します。

私は、息子を出産するまで、
しっかりお産と向き合っていなかったなと感じています。

ご飯がおいしい病院を選ぶこと
体重制限が厳しくないところを選ぶこと
調子が悪ければ、身体の負担にならない薬をくれる
病院を選ぶことなどを考えて
産婦人科を選ぶ人は、少なくないと思います。
現に、私自身がご飯のおいしい病院を選ぶことを念頭においていました。

息子を妊娠し、出産するまでたまらなく不安で不安で
仕方なかった、私。
無事に昨年出産することができてから、
不安を抱えるよりも、もっとやっておくことがあったことに気づきました。

その気づきは、岡野さんのお話を聞くことができたから。

なにが、本当に大切なのか。。

私達は、みんな一人ひとりが選ばれて生まれてきた
キラキラ輝く命。

もっともっと、自分の命を信じて生きていくことが
なによりも大切だと私は思っています。

いま、妊婦さんの方、妊婦さんの妻がいる夫さん
これから、妊娠を待っている夫婦さん
娘さんや嫁をもつおかあさん、おとうさん などなど
しぜんなお産に興味がある方に
ぜひ、聞いてもらいたいです!

日にち  12月23日(火)祝日
会 場  技の館 2階和室
    (徳島県板野郡上板町泉谷原東32-4)
駐車場は多数あり、無料です。
    
時 間   12時30分 開場
     13時    お話会はじまり
     15時30分 お話会終了予定
    
お話会費 2000えん(お茶とお菓子付き)
     夫婦・カップル割 3000えん

  ☆お菓子は、動物性フリーのものをご用意します。
  ☆ベーキングパウダーを使う場合は、
   アルミフリーのものを使用します。
  ☆身体にやさしいものを使って手作りする予定です。


子どもさん連れ、大歓迎です!
岡野さんのお話を、じっくり聞いてもらいたいので
スタッフで、できるだけ子どもさんを見ようと考えています!保育士の資格を持つスタッフもいます。
もちろん、一緒に聞いてもらうのも大歓迎です!
ぜひぜひ、ご参加ください♪


ーーー岡野眞規代さんのご紹介ーーー

岡野 眞規代(おかの まきよ)プロフィール
大阪生まれの大阪育ち。1975年大阪市立助産婦学院を卒業し、公立病院に14年間勤務後、民間病院の婦長になる。
吉村正先生の「お産を文化的な命の営みとしてとらえる哲学と信念」に衝撃を受け、1999年7月、吉村医院の「お産の家」開院と同時に婦長として勤務。フジテレビ「エチカの鏡」・河瀬直美監督 ドキュメンタリー映画 『玄牝 一げんぴん一』・てんつくマンの映画『107+1~天国はつくるもの~』PartⅡにも出演。
2004年から拠点を北海道に移し、助産師教育に携わるかたわら、全国各地で講演を行う。
将来は「お産の家」を建設予定。
2014年7月「メクリメクいのちの秘密ーピカピカの赤ちゃんが教えてくれた」出版。
「メクリメクいのちの秘密ーピカピカの赤ちゃんが教えてくれた」については、こちらのHPに詳しく紹介されています。ご覧ください。
http://birthcafe.com/?cat=10

なお、受け付けは『参加する』ボタンとは別にFBからManaYomoまでメールを下さい。
もしくは、下記メールアドレスまでお願いいたします。
子どもさんが来られる場合は、人数と年齢を教えていただけられたら幸いです。。

主催:親子わくわく教室
問い合わせ先:よしもと
メールアドレス:hibi_kiitos@yahoo.co.jp