今朝の『ハピネスチャージプリキュア!』
オープニングの10周年記念メッセージは
キュアパッションでした。

3回目にして、しぶいところを(苦笑)


先週の金曜日に
ソントン食品工業の
有機ブルーベリージャム
空きました。

最後にはビンの底の縁に沿って
ブルーベリーの種が
固まって残っていて
それを口に含んだ時の食感が
何となく、いい感じでした。


そして、昨日の朝
買い置きしておいた
パルシステムが販売する
Fine Fruity Jam
ブルーベリー 200gを
開けました。

パルシステムのブルーベリージャム

ラベルには
プレザーブスタイルと
書いてありますが
これは
果物の原型が残っているタイプの
ジャムのことだそうです。

同じくラベルには
「カナダ産ブルーベリーを使用。
 果実のフレッシュ感を生かす
 『ジュール製法』で作りました」
と謳われています。

ジュール製法というのは
加熱殺菌の際
外から熱を加えるのではなく
ジャムそのものを発熱させることで
加熱殺菌時間を
従来の10分の1にした製法のようです。

デイリーフーズのHP
詳しく紹介されていますが
それもそのはず
同社の登録商標でして
(正確には「DFCジュール製法」が
 登録商標だというべきかも)
よくよくラベルを見ると
製造者は
デイリーフーズ長野工場
と表記されています。

パルシステムの商品と
デイリーフーズの商品とで
味や風味が違うのかどうか
デイリーフーズの商品を
買ってみないと分かりませんが
はて、近所のスーパーで
売っていただろうか?


ペタしてね