昨日、29日(日)は
吉祥寺のライブハウス
CLUB SEATA に行ってきました。

Raychell さんのライブがあるということで。

$圏外の日乘-CLUB SEATA 看板(2013.9.29)


トップバッターは SHOICHI さん。
3曲演奏。
オープニング・アクトな感じで。

2番手は shiho さん。
印象的なMCを挟みながら4曲演奏。

3番手は香山達也さん。
高橋真梨子「ごめんね . . . 」のカバーを含め
5曲演奏。


そして4番手が Raychell さんでした。

以下、セット・リスト。

01.LOVE U
02.Feel
03.EARTH BEAT
04.Pray to the Moon
05.Be My Baby

「会場の皆さん今晩は、Raychell です。
 まずはこの曲から聴いてください。
 『LOVE U』」
と言って演奏に。

演奏後のMCでは
「会場の皆さん、改めまして
 今晩は、Raychell です。
 皆さんの声も聞こうかな。
 今晩は!」
会場「今晩は」
「ありがとうございます。
 後ろの人、いるのかな?(笑)
 後ろの人、今晩は!」
会場「今晩は」
「ありがとうございます。
 皆さん、ちょっと性格がおとなしいのかな?
 今夜はね、日曜日の夜だけども
 もうちょっと元気よく
 いきましょうね」
と話してから、今年の4月に
ファーストアルバムをリリースしたこと、
アップテンポな曲からバラードまで
いろいろ歌っていることを言い
さらに、今現在の活動として
ラジオのNACK 5『おに魂』という番組で
コーナーを持っていることを話した他
Trip Lip という番組の主旨というか
歌詞をもじってもらい
いい歌詞はめちゃめちゃ誉めて
悪い歌詞にはお仕置きをするという
番組の流れを詳しく説明してから
「SEATA に来てた人間です
 と書いてあれば
 チェックするんで
 今度ぜひ聴いてみてください」
とか話してましたが
あそこまで詳しく
ラジオのコンセプトを話すとは
思わなかったです。

それから
「次の曲もアルバムに入ってます。
 皆さん一緒に盛り上がってください。
 『Feel』」
と言って演奏に。

イントロ中に
「後ろの皆さんも盛り上がっていきましょう。
 良かったら、前に来て」
と言った他、何度もお客さんに語りかけたり
例の、片手を振る
アクションのコールをしたり
その一方で自分の振り付けをこなしたり
大忙しでした。

演奏後
「続いてもう1曲
 アップテンポな曲をお送りしますので
 皆さんも手拍子してくれたら嬉しいです。
 それでは聴いてください
 『EARTH BEAT』」。
と話して演奏に。

今回は全曲ハンドマイクでの歌唱でしたが
特に「EARTH BEAT」、
歌いながらの細かいアクションに
ちょっと目を引かれました。

また、ステージを右左と動くので
会場のモニターの画面から
切れたりすることも(笑)

演奏後のMC。
「最近、ある、すごい注目されている
 映画の楽曲を歌わせていただいてまして
 昨日もその撮影をしていたり
 明日もまたレコーディングがあったり
 するんですけど
 いろいろ活動させていただいてます。
 いろいろバタバタしてるんですけど
 みなさんにたくさん楽曲を
 聴いていただきたいので
 ぜひ良かったらアルバムなど
 Twitter など、FACE BOOK やっているので
 ぜひ Raychell で検索してみてください。
 私がどんな人間だか
 きっと皆さんにも伝わると思うので
 私も皆さんと関わっていきたいです。
 ぜひ、チェックしてみてください。
 次は楽曲は
 さっきまでアップテンポだったんですけど
 ここからバラードを
 お送りしていきたいと思います。
 ちょっとしっとりすると思うんですが
 心をね、落ち着かせて
 私がいちばん落ち着かなきゃいけないかな(笑)
 聴いてください。
 『Pray to the Moon』」

これは声がしっとりと伸びて
実に見事な歌唱でした。

イントロ中に
「最後の曲なので
 皆さん盛り上がっていきましょう。
 皆さん、まだまだ
 楽しむ準備は大丈夫ですか?
 いいですか?
 ありがとうございます。
 では手拍子お願いします」
と言って「Be My Baby」に。

The Ronettes(ザ・ロネッツ)という
女性歌手グループが
1963年にリリースした曲で
オールデイズというか
スタンダードです。

自分も知っているくらいですから
サビの部分の歌詞が有名かと思いますが
さすがにオリジナルの歌手までは知らず
今回検索して初めて知りました。

日本では田中美奈子が
カバーしたことがあるようです。
当の田中美奈子は
1989年に歌手デビューだそうですから
いわゆるアイドル冬の時代の歌手の一人ですね。

ちなみに、このブログのネタ関連だと
『ガンリキ 警部補・鬼島弥一』で
亡妻・鬼島小夜子を演じてます。

今回の「Be My Baby」の
日本語の部分の歌詞は
あとで聞いたところによれば
Raychell さんが書いた
オリジナルだそうです。(°∀°)b

今回、残念ながら聴き損ねた皆さん
次のライブをお楽しみに(笑)


Raychell さんのステージのあと
物販の方に移動して
Raychell さんとお話ししてから
そのまま外に出たので
残りのアーティストの皆さん、
NAOさん、
Kanade さん、
スケルト・エイト・バンビーノのステージは
申し訳ありませんが聴いておりません。
あしからず m(_ _)m

CDにサインをいただいて
しばし歓談後、撤収。

$圏外の日乘-サイン入りジャケット(2013.9.29)

帰りに吉祥寺のBOOK-OFFに寄ったら
探してた本やCDが見つかって
すごくルンルンな気分になったことでした。

そして帰ったら
Ring から会報が届いてました。
ルンルンの二乗だぜо(ж>▽<)y ☆


Raychell さん
対バンのみなさん
(聴かなかったみなさん、スマソ)
スタッフのみなさん
お疲れさまでした。