昨日は、仕事絡みの集まりで
午後は護国寺の某社・会議室におりました。

[36°5] のイベントに鈴木岳人さんが
飛び入りで参加するのに合わせて
前田知香さんも参加する、
だいたい18:30ごろの出演になる
という情報を得ており、
その時間なら間に合う!
というわけで、集まりを終えたあと
幡ヶ谷に移動しました。

移動時間は約30分ほど。意外と近いのでした。

$圏外の日乘-「26歳祭り」店頭看板

イベント自体は15:00スタートで
3部構成という大規模(?)なものでした。

護国寺の方での用事が17:00までで、
そのあと移動して
幡ヶ谷に着いたのが17:40ごろかな。

それで、最初の方のステージ、
第1部の、ほりちえさん、
シビレナマズさん、
ピリカメロコさんと、
第2部の最初、KOH-EASTさん、
そして、@なおポップさんの前半の演奏は
残念ながら聴けませんでして、
@なおポップさんの
3曲目か4曲目の途中からお店に入り、
残り2曲から、通しで聴きました。

仙台からの遠来のゲストということで
申し訳なかったです。

第2部のトリがマリエさんで、
アコギの弾き語りで5曲披露。

以前、知香さんのライブ
対バンだったことがあり、
挑みかかるような目力と迫力のあるギターが
相変わらず印象的でした。


第3部に入る前に、
815-ハチイチゴ- 宇海さんの
MCがあってから、
飛び入りゲストという紹介で
おん年26歳の
鈴木岳人さんがステージに上がりました。

セットリストは以下の通り。

01.サイコロ
02.I ce cream(with 前田知香)

最初に岳人さんが、立ってアコギの弾き語り。
(以下、ずっと立ったままでした)

演奏に入る前に、
1年で何か変わったかと考えても
変わらないというか、変わるってことが分からない、
それでも進んでいくしかないということで、
なんか今日は同窓会気分で
さっきも、@なおポップさんが
MCで話してましたけど、
ライブなんかに行くともう年上という
ポジションになってしまいました、
というような話をして、
1~2年前、世間に文句ばっかり
言ってた時に作った曲です、
と曲紹介をして「サイコロ」に。

ヴォーカル部分は
ミュートかかったギター伴奏で、
間奏とラスサビがストロークという演奏。

3部からのPAは店長の國光さんのようでした。
先日の岳人さんのライブもクニさんのPAでしたけど、
その時も今回も、
今回はお店の入口側、
ステージからは遠い場所で聴いていたのですが、
リバーブ抑え気味ながら
ヴォーカルの声が非常にクリアに聴こえて
割と合っているのではないかと思いました。

2コーラス目のBメロのラスト、
歌い上げるように声を伸ばし揺らしてたのが
今までにない感じで良かったかも。
(声が伸びきらなくて揺れたのかもしれないけどw)

「サイコロ」演奏後、
知香さんが壇上にあがりキーボード前にセット。

岳人:続いては最近、
   ユニットっぽくやってます……(笑)
   名前はまだないんですが。
知香:(ぼそっと)バック・トゥ・ザ・モンキー。
(会場笑)
岳人:こないだ、のぶさんがね(笑)
お客:猿に戻るのかい(笑)
岳人:のぶさんがつけたんです(笑)
宇海:(遠くから)カッコいー。
知香:耳に残ったんで、すごくいいなあと思って(笑)
岳人:えー、前田知香です。
知香:前田知香です。26歳です。
岳人:嘘です。
知香:(笑)8になりました、このあいだ。

というようなやりとりのあと、
お客さんの気分で来てて
気持ちを切り替えるのがあれなんですが、
残りの第3部も盛り上がっていきましょう、
と息を切らしたふうに岳人さんが言うと、
めっちゃつかれてるな、1曲だけやるのに
と知香さんがツッコミを入れて、
「I ce cream」の演奏に。

ちょっとゆっくり目の演奏だったかしら。
あと、知香さんのヴォーカルに
途中からリバーブがかかったような気がします。

2コーラス目のBメロ、ピアノのアレンジが
ちょっと違う感じでしたが、
リズムが乱れたのかと
ちょっとドキドキしました(藁

あと、2コーラス目のサビのあとの
知香さんのスキャット、
yeah から oh に入ってからの伸びが
ちょっと微妙でしたかな。
(細かくてすんません【苦笑】)

また、2コーラス目後のCメロ、になるのかな、
ピアノの音が止まって知香さんのヴォーカルが入り
そのあとの2人によるスキャットのラスト、
岳人さんがマイクから口を遠ざけ気味に歌ったので
岳人さんの声が極端に小さくなってました。

後で聞いたら、うるさくなり過ぎるかなと思って
あえて自分のヴォーカルを引いたそうですが
知香さんの声が強いだけに
かえってバランスが悪くなったような気がします。

「I ce cream」に関しては
思いっきりシャウトしても、
それこそタイトル通り scream な感じになって
いいと思うんですけどね。


第3部のトップは、大阪から来た想ワレのお二人。
ギターのえみこさんと
オートハープのちえみさんのユニットで5曲披露。

このお二人も
知香さんのライブで対バンだった時に
聴いていますが、
そのとき同様、楽しいやりとりのMCで
会場を沸かせていました。

続いては、篠木晋也(ささき・しんや)さん。
アコギの弾き語りで6曲披露。

この方のステージは初めて聴きましたが、
歌詞も演奏も正統派という感じでした。

第3部のトリは 815-ハチイチゴ- のお二人でした。

01.(タイトル不詳)
02.虹の国(with ピアニカ)
03.魔法のほうき(with ソプラーニョ)
04.積み木くずし
05.未来に咲く花
06.明日の風(with ジャンベ)

1曲目は、「かなしいことなんかない」
という歌詞で始まる曲で、
タイトル不詳です。すんませんm(_ _)m

いつものように宇海さんがポップに回り、
MCが笑いを誘うステージで、
歌っているご本人が楽しくて楽しくて
仕方がないという感じなんでしょうね。

本日はことに、最初から感涙するという
ハプニング(?)があって、
その人柄が偲ばれる感じでした。

5曲目を歌い終わったところで
いったんステージを降りたのですが、
アンコールの拍手の中、再登壇。

宇海さんから当日の出演者の紹介があって
「明日の風」の演奏に入りました。

ちなみにその際の紹介では、
岳人さんが、イケメンなのに中身はオヤジ、
知香さんが、それに負けじとオヤジ、いや男前、
と紹介されてて、ちょーウケたことでした(藁

例によって、そのあとの打ち上げにも、
26歳じゃないし
アーティストでもないけど、参加(^^;ゞ

結局、終電で帰るはめになったとさ( ̄▽ ̄)


815-ハチイチゴ- のステージのとき、のぶさんがMCで
「今日は宇海祭りだから」と言ってましたけど、
まさにその通りな雰囲気で、
途中からの観覧でしたが、楽しかったです(^^)

全3部にも渡る大企画を立てた宇海さん、
たくさんの出演者のみなさん、
飛び入りの岳人さん、知香さん、
そしてお店のスタッフのみなさん、
お疲れさまでした。


あ、それと、岳人さんメインの出演でしたけど
こちらは前田知香推しのブログですので
ターマ分類は知香さんにしてます。ご容赦あれ。