セラピストの台湾旅行「台湾のリフレ、イギリスのリフレ」その5(最終回) | 満足師 とういわゆうこ(埼玉県さいたま市北浦和の体質改善リフレクソロジー スクール&サロンOLAS(オラス)

満足師 とういわゆうこ(埼玉県さいたま市北浦和の体質改善リフレクソロジー スクール&サロンOLAS(オラス)

満足師 東岩裕子
優しくリズミカルな、伝統的なリフレクソロジー(ベイリー式)で不調を改善。ホルモンや自律神経系のバランスが整い、冷えが改善し、妊娠しやすい身体作りを!お手伝いします。2016年国際基準の補完代替療法士を育成するスクールを開校

昨年2023年6月30日から7月2日に台湾に行ってきました。

 

その1では迪化街でのショッピング

その2では漢方薬局
その3で足裏マッサージ店

その4では女子力高めSPAをご紹介しました。

(台南は番外編)

 

ガイドブックには載っていない

セラピスト視点で計画した旅行をご報告。

 

さいたまでリフレクソロジースクールとサロンをしています。

満足師 とういわゆうこです。長めのプロフィールは>こちら

 

最終日は事前に予約した「知足健康」へ。

本格台湾式リフレクソロジーを受けにやってきました。

HPは>>こちら

 

image

台湾式リフレクソロジーとイギリス伝統のリフレクソロジー。

 

手技は違いますが、

足の診方や、考え方の一部は同じです。

 

リフレクソロジーはアメリカ発祥の補完医療で、

各国各地で、独自に発展し続けているセラピーです。

 

image

呉若石神父は、台湾にリフレクソロジーをもたらした

スイス人のキリスト宣教師ですが、

 

台湾のリフレクソロジーは

中国に伝わるマッサージの概念と、

治療効果を求める人々のニーズに応えるべく

『イタイ』リフレクソロジーとして発展しているのが特徴。

 

 

その、若石式リフレクソロジー創始者直伝の技術を持つ、

謝武夫先生にお話を伺うことができました。

 

image

謝先生は日本でお仕事をされていたことがあり、

日本語がぺらぺら!

リフレクソロジーのお話が弾みました♪

 

質問づくしのわたしに、優しく、

なんでも教えてくださいましたよ。

 

「お金のために教えているのではないですよ。

ご縁ですよ。ご縁があるから、教えています。」

 

心が広く、器が大きく、温かいお人柄でした。感謝!

 

 

娘は武夫先生に。

わたしは、奥様にリフレクソロジーしていただきました👣

 

 

相変わらず娘は「ギャーーー!」と痛がっていましたが、

 

初日の足裏マッサージと違うのは

 

どこがどう悪くて、何をどうすればよいかを

詳しく教えていただけるところ。

 

 

これぞ、リフレクソロジー。

 

image

 

「あんまり水を飲まないんじゃない?」

「しょっぱいものを食べ過ぎるとよくないよ。」

「運動をしなさい。」

 

足を診ればなんでもお見通しです。

 

 

まぁわたしがいつも言ってることなんですが、

わたしの言うことなんか聞かない娘。

 

でも、先生の言うことは真剣に聞いていました。

 

これぞリフレクソロジー!

 

シンプルだけど本質をつく会話。

シンプルな言葉を選ぶから、響くんですよね。

 

image

 

わたしも、

リンパの反射区と卵巣の反射区には激痛が走りましたが

想定内。

 

イタイだけじゃなくて、しっかり流してくださって

これ、わたしのリフレクソロジーにも取り入れたい👣

 

(OLASのリフレクソロジーは痛みを与えません。

痛みを与えるとすべてのプランが台無しになりますので。)

 

image

 

施術後も、時間を忘れてリフレクソロジー談義。

 

商売の心得も惜しみなく伝授していただきました。

 

でも日本では、台湾と法律が違うから

いろいろ難しいんだよな…

 

image

帰国ギリギリまでおしゃべりして、

感動でボーっとしながらお店を後にしました。

(メモはしっかり取りました!)

 

ボーっとし過ぎて荷物を一つ置いて出てしまい、

奥様とお孫ちゃんが追いかけてきてくれたくらい。

 

 

この「ボーー―」っとするのはリフレクソロジーの

脳に働きかける力ですね。って、イイワケ?(;^ω^)

 

脳だけではなく、かなり全身に働きかけます👣

 

 

台湾のリフレ、イギリスのリフレ。

 

手技や目的は違うところもあるのだけれど、

足はやっぱり、すごいです!

 

詳細はお話会でたっぷりお話させていただきました。

 

 

帰国後も台湾式リフレクソロジーについて調べ、学習し、

リフレクソロジーを深く考察しました。

 

謝先生に新たに生まれた疑問をぶつけるべく、

再び台湾を訪れたいです。

 

 

 

2泊3日。充実した旅でした。

 

余談。

 

image

わたし、空から視る地球が大好きなんです。

 

 

世界は広い。

 

いろんな国に、

いろんなセラピーがあって、

 

でも健康と幸せを願う気持ちはみんな同じで。

 

 

小さな世界に閉じこもり、小さなことで悩んでいないで

広い世界を、広い視野で眺めたい。

 

 

ホリスティックな健康観は

大きな器を養うことで観えてきます。

 

 

旅は自分を成長させてくれますね。

 

2月20日までお休みをいただきましたm(__)m

ホリスティックケアサロンOLAS HPは>>こちら

お申込み・お問い合わせは専用フォームをご活用ください

>>こちら

 

OLASリフレクソロジースクール HPは>>こちら

>>新しい講座の詳細はこちら

>>お申し込みはこちら

 

にほんブログ村 健康ブログ リフレクソロジーへ  にほんブログ村 健康ブログ ホリスティック医療へ  にほんブログ村 健康ブログ セラピストへ

にほんブログ村