サラリーマンが株主になるべき本当の理由 | エナフンさんの梨の木

エナフンさんの梨の木

ピーターリンチをお手本とした初心者でもできる長期投資法を日々研鑽しています。

この3回ほど、会計的な記事を書きましたが、

確かに、会計の教科書にはあまり書かれていない内容かもしれませんね。

 

決算内容に対して、市場はどういうリアクションをおこしがちで、

それにどう対応するべきか?

 

などいう実践的な会計書は私も読んだことがありません。

 

それでも、以前はほとんど触れられなかった、

 

ROE=売上高純利益率×総資産回転率×財務レバレッジ

とか

PER×ROE=PBR

とか

PER×配当利回り=配当性向

 

みたいな公式はぼちぼち見受けられるようになりました。

 

以前(といっても、私が社会人になりたての頃)は、財務分析と言うと

安全性分析が中心だったんですね。

 

自己資本比率とか流動比率とか負債比率とか・・・。

 

主に銀行が貸付先が潰れないかどうかを調べる目的で発展したような所があって、

たとえば「自己資本比率は高ければ高いほど良い」みたいな

貸付側にとって都合のよい発想が蔓延していました。

 

その結果、現預金を抱え込んで、投資するでなく、配当を増やすでなく、

ROEは2%前後。

みたいな投資家にとっては最悪な企業が増えてしまったんですね。

 

(いえいえ、別に上場していないなら、文句を言うつもりはありませんよ。

けど、上場してシコタマ、オーナーが利益を手にしたにも関わらず、

そのまま経営者として居座って

株主価値を高めようとしない行為については問題を感じるわけです。)

 

現役世代の日本人は、「政治に無関心な人が多い」と言われてずいぶん経ちますが、

同時に、企業経営にも無関心な人が増えていると思います。

 

前者は「民主主義」、後者は「資本主義」とも言い換えられますが、

今の日本を動かしている2大社会システムに

国民が無関心なのってどうかとも思うわけです。

 

やはり、多くの人が株主になって、

複眼的に資本主義を議論できる土壌を作るべきだと思うのです。

(特にサラリーマンは株主になるべきだ。

国民が選挙権を持つにも似た意味合いがある。)

 

いえ、私も資本主義がベストな社会システムとは思っていませんよ。

けど、これに変わるシステムは今存在しないし、

このシステムで世の中が回っているわけですから、

自分も当事者となって、考える側に立つべきだと思うのです。

 

当ブログ記事「要はそれが現実だ」2013.12.13参照

http://ameblo.jp/okuyama-tukito/entry-11734526167.html

 

毎日毎日、株価が変動して、大切な財産が妙な動きをしてくれれば、

誰だっていろいろ考えると思いますよ。

 

そういう需要ができれば、

誰かが「投資家のための会計戦略書」を書いてもそれなりに売れるとは思うのですが・・・。

 

 

 

本日も、参考になりましたら、

クリックの方もよろしくお願い致します。

株式長期投資 ブログランキングへ

 

当ブログは、長期投資法について解説することを主目的としています。

その中で、参考資料として特定の企業や市場動向についても情報を提供しますが、

仮にこれらの情報に基づいて投資判断をし、 結果的に損失を被ったとしても、

当方は責任を負いかねますのでご了承ください。

株式投資に関する意思決定や実際の売買に当たっては自己責任でおねがいします。

また、このブログでとりあげる個別銘柄への長期投資法は

個人的な性格や能力、生活環境等によって向き不向きがございますので、

誰もが簡単に勝てるような投資法でない事を前提にお読みください。